2017年9月21日木曜日

Kindle Fire HD8とかFire Stickかったら新しいKindle Fireが発表された。

新しいKindle Fire HD10が発表された。
今はKindle Fire HD8を通勤のおともに使っていて、なかなかいいんだが10インチ気になりますな。そのわけ。以下AmazonのHPからコピペした画像です。クリックしたら画像も大きくなりますが、リンク先がオリジナル。


dpiが上がっている。実はこれが結構大きい。dpiは画面の粒粒の密度、と読み替えらえる。数字がでかいほど、細やかになる。

これがKindleで漫画やテキストを見る人たちには影響する。
iPhone やiPadほどの画面の細やかさがあると確かにきれいなんだけど、そんなにいらないよな、とは思う。とはいっても一方Fire HD8は、漫画だととても緻密な奴だといまいち(たとえば、メイドインアビスとか。ただし往々にしてそういうのを読むには適したサイズではないので別の手段をとるのがおすすめ。クラウドリーダーとかいい感じ。)だし、すぐ慣れるとはいっても、あんまりきれいじゃないなってのがテキスト表示である。これがKindle Fire HD8のdpi189の印象である。

デスクトップパソコンのモニターや激安15インチノートPCのモニタが大体100dpiくらいで、モバイルPCのモニタが120dpiくらいである。タブレットはそれらよりもよっぽど眼球の近くで使うので粗が目立つ。

そういう観点で言えば、でかくなったのにdpiが増えた新しいKindle Fire HD10はFire HD8と少なくとも同等の品質を得られることが期待できそうである。とくに雑誌や漫画を見開きで見ようと思った場合、流石にHD8では小さいので、HD10の大きさがとても気になる。

ちなみに動画をみることを考えた場合、ほとんどの場合において、Fire HD8の細やかさで十分だし、Fire HD10にすることでデータ量が増えてかえって面倒になるような気もする。

iPad Proと比べるひとはあまりいないだろう。新しいiPadは安いし、お金を出せるならそちらが満足度高いかもしれない。勝負所は安物Android大型タブレットだろう。汎用性で言えば、素のAndroid OSが入っているものが有利だ。基本的にGoogle Playアプリは使えない前提で話を進めるべきなので。ただし、ASUSとかHuaweiの安いタブレットはFull HDではないので、液晶の細やかさはこちらが上だと思う。また、ただのandroid端末と違って、Fire HDはKindleの漫画や小説をSDカードに保存できるのも非常に大きい。値段設定も含めてきわどいところをついてきたなと思っている。試しに一台買ってみようと思う。

ただし、ジャケットを着て、電車とか通勤する勢にはFire HD8がおすすめだったりする。ジャケットのポッケに入るので。とても楽です。




ヘビーAmazonユーザー対象だけど、スマホとかの容量すぐに埋まってしまうので、Kindle端末別にもってSDカード差し込めるのを持つととても楽。Kindleユーザーはよくわかっていると思うけど、正直非常識なほど使いにくいKindleの管理画面。何も考えずひたすらDLだけできる環境を整えるならでかいSDカードを差し込んでおくのが吉。

2017年6月18日日曜日

α7II買うなど

今更ながらα7II買った。売れるはずだわ。
とりあえずフォーサーズは全部売ってしまった。あれはあれでいいものだと思うので、なんかあったらまた買い戻すかもなぁと。特に超望遠周りなんかは。

レンズは、50mmマクロと35mm単焦点の2本を購入。

35mmはいい写りをするわけではないけど、このサイズ感は撮影のテンポを邪魔しないのでとても良い。もう一歩よれるともっといいんだけどな、とは思うがこんなもんだろう。いまいちなところとしては、ボケが乱れるシーンが多いところがある。どちらかというとある程度絞ったかりかりの描写をさせるレンズなんだろう。そういうスタイルのレンズをフルサイズで使う必要があるかは置いといて。
20170430-DSC00036.jpg
20170514-DSC00440.jpg
写りはまぁ、普通。これツァイスのバッチを外してマイナス一万円で売ったらもう少し評価されそうだけどなぁとは思う。ただ、フルサイズズームレンズと比べると明らかに写りはいいから、適当なズームレンズ使いたいなら、高品質のがそろっているマイクロフォーサーズがおすすめかな。

50mmマクロ。よくある安普請のマクロレンズで、全体がぐりぐり繰り出すやつだから、AF遅い。こういうのこそニコンの60mmナノクリマクロみたいにAF爆速レンズにして標準レンズとしても使えるようにしてくれればよかったのに、という感じ。まぁ、写りは十分だし、ぼちぼち安いレンズなので仕方なしだけど、標準レンズ替わりにはならないのは間違いなし。これだと別に55mmゾナーとかを買いたくなる。50mmプラナーはちょっと手が出ない値段。55mmゾナーも高いけど、50mmでサクサク撮れるレンズ一本は買っておきたいしね。

20170430-DSC00027.jpg

20170604-DSC00529.jpg

20170604-DSC00530.jpg
写りはまぁ、ええんじゃなかろうか。50mmマクロ、背景の整理が難しいのと、がっつり近づくと手ぶれや被写体ブレがとても気になる気がするのが。AFも遅いので揺れ動く被写体とかは、難しい。カメラを買ってもう一本試しに、と行くには難しいレンズかもしれない。初めてのカメラとしてFEはお勧めしない、というのを抜きにしても。

ボディ。100万回レビューされていると思うけど、評判通りのいいカメラだと思う。ボディは中古で買えば10万そこそこで売られているし、それくらいだったら全然ありなカメラだと思う。問題といえば、レンズが高く、中古も数が少ないことぐらいだ。レンズのコストパフォーマンスという点では、ニコンとはくらべものにならない悪さ。ただ、割とコンパクトにカメラを持ち歩けるので、散歩カメラとしては最高だ。コシナレンダーのレンズとかも探してみようかなという気持ちになる。

バッテリーの持ち。まぁよくない。ふらりと散歩くらいなら問題ないが、がっつり撮影するならバッテリーの予備購入は必須。バッテリーと充電器のセットが10000円くらいして非常に高価だけど、今時カメラらしくUSB充電なので、充電器を買うためにもひとつ購入するのがおすすめ。

フルサイズデビューにはなかなかいいのではないだろうか?とくに今までAPS-CとかMFTしか使っていなくてフルサイズ対応のレンズを持っていないのであれば。個人的には35/2.8よりも55/1.8が初めの一本にはおすすめ。ちょっと画角はせまいけど、写りはよさそうだしフルサイズ的絞りによる写りの変化とか楽しめそうな気がする。



