写真を印刷したくなって、ついついプリンタを買ってしまった。L版で印刷するだけなら業者に頼んだほうが安上りなんだけど、2LとかA4とかでも印刷したいからな。
A4複合機だけど6種インクで写真印刷もそれなりという機種。売りはエコタンク形式でインク代が比較的穏やか目という点だろう。実際プリンタは高めだが、わざわざ家で写真プリント遊びをするなら、それなりの数を印刷したいので、インク代が安いのは重要。じつは紙もいい値段するのだ。インクまで高いと目も当てられない。
とりあえずEPSON純正のA4写真用紙絹目と、ピクトリコの2Lソフトグロスペーパーに印刷してみたが、なかなか良い感じに仕上がる。Canonのプリンタはふちを大きめに取らないと画質が落ちる警告がうるさかったけど、そういうことも気にしなくていいみたいだ。外注印刷だと、L版よりも大きくすると一気に値段が跳ね上がるけど、2Lくらいのサイズ感が見ていて楽しいので人にあげるときもおすすめだ。あと、なぜか写真業界では、ぴかぴか光沢紙が人気があって、個人的にはせいぜい半光沢くらいか何ならマット調が好きなので、紙を自由に選べるのも楽しい。個人的には、1枚2枚超お気に入りを印刷するよりも、たくさん印刷してずらりと並べるのが面白いと思っていておすすめだ。写真の大きさ、という観点ではA3ノビまで印刷できるとかなりインパクトが出てくるので、もし置き場所に余裕があるなら、そのサイズのプリンタをおすすめしたい。
![]() |
染料インクだから乾かし中の絵。シャドウをどこまでこだわるかが重要そう |
モニターのキャリブレーションを考え出すとかなり頭が痛い。今メインのモニターは得体のしれない中国製ゲーミングモニターなので、IPSとはいえ色合いはかなり怪しく、厳密に比較はしていないけど、ちょっと印刷した印象としては、だいぶ暗め(モニターが明るめ)に見える。とくにシャドーを1/3段くらい持ち上げたときにモニターで見た感じに近づくくらいだ。まぁ、仕事じゃないからちょいちょい調整して対応するつもりだ。
写真を飾りたくもなる。とりあえず無印で木製のフレームを買ってきて画鋲で固定してみたが、なかなかよい感じである。ただ写真の中身とフレームの色合い、写真の余白、変数が意外に多く、こだわりがいはありそうだ。
![]() |
部屋に飾ると考えたら、あんまり意味がなさげな写真がよい |