2017年5月9日火曜日

Hi-DPIとIPS液晶について/ノートパソコンの液晶はどんなものがよいか。

Thinkpad X230を中古で買ったはなしを先日投稿したが、職場が変わって割り当てられるノートパソコンも変更になったので、その時に思ったことなどをつらつら書いてみる。

ビジネスで一般に使用されるノートパソコンだが、13.3~12.5インチ程度のものが多いと思う。TN液晶で解像度は、フルじゃないHD, 1366x768、いわゆるフルHDじゃないハイビジョンテレビと同じ解像度になっている。

WXGAは正直自作PCをするユーザーなんかにとってはかなり評判が悪い解像度だと思う。横幅の広さは中途半端なので1画面は余裕があるけど2画面並べるには狭く、縦は短い。そのためよくある格安15インチモニタ搭載PCでWXGA搭載PCとなると、かなり気が利かないビジネスだとかったるいモデル、という印象がある。もちろん老眼対応という点ではお手軽だが。

じゃあ1920x1080あればいいのかというとそうでもない。現時点ではWindowsのHi-DPI対応は非常にいまいちなので細かい調整ができないこともあり、12.5インチだと文字が小さい、という事態になりがちだ。15インチだと十分に使える、ビジネス以外の用途だと、HiDPIの恩恵が大きい、10インチ以下のタブレットだとWindowsの調整幅でもなんとかなる。しかし、ビジネスモバイルでよくあるサイズだと、使いどころが難しい。

個人的には、1600x900は12インチ程度のモバイルだとドットバイドット表示で非常に使いやすかった。Windowを二つ並べてもぼちぼち使えるだけの幅があるのだ。しかし残念ながらこの液晶が搭載されているPCは少ない。

個人的解決策/あるいは一つの妥協案(WXGA編)

WXGAのPCの場合、かなり妥協している。WXGAが提供できる情報量は基本的に、Windowsだと全画面表示が前提になる解像度だと思っている。そもそも複数のWindowを並べてあれこれするには狭すぎるのだ。シャノンの定理からも明らかなように、WXGA液晶で削られた情報量を取り戻すことはできない。

そうはいっても、資料を見ながらのあれこれは発生するので、僕はGoogle Chromeについてそのソフト内で拡大率を90パーセントにしている。これで本文などについては横幅を確保できるので、2画面並べて仕事をできる。ただしボタンやタスクバーの高さについて可能な限り小さい設定にしたり、自動的に引っ込む設定にすることで縦幅を確保したうえでの話だ。Chromeの詳細設定でフォントサイズと拡大率の両方が設定できる。私は拡大率で設定している。なぜかというと、フォントサイズを小さくするとさすがに見づらい感じがあるからだ。この見づらさは、そもそもの解像度が足りないことに起因する。

ただし、WXGAのパソコンを使うときもすべてのアプリケーションで縮小がうまく機能するとも限らない。そもそも最近はやりの細身のフォントは縮小に耐えられないことも多い。

そこで情報を参照しながら使うようなアプリケーション以外は、タスクの切り替えショートカットをつかってカチカチ画面を切り替えながら使っている。仮想デスクトップも含めて、ショートカットを覚えておくと便利だ。
自分はAlt + Tabの切り替えとWindowsキー+Ctrl+左右の仮想デスクトップ切り替えをよく使う。
Alt+Tabは一回押すとひとつ前で使っていたWindowにフォーカスが移るので、作業をしながら見たい資料があるんだけど二つ並べるには画面が狭すぎる、というときにはかちかちスイッチしながら操作している。せわしなく見えるけど、案外平気だ。昔からあるショートカットなので、ご存知の方も多いと思う。Windows+Tabについてはマウスもしくはカーソルキーの操作が必要になるのでいまいちだと思っているがいかがだろうか?マルチボタンマウスにショートカットを割り当てたり、マウスカーソルを画面の隅に持っていた時に動作に割り当てた方が確実に便利なのにと思う。

Windowsキー+Ctrl+左右の仮想デスクトップ切り替えは人によると思うんだが、Macで仮想デスクトップをよく使っていたので、個人的にはとても便利に思っている。Windows10が便利になる一つの理由ですらある。







2017年4月4日火曜日

Excel VBAからぐぐる。

別に大したことではないんだけど、個人的メモ。 ダブルクオーテーションの使い方。Excelからアプリケーションを開く方法なんかのメモ。いくつか方法があって検索結果から情報を拾ってセルに入力する、とかもできそうな感じ。
Sub googleimfeellucky() 'I'm feeling Luckyになげる
    Dim words As String
    Dim url As String
    Dim cmd As String
    url = "explorer.exe ""http://www.google.com/search?btnI=I%27m+Feeling+Lucky&lr=lang_ja&q="
    words = ActiveCell.Value
    cmd = url & words & """"
    Shell cmd
End Sub

2017年4月3日月曜日

今更Thinkpad X230かった。中古で。

今更ながら秋葉原イオシスで中古のThinkpad X230を買った。デザイン的にはX240以降のすっきりした方が好みなんだけど、X230のほうがバラしやすそうなのとX230まではUプロセッサじゃないからバッテリーのもちはともかく性能的にはまだまだ戦えるんじゃないかという考えもある。

リファービッシュモデルで、ガチ中古と比べると高いのかもしれないが、Windows10 Proが入っているのとそれなりにきれいっぽいのが利点だ。人それぞれ意見があると思うけど、今更Windows7を使う気にはなれない。

Core i5 3320M, メモリ4GB、SSD128GBモデルだが、指紋センサーなんかもついていて企業のリースモデルという感じだ。液晶上部の多分アンテナが入っているところがべたべたしている個体が多かったので、一番ましそうなものを選択。もちろんキーボードのテカリがひどすぎるのとかも除外。とは言いつつもほとんど使っていないのか、擦れすぎた部品は交換されているのか結構きれいな感じだった。うちの職場にあるThinkpad Xシリーズのキーボードと比べると全然擦れていないから使用頻度が低かったんだと思う。

メモリは可能な限りたくさん、ということで16GBを購入。1.6万と一昔前と比べるとずいぶん高い。仕事で使っているPCがメモリ8GBでわりとかつかつなので16GBおごる。がりがり使うわけではないからこんなに要らないとは思うんだけど、メモリに関してはMore is Betterなのは間違いない。

SSDは128GBはちょっと辛いのでバイモアのノーブランド256GB品を購入。9000円くらい。Samsungのやつだった。これはもう少し大きな容量にすればよかったかもしれない。

イオシスの店頭で何台かみてみたけど、多分全部がTN液晶モデルだった。あきらめてこれを買ったけど、やっぱりIPS液晶モデルと比べるといまいちな色合いだし、視野角も狭すぎる感がある。企業がまとめて購入するとなるとどうしてもTN液晶となるんだろうけど、人に画面を見せたりするときにいまいちすぎるんだよね。できればIPSにしてほしい。

バッテリーは、6セルのものが付いている。OSのバージョンからリファビッシュされたのは最近ぽいが、半分ほど充電されている状態で、Windowsのバッテリー容量確認ツールで見てみると、9割程度は容量が残っている感じ。あんまり使われていなかったのかな?もちろんある程度がりがりつかってみてダメそうだったら、まだ純正バッテリーが売っているので買ってみるといいかもしれない。

ドトールで起動を確認したら、メモリとSSDを交換してさくりとWindows10をインストール。ドライバ類は基本的にWindowsアップデートで対応。電源回りのツールはLenovoのをインストールした方がよいかと考えたけど、特に問題はなさそうだった。

指紋認証は機能して、Windows Hello対応となった。これ以外と便利かもしれない。

用途が確定しているわけではないんだけど、あまりに具合がいいからもう一台かって親のPCの置き換えにするといいかもしれない。

しかし、Core i5 3320MでもWinSATでベンチマークとると、CPUスコアは7.4なんだよな。Skylake Core i5 6500が8だからもはやベンチマークとしては機能していない感が高いな。

2017年3月29日水曜日

佐世保ちゃんぽん/笑ちゃん亭/佐世保駅

長崎県といえばちゃんぽんだけど、長崎県第二の町佐世保は長崎県北部、海軍の町、米軍基地の町、ということもあり長崎市とは違う雰囲気がある。肉を食べる店も多い。
そんな佐世保、夜遅くつくと食事処が案外少なかったりして困ることも多いんだけど、空路で長崎入りしたときは結構遅い時間になることが多い。佐世保は空港がある大村から少し時間がかかるところにあるのだ。(余談だが、長崎空港がある大村ー佐世保間のJR大村線はなかなか風光明媚なところを通る。ちょっとした旅行で訪れるにはハードルが高すぎるが、佐世保から長崎まで長与経由の各駅電車に乗ると、大村湾の海沿いを走るのでなかなかおすすめだ。)

20170316-R0020285.jpg
長崎県的な風景。


夜遅くにリムジンバスで佐世保バスセンターについてすぐ近くにある笑ちゃん亭でちゃんぽんをたべた。このお店は、10席程度のカウンターがあるだけのこじんまりとしたお店で、近所の常連さんが多いのか店員さんとお客さんやお客さん同士の会話が弾んでいる感じであった。ちゃんぽん・皿うどん・焼きそば(なんか佐世保焼きそばが多い気がする)がメイン、おでんもある。ちゃんぽんや皿うどん、チャーハンを一口コンロで作っているので若干の待ち時間がある。おでんでもたべるとちょうどいいのかもしれない。

20170316-R0020283.jpg

佐世保ちゃんぽんとおでんを食べてみた。ちゃんぽんはどの辺が佐世保かよくわからないが、麺は少な目で野菜多め、白濁したスープだがあっさりした食べ口でぺろりといけるものだった。おでんは九州では珍しい真っ黒なしょうゆベースだったが特別塩辛いわけではなくすじも大根もよく煮えていた。ちょっと遅い時間に佐世保についたときには悪くないんじゃなかろうか。バスセンターの裏口から15秒くらいだ。

20170316-R0020284.jpg
スタンダードな感じのちゃんぽんだが、具沢山でおいしい。


20170316-R0020282.jpg

Web日記

Dell、世界初の32型8K液晶ディスプレイを発売 ~Adobe RGB/Rec.709カバー率100%で4,999.99ドル - PC Watch
ハイレゾ液晶、近くに置きたいけど、あんまりでかくなると視線の移動距離が多くなるからかったるそうだなと思う。WQHDがウインドウを二つ並べてちょっと余裕がある、ってくらいのサイズ感だから(フルHDは少し狭い)それ以上は今のところ自分はいらないかなと思っている。4K動画の編集とかだとドットバイドットでみつつパレットを並べられるから便利なのかもしれない。

北森瓦版 - LGA3647を使用する“Skylake-SP”ことXeon PlatinumとXeon Gold
TDP200W超えもやばいけど、LGA3647ってかなりの面積になりそうだな。一つのCPUの処理速度が増えると、メモリの転送速度のためにどうしてもピン数が増えるけど、メモリはどうしてもああいうピンがたくさんある形式じゃないと追いつかないのかな?長い距離配線を引っ張るわけでもないし。

「スマホが震えている気がする」のは依存症のサインである可能性 - GIGAZINE
かなりストレスある仕事しているとき、割と土日休日突然電話かかってくるし、夜中とは言わずとも10時くらいまではがりがり突然の電話に応対するし、飛行機降りて携帯の電源いれたら鬼のように着信アリになっていたとき、電話かかってきたとおもってケータイポケットから取り出すと何もなかったりした。ああいうのもノイローゼの一種なのかなって思う。

Amazon Prime Video この素晴らしい世界に祝福を!2
面白かったわ。重たい悪意とかない知性あんまりいらないアニメだ。原作も面白いのでこれからもフォローしていくつもり。



Amazon Prime Video 楽園追放
ずっと前に話題になったやつ。地上波も放送されたみたいだけど、CMとか挟まない形で見た方がいい。ディストピアSFものかな?って思っていたらかっこいい戦闘シーンからのきれいな終わり方。あとアンジェラの恰好は地球では浮くんじゃないかってのが気になる。原作はだいぶん前に読んだけど、かなり軽く入れる作りになっているのがとてもよい原作付き映画と思う。


龍芯3号で動作するWindowsそっくりなLinux OS「中標麒麟V7.0」 - PC Watch
中国はすごいよな。トリッキーなことをしている国産CPUにLinux互換とはいえ国産OSだもんな。圧倒的な市場を背景にごりごりと投資しているあたり、元気な国って感じだ。どちらももう日本は可能性を捨ててしまっているから、追い付けない領域なんだよな…。しかし、OSの正式名称は"中標麒麟卓面操作系統V7.0"なんだけど、”卓面操作系統”ってなかなかおもろい表現だな。デスクトップOSみたいなニュアンスだろうか。


2017年3月28日火曜日

Web日記

正解だと思う。ちぎれる必要あんまりないからな。360度のやつもYogabookですら、もっと薄くないとあんまりタブレットとしての使い心地がいまいちだから。



i7 7700Kより安くて6コアか。もちろんシングルスレッド性能はKabylakeのほうが高いんだろうけど、なかなか面白い展開だよな。i5を買う用途が減りそう。メモリ周りの制限とかちょいと気を付けるポイントがあるとはいえ、競合としての仕事を果たしてくれている感じがとてもいい。夏頃にRyzen 7で一台組んでみたいな。


昔Hybrid ZERO3というスマホがあってだな…。正直いうとかなりポンコツ感があった。まともに使うために必要な工夫が多すぎて。


TDPがTITANと同じだけど、リファレンスクーラーで冷やせるのかな?どのみちオリジナルクーラーモデルじゃないとまともには使えなさそうだ。

20161224-R0020228.jpg
ちょっと気に入っている写真。死後裁きにあう+ドリフターズの看板。

Outlook2013からWindows10標準のメールアプリへの移行はまっとうにはできない

How to import .pst files and contacts on Windows 10 Mail? -Microsoft Community

OutlookからエクスポートできるPSTファイルをWindows10のメールアプリでよみこめますか?って質問。まとめるとこんな感じ。

Q. 新しいPC買ったからOutlookからWindowsメールに移行したいんだけど、どうすればいいです?
A. PSTファイルは読み込めないから、新しいPCでメール設定してね。

まじかよ。まぁ、MS的には標準アプリで魑魅魍魎が住んでいそうなPSTファイルの読み込みなんかに対応するコストなんてかけるつもりないから、Office365買ってどうぞってことなんだろうな。いろいろごちゃごちゃしたくないから、モバイルPCに365 soloのライセンス移すか。

2017年3月22日水曜日

Core m, Atom, 省電力プロセッサについて。

今どきのCPUの基本を知る 2017年春 - 低価格ノートやタブレットでは、「中身がAtom」のPentium/Celeronに注意:ITpro
Atomが消えゆくのは、2つの要因が挙げられる。一つは先に述べたように性能があまりに低かったこと。もう一つは、インテルとして主力のCPUの省電力化が進んだことだ。現在のインテルのラインアップでは、2コア/4スレッドで標準1GHz、ターボ時最大2.6GHzのCore m3-7Y30がわずか4.5WのTDPで提供されている。「性能は低いが省電力」というAtomの優位性が薄れてしまっている。
Vista+Atomの反省からWindows7, 8, 10とだいぶん軽量化された結果、Atomの格安タブレット端末やネットブックの再来みたいなクラムシェル型PCが売れていたのに、Atomの対抗ARM+Androidが強すぎて結局Atom死んでしまった、という結末。用途を限定すればAtomかなりいい感じと思うのでちょっと残念だが、商売にはならないんだろうなと思う。

ポメラほどとがらないけど、テキスト入力デバイスとして適当に鞄にぶち込んでおくのには2~3万程度で買えるWindowsタブレットにキーボードをくっつけたような端末は悪くないと思うんだよね。

Core m3も正直だいぶちんたらしたプロセッサという感じはあるんだけど、それでもAtomと比べると段違いに快適だからな。電源をつないできびきび走らせるというオプションが取れるのは結構いい。 ダイサイズはAtomと比べるとCore mのほうが大きいんだろうけど、それでも売れる値段が全然違いそう。安い市場はARMに勝てなかった、ということなんだろうな。
自分のイメージだと以下のような感じだった。

Atom: 省電力だけど、性能が低い。
Core ix: 省電力じゃなくて、性能も高い
Core m: 省電力にして性能を落としたり、電気をつかって性能を高めることもできる。

ただ、現実問題Core m搭載機は、バッテリーが小さいくせに回すと結構回るのでバッテリーが干上がってしまい、Uプロセッサ+大容量バッテリー搭載機とくらべると結果的に継戦能力が劣ることがある。Let's note RZはSZ比明らかに劣る。確かにRZのほうが軽いんだけど、一泊二泊程度ならSZ+LバッテリーのほうがRZ+ACアダプタより軽そうだしシンプルだ。RZもSZのように大容量バッテリーも搭載できるようにしてくれたら、外出中でも容赦なくパフォーマンスを出せるんだけどなぁと。RZのプラットフォームでCore mとか出してもいいのにとは思う。

どちらにせよ、Core mにしろAtomにしろ、この手のエコCPU搭載機は、電気の代わりに時間を浪費するPCなので、日常的に使用して電源を切らずにできるだけWindows Updateを夜間や使用していない時間帯に回さないと結構かったるい。ある程度わかっている人が使うプロセッサという印象がある。メンテナンスができない人、面倒だからしたくない人はせめてUプロセッサがいいんじゃないかな。

2017年3月9日木曜日

Amazon Happy Bellyの水が思ったよりもうまいんだが。

千葉市の水道水がちょっといただけないので、いままでサントリーの南アルプスの天然水かキリンのアルカリイオン水を買って飲んでいた。どっちかというと南アルプスの天然水のほうが好きだなとおもっていたら、なんかAmazonブランドのやたら安い水を売っていることに気が付いて買ってみたらなかなかうまいんだけどどうしたもんかこれは。
「岐阜・養老 天然水 Amazon Happy Belly」なんて工夫も全くない水。

採水地は岐阜県海津市南濃町。地図でみると養老山地のふもとという感じだが、川の近くだし地下水をとるとどういう割合になるんだろうか。山からの地下水は硬度上がりそうだけどどんなもんなのか、という程度には硬度が低い。

Happy Belly 岐阜・養老 天然水 約15mg/mL

サントリー 南アルプスの天然水 約30mg/mL

サントリー 奥大山の天然水 約20mg/mL

サントリー 阿蘇の天然水 約80mg/mL

キリン アルカリイオン水 約59mg/mL (静岡県御殿場市)

ボルヴィック 約60mg/mL

エビアン 304mg/mL

千葉県水道局 約80mg/mL

ぱっと思いつく水をネットで調べてみたけど、かなり軟水なので、コーヒーとか紅茶はこれがいいかもしれない。飲み水としては南アルプスの天然水が好みで、アルカリイオン水は常連から脱落かもしれない。
硬度だけで比べると、ボルヴィックは好きなので軟水であるほどいい、というわけではないんだろうけど、ぐびぐびいける感じだ。

個人的には、硬度が高い水は冷やすとうまいと思うんだけど、どうでしょう。

2017年3月8日水曜日

Web日記/Yogabookの価値

クルマの進化や時代の流れで消えた懐かしのドラテク7選 – WEB CARTOP
ポンピングブレーキと内掛けハンドルしか知らんかった。自動車学校で習った範囲でいうと、ポンピングブレーキは、余裕をもってブレーキを掛けるときに後ろの車に対してブレーキをかけることを知らせるためにストップランプがつく程度にカチカチしたほうがいいよと教わった。ブレーキがかかるまで踏むと乗り心地が悪くなる、とも。内掛けハンドルは急に切り返さないといけなくなった時に危ないからやめたほうがいいといわれたな。

AWS、S3の大惨事の原因を公開―ヒューマンエラーが発端だった | TechCrunch Japan
オペレーションミスでやらかしちゃったから、やらかしたときに被害を減らせるように構成を変えるよ!って話。こういう考え方できる職場で働きたいよな。今の職場はいまだに職人芸だ。

Gmailで最大50MBの添付ファイルを送れるようになった | TechCrunch Japan
数MBの添付ファイルを全職員宛てのメーリングリストにおくって、メールサーバーや早朝のネットワークに無駄に負担をかけるスタイルの人がいる。Google DriveとかDropboxとかOne Drive使おうぜみんなってのが今の気持ち。

Yogabook for Windows使ってて最近思うこと。


 
Yogabook LTE版をかってゆるゆる使っている。相変わらずLTE通信はしてない。なんだかんだでそこまでテザリングで十分に思うんだよね。

Yogabookの特にWindows版は中途半端な地雷扱いされていて、確かにビューアとして使うのであれば、KindleもPrime Videoのダウンロードも問題なく使えるandroid版のほうがはるかに優秀なのは間違いない。でもよく考えるとそもそもシンプルなビューアとしては、iPadやもっとシンプルなタブレットのほうが使い勝手がいいのは間違いない。これの価値は薄くてそこそこ軽く、そのくせフルキーボードらしき板がついているところだ。Bluetoothキーボードでいいじゃんという人もいるかもしれないが、キーボードと液晶がくっついていることに大きな価値があることは、電車の中などで使ってみればすぐにわかる。喫茶店で使うんなら悪くないんだけどね。

そうはいっても人は持たないものにあこがれるもので、kindleとかを使ってみたくなるものだ。

Amazon Prime VideoをWindowsで使う。

ブラウザから使う限りは問題ない。GrandTourとか最高なのでぜひ見るべき。Yogabookのスピーカーはホテルの部屋などで使う分には十分な性能を持つ。画面が小さいと思うかもしれないが、キーボードを奥側に向けると液晶が目に近づくから問題ない。
android版などと違ってアプリがないのでダウンロードしておくことはできない。残念ながらあきらめるしかない。個人的にはこのサイズのモニタで公共の場で映画とか見るのは結構恥ずかしい。

しかしまぁ、Prime Video、AmazonヘビーユーザーならPrime会員のおまけとしてはクオリティが高すぎる気がする。


この素晴らしい世界に祝福を!はおもろかったわ。無難に定番なのかもしれないけど、女神さまもめぐみんもほんといいキャラしていると思うわ。ラノベも面白いのか買ってみた。まだ読んでないけど。プラスティックメモリーズは王道ラブコメだな。いい感じ。あとは定番どころだ。定番になるくらいには面白い感じだ。


孤高のグルメ、かたっぱしから見る感じではなくてよさげな感じのところを見る感じだ。楽しい。グランドツアー。Top Gear。4Kでみたい。高い城の男。クオリティ高いわ。

そしてEat the World。これはとてもおすすめ。登場人物がやたらテンションが高いんだけどとても情熱があって、それでも気合いと根性だけじゃなくてちゃんとうまそうなんだよな。全体的にクオリティがとても高いのでみんなにおすすめするわ。新北欧料理はわりと高難易度だけど、小籠包とか韓国回は味の想像ができる感じでうまそう、イタリア回はピザの素材のこだわりとかそれに比べると生地をこねるときにどう考えても服が生地に入っていそうだったりと、なんというか食育にもなりそうな内容だと思う。

KindleをWindowsでつかう。

KindleのWindows版アプリはくそなので議論の範囲外。なんかいい人捕まえていいデザインのソフト作ってくださいなよろしく。早くストアアプリを作ってほしい。制約は多いが、クラウドリーダーの出来は悪くないので、とりあえずこっちを使っている。クラウドリーダーはChromeで使うとオフラインでも割と使えるので結構何とかなる。もちろんこれは僕がPCをシャットダウンしない運用をしているからかもだが。

クラウドリーダーは漫画とか文字でリフローされるやつ以外が対象のようで、ある程度キャッシュを持つことができるし、ポイントとしては一部ファイルを明示的にオフラインにキャッシュを持つことができる。ちょっとした雑誌なんかをダウンロードしておけば移動中も問題なく閲覧可能だ。多分Kindle Unlimitedユーザーなら雑誌が読み放題にたくさん入っているので十分使えそう。(個人的にはガチ使う+電車通勤ユーザならある程度大きなiOSもしくはAndroidのまともなタブレット買うのおすすめ。Kindleに関して言えば、Androidのほうがアプリ内で買い物できていいと思う。)

往々にしてグラフィック回りの処理の問題なのかPDFをスムーズに読もうと思ったらandroidのほうが快適なのは残念だ。

PC TV plus、nasneをWindowsで使う。

nasneの動画をPCで見るためのソフト。PS3での操作と比べると非常に緩慢に感じられるが、動画を再生しだすと特に問題はない。これは動画の持ち出しが可能なので、ニュースとかを通勤時間に倍速でがりがり見るには十分だろう。まぁそういう用途ならスマホでもよいかもだが、映画とかを入れておくと飛行機乗るときとかによさそう。nasneはあんまりテレビを見る習慣がない人ほどおすすめかもしれん。ニュースぐらいはさらりと見ておく。

ぶっちゃけると、このソフトの動作環境を満たしていないんだけど、これでBDを焼いたりしなければ問題ないのでは、と思う。まぁ、体験版での動作確認はどのみち必須だ。ちなみに取り込む動画はSDに保存できるので本体の容量はあんまり気にしなくてよい。

2017年2月27日月曜日

ラーメン・ごっつ・秋葉原

超ごってり麺 ごっつ。秋葉原の中央通りからは少し歩かないといけない昭和通り沿いにあるラーメン屋さん。背油ギトギト系のお店で全体的にぬるぬるしているよくある感じのラーメン屋さんだ。
セットメニューも多く水餃子を押しているけど、普通のラーメンでOKだ。二郎系とひとくくりにされていることが多いけど、お店によって結構味が違うと思う。ここはあなり背油が強くてぎとぎとなりたけ系ラーメンという感じだ。なかなかおいしい。

20170115-R0020230.jpg

20170115-R0020231.jpg

2017年2月24日金曜日

上等カレー・秋葉原

上等カレー。大阪の肥後橋あたりで食べたけど結構おいしいと思う。ココイチ、ゴーゴーカレーとあるなか、関東にも上等カレーが進出してきた、という感じだ。ゴーゴーカレーはちょっと特殊だから別物として、普通なカレーを出すココイチと上等カレー、どちらが生き残るのだろうか…。外食のカレー屋さんってあんまり安くないしたまにしか食べないんだけど、たまにとても食べたくなる。
20160821-DP2Q0334.jpg

2017年2月22日水曜日

Web日記

20161002-R0020136.jpg
秋葉原/中央通り

交換レンズレビュー:SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2(A025) - デジカメ Watch
この手のレンズなのに、動きものの作例が一つもない。なんでだろうか。

「米スプリント、買わなければよかった」と本音漏らした孫正義氏の今 (1) なぜスプリントを買収したか | マイナビニュース
設備投資を抑制してキャッシュフローを改善するという、経営者としては全うなことをしているんだけど、ネットワーク品質がいいっていうのは、地方を切り捨てただけじゃんねとは思う。まぁ、全国で均一なサービスが受けられるというのはこれからの時代どんどんなくなっていくとは思うんだけど、それでもドコモやKDDIとくらべて品質がいいといわれるとちょっとおかしい。

【連載】山口健太のモバイルデバイスNEXT [21] レノボが「ThinkPad」にシルバー色を追加した理由は「法人」|ソリューション|IT製品の事例・解説記事
Lenovoみたいな大手がいつまでもWindows7を売るからいつまでたってもレガシー対応しないといけなくなる。今ある機械が壊れるまでは使わせてくれってのはわからんでもないんだけど、これから追加する機械まで古いやつだといつまでたっても更新が促されない。変化しないのが楽ってのはわかるんだけど、見えないリスクを負っているだけのように思える。

分煙を推進するなら、ちゃんとした分煙を:朝日新聞デジタル
分煙するならきちんとしようぜってやつ。本当にそう思う。特に小さなお店については、喫煙か禁煙かどちらかにして、中途半端な分煙をなくしてほしい。僕はたばこが嫌いな人だが、喫煙席しかないのであれば最初から覚悟してそのお店に入るか、そもそも別の店にするか対応できるんだけど、分煙だけど不十分で煙たくなるようなところは本当に不快なのだ。たばこを吸う人も気を使わなくて済むからいいと思うんだけどね。

「G-Tune NEXTGEAR-NOTE i71110PA1」レビュー - GAME Watch
なんかこの手の化け物ゲーミングノートってどんな人がほしがるんだろうかと不思議でならん。スリムデスクトップなゲーミングPCじゃダメなんだろうか。どうしてそこまでして持ち運びたくなるのか。ただまぁ、G-Syncは対象ディスプレイ探すよりもこんな風にノートパソコンようにしたほうがいいんじゃないかなと思った。あと4K Battlefield1がオーバークロックしても性能が伸びないのSLIの限界なのかメモリとかほかが足を引っ張っているのか…。比較的軽いゲームと思っていたからこんなとがった環境だったら60fpsは超えてくると思っていたんだけど。

ふとした思い付きなんだけど、Let's noteって節電モードのときに画面のリフレッシュレートを下げるからこれのちらつきが半端ないうえに切り替え時にいちいち画面が暗くなるのがうっとおしいんだけど、これFree SyncとかG-Syncで対応したらいい感じになるんだろうか?リアルタイムでシームレスに画面をリフレッシュする、動かさないときはリフレッシュしないだから快適になる?でもGsyncそれ自体は余ったフレームは捨ててたはずだからあんまり意味ないかもだが。

「Core i3-7350K」レビュー。史上初の倍率ロックフリー版Core i3がゲーマーにもたらすものとは - 4Gamer.net
おもちゃとしては面白いけど、ゲーム用とか実用考えたらいまいちだよな。ちょっと予算追加するだけでCore i5が手に届くし。これ買うならファンを別途用意したくなるだろうし。

モバイルで1Gbps時代、もう間近!? ZTEが高速回線対応スマホGigabit PhoneをMWC2017で発表 - Engadget 日本版
最高速度よりも通信容量を増やしてほしい今日この頃。動画再生についてもせめてフルでないHDくらいのクオリティほしいし、Windows Updateも大容量で降ってくるし。固定回線引くしかないのだろうか…。

伊達淳一が徹底解剖!「OM-D E-M1 Mark II」の先進性 【実写検証編 その2】高画質&耐久性能がもたらすものとは? 5軸シンクロ手ぶれ補正・高感度……マイクロフォーサーズの常識を超える画質性能を見る - デジカメ Watch
E-M1 Mk2紹介記事。手振れ補正が強そう。しかし羽田1タミから国際線ターミナル方面にカメラをむけて換算300mmでこの大きさになるかな?

ニュートンが民事再生申し立て - 共同通信 47NEWS
科学雑誌Newton(ニュートン) - HOME | ニュートンプレス
「Newton」購読者からの出資金集め、子会社の経営悪化の穴埋めか 金融機関が不自然送金に気付く - 産経WEST
前社長逮捕からの倒産。まさかニュートンがつぶれるとはなぁ。一定数の定期購読が期待できる雑誌だから大儲けはできなくても堅実に稼げる業態だとおもっていたんだけど、悪意あると無理だよな。

ジンギスカン 山小屋 札幌

札幌でジンギスカン食べたく一人で突撃する。個人的にはたれに浸かっているのよりもそのまま焼いてたれで食べたり塩で食べたりするスタイルが好きだ。
ここはすすきのあたりにある有名店のようだけど、すごくこじんまりとしたところであった。たれにすりおろした玉ねぎを入れながら食べるというスタイルは珍しい。

ジンギスカンってあまり高級感を感じないラム肉のくせにかなりいい値段するからなかなか食べる機会がない。そんな感じで適当にしらべてホテルの近くのお店に入ったんだけど、一人前1000円くらいするのはすこし高いかな。野菜は食べ放題なんだけど、あんまりなかなかきれいに焼けない。二人前の肉と野菜、ビールにライスをいただいて4000円ほど。
ちょっと高級すぎるかなぁ。

20170213-R0020245.jpg

20170213-R0020241.jpg

20170213-R0020246.jpg

親子丼 笑味 大阪・梅田

大阪って親子丼がうまい気がするんだけど、だしがいいからかなぁと思っている。うまみがたまらない。どうしても優先順位がたこ焼きとかになるんだけど、たまに食うとたまらん。
20161105-R0020163.jpg

20161105-R0020165.jpg

2017年2月21日火曜日

ラーメン 坂内食堂・喜多方

喜多方 坂内食堂 チャーシュー麺。

初夏に日光や会津若松に観光に行った次いでに喜多方ラーメンを食べてきたのでメモを少し。

喜多方ラーメンといえば、チャーシューでふたされるようなラーメンが有名だけどそれそのもののお店に行ってみた。浅草から東武鉄道を使う会津までの往復チケットを使ったがこれは結構よい観光路線という感じだった。会津若松の町は飲み屋が多く町中に造り酒屋もありなかなかよさげな雰囲気であった。磐梯山にはいっていないのでリトライが必要。

さて喜多方だけど、会津若松からJRで少し移動したところにある。坂内食堂は駅から少々歩いたところにある。喜多方の町は平らなので余裕である。ラーメン屋さんの前にはひどい行列ができるので気合い入れていかないといけない。

ラーメン自体は、まぁおいしいという感じだ。いったなら食べたほうがよさそうだね。なかなか衝撃的なビジュアルだし、また食べに行きたい。
20160717-R0011846.jpg
パワーのあるビジュアル。

20160717-DSC_7456.jpg
肉の量がやばい。流れ作業でものすごい勢いでラーメンが量産される。

20160717-R0011844.jpg
ビールを頼むと漬物が出てくる。暑い日で汗をかいていたのでこれがうまかった。

20160717-R0011843.jpg


喜多方の町にはラーメン屋さんが多い。近くには駐車場がほとんどないので注意。

2017年2月20日月曜日

さんふらわあ こばると(大阪ー別府)

お盆の帰省にフェリーを使ってみた。定番のさんふらわあである。風呂にも入れて非常に快適である。コンパクトな保冷バッグの中に冷凍枝豆と缶ビールを詰めておいて、出向してからデッキの椅子で夜景を眺めながらずっと酒を飲んでいた。最高である。

20160809-DSC_7469.jpg

20160809-DSC_7488.jpg


真夏でも洋上ではそれほど暑くなく、加えて船の速度からか結構風があるので快適である。出向の船がダイナミックに動き回るところを眺めたら、フロに入り、さっぱりしたらデッキでだらだらする、完璧である。時間をゆっくり使えるときはいいオプションだと思う。冬は寒くて死にそうだが。

札幌駅ホーム、きつねそば

札幌駅ホームの立ち食いそば。濃い醤油っぽい色合いだけど結構甘めのたれと太く柔らかいそばが合っている。結構好きだ。
30円で電車持ち込み用の容器に入れて売ってくれる。札幌発の特急列車の旅に持ち込みたい。
20170214-R0020257.jpg

20170214-R0020258.jpg

2017年2月19日日曜日

Web日記・読んだ本

無料で暖房機を分散型クラウドサービスのサーバーの廃熱で動かす「Nerdalize eRadiator」 - GIGAZINE
オフにしたいときにオフにできない気がするからちょっとあれだな。データセンターの排熱を近所に温水として配るぐらいが程よい気がするな。

AMD Ryzenのベンチマークリーク、いよいよIntel超えが現実のものに - GIGAZINE
8コア16スレッドが身近に。一台組んでみたいな。シングルスレッドパフォーマンスがそれなりにありそうだし、Bulldozerのころよりマルチスレッド最適化されているだろうしね。

交換レンズレビュー:M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro - デジカメ Watch
写りはよさそうなのになんか不細工。オリ60mmマクロもだけどなんでかな?細いから???

7型のポケットサイズPC「GPD Pocket」 出資スタートからわずか7時間で目標金額に到達 - ITmedia PC USER
ほしいんだけど、GPD winの顛末を見ていると初物には手を出せないなぁと。メモリ8GBはいいな。

パラノイア【トラブルシューターズ】 | Dan Gelber, Eric Goldberg, Greg Costikyan, 奉仕の会, Allen Varney, Tony Emson, 高梨俊一, 白河日和, 沢田大樹 |本 | 通販 | Amazon
パラノイア トラブルシューターズ・リトル・レッド・ブック | Dan Gelber, Greg Costikyan, Eric Goldberg |本 | 通販 | Amazon
TRPG、どうなんやろ。読むだけでも面白そうだけど、できれば知り合いあつめてやってみたいよなこういうの。


かくしごと。久米田の漫画は絶望先生までは読んでいたけど、作風があんまり変わらない割りには面白いな。かくしごと、隠し事、描く仕事、あたりの意味をかぶせているんだろうけど、もしかしたら隠し子とという意味もあるのかも。

[まとめ買い] りぶねす(週刊少年マガジンコミックス)
一巻だけ読んだらあほなラブコメって感じだけど、2巻くらいからただの妹好きじゃないあたりが分かってきて結構面白い。サブキャラがいい感じだ。

ダンジョン飯。お話としてはいったんひと段落。ファリンがかわいい。

Amazon Prime VideoみたりWindows Updateあてると結構この制限にあたる。前は制限かかっても5Mbps程度は出ていたから何とかなっていたんだけど、さすがにいまどき1Mbpsは遅すぎてだるい。ちょっと気を使わないといけない感じだ。
これって昼間はなんぼ使っても通信制限のカウントに入らないとかあればいいんだけどな。

Sponsored by レノボジャパン : レノボ「YOGA BOOK」はiPadに代わる究極の選択肢!! PCからタブレットに変形し学校でも家でも活躍、お絵描きも楽しい2in1
Yogabookいいデバイスだけど、やっぱりAtomだからWindows Updateとかめっちゃ重いしいろいろと気を使わないといけないから、こんな風に気軽に誰でもってデバイスじゃないよな。昔のUMPCみたいな感じで、かりかりにチューニングして目的を絞って工夫して使う感じ。

零戦搭乗員が食べていた機上携行食を再現した「ラボール巻キ」試食レビュー - GIGAZINE
紅ショウガうまそうなんだな。

鬼がかったクオリティのレム&ラムなど「Re:ゼロから始める異世界生活」のワンフェスフィギュアまとめ - GIGAZINE
Re:ゼロはラムがかわいいと思うんだがどれくらい進んだろうかね。Web版よりも小説版のほうがすっきりしているように感じるから最新刊まで買ってみようかな。

[PY] フォトヨドバシ LEICA M10 実写レビュー | photo.yodobashi.com |
絞りでの描写の変化が多いレンズとサクサク撮れるボディの組み合わせの楽しさは半端ないので、ちょっと気になるが高すぎるんだよなぁ。M-Monochromeはとても気になる。

CASE OF SIGMA | dp2 Quattro 実写インプレッション | -photo.yodobashi.com-
フォベオンも技術的にはモノクロ撮るとき近いものがあるからな。大変気になるところ。色による解像度の違いがどの程度影響するのかはわからんけど、普通に見る感じいい写りだもんな。

2017年2月13日月曜日

最近読んだ本・Web日記

北海道は本当に寒い。建物の中や地下街については関東よりよほど暖房が効いているから暖かくて騙されるけど、ちょっと外を歩くと気温が低くていつの間にか体の芯から冷えるような感覚がある。関東とちがって、風が強いわけではないから寒さの質が違う。


少女不十分。西尾維新原作物のコミックのなかではクオリティ高い気がするわ。西尾維新だから読む漫画ってのは当然だな。作家の少年が、変わった小学生の女の子(控え目な表現)に目を付けられて…、という話。


へうげもの。有名だけど読んだことがなかった。Kindle版が3巻までただだったので試しに購入。だらだら読めそうな感じだ。


ガウリールドロップアウト。アニメになってる。似たような話がたくさんありそうな人外たちによる日常系漫画。絵がかわいいけど、ギャグが合わんな。

Amazon | (グンゼ)GUNZE 紳士 やわらか肌着 綿100% 抗菌防臭加工 半袖V首2枚組 SV61152 03 ホワイト LL | インナーシャツ 通販
肌着とか靴下とかシャツとか、いいのを探すのが面倒くさいので、最近はもうこの手のをまとめ買いしてしまっている。何にも困らない。
 
Amazon | AGF マキシム ちょっと贅沢な珈琲店 スティック 100本 | インスタント・スティック 通販
100本入り。一本あたりセブンイレブンのコーヒーだとSサイズくらいの量になる。一杯当たり14円くらいになるので、デスクにこれと紙コップを積んでおくととてもいい。インスタントコーヒーは開けたてがおいしい派の人にはおすすめ。ネスカフェゴールドブレンドにすると、値段が倍くらいになるから注意。それでも安いけど。
 
日本HP、デザインも性能も妥協しない2in1「HP Spectre x360」 ~Core i7/13.3型4K液晶/1TB SSD搭載可 - PC Watch
最上位機種が安い。UプロセッサとはいえCore i7に、4K液晶と1TB SSDとペンが付くんだよな。タッチパネルやペン、あんまり仕事で使わんだろって思っていたけど、これはこれで身内向けのプレゼンなんかで図をささっと描くときなんかに非常に便利なことに気が付いた。
 
見放題だから、元をとるためにひたすら見ないと!とか考えちゃうのかな?積読のようなプレッシャーと書かれているけど、月千円だったら2冊読めば十分じゃないかと思うけどね。個人的には積読も気にならない。とはいえ自分はHuluもAmazonの読み放題サービスも解約してPrime会員だけ残している。圧倒的に便利なサービスが初めにあって、それのおまけに音楽とビデオの見放題が付いてくる、というのが気楽ってのは間違いなくある。Prime VideoについてはGrand Tourがあるから見ているけど、何もみない月があるくらいだしな。
 
【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】おじさん目線ではなく大学生目線で作られたキャンパスPC「LAVIE Note Mobile」 ~4年保証やOffice付きで約10万円の価格など、教育分野での浸透を図るNEC PCの本気度 - PC Watch
狙いは悪くないと思うんだけど、なんでメモリ4GBにするのかなぁ。パソコンの強みが生きる同時にあれこれするにはつらくなるとおもうんだよね。これ買うならハイパフォーマンスの方がいいと思うな。省電力Pentiumがどの程度の性能かはわからないけど、メインメモリ4GBはつらいと思うんだ。それ以外はすごくいい感じのテキスト編集マシンだと思う。RZの後釜考えることまでこの手のが売られ続ければいいんだけど。
あと、大学生協で富士通・パナソニックが強い理由って、大学生協との癒着があるのかもしれないけど、がっつり保障があるからなんだよね。高い大学生協モデルってあれはパソコンを買っているのではなくて、パソコンを使う権利を買っていると思っている。
 
僕は家でパソコンが24時間つきっぱなしになっているうえ、出張のときは職場提供のパソコンのほかに私物パソコンを持っていく派だったりする。iOSはちょっといやだけど、タッチパネルもAndroidも全然平気で、むしろキーボードがほしい派だったり。自分はパソコンvsスマホではなくて、キーボードvsタッチパネルだと考えている。将来的には閲覧主体の用途ではパソコンじゃなくてスマートデバイスが主流になって、インプットをする人だけがキーボードを使うようになるのではないかなと思っている。
 
 

2017年1月22日日曜日

最近読んだ本・漫画/

マージナル・オペレーション

オリジナルは漫画ではなくてノベルズ(ラノベ?)版のようだけど、Kindleで漫画を購入して読んだ。ブラックラグーンから殺伐大人成分をちょっと引いているけど、ハッピーエンドは見えない。結構面白いと思うので、小説版も読んでみたい。あと新田は子供たちに死人が出たら機能しなくなるんじゃなかろうか。途中から話の雰囲気が変わるので、何巻か読んでみないとあうあわないわからないかも。

小林さんちのメイドラゴン

日常系?コミック。あんまり知性がいらない雰囲気のお話。OLのところにドラゴンが転がり込んでくるお話だけど、まぁその辺はどうでもいい感じに話が進んでいく。小林さんは人間の知り合いが少ない。とりあえず一巻だけ買ってみるのおすすめ。合わなければ話の雰囲気はそんなに変わらないから読み続けなくてもいいし。

ガールズ・ロボティクス

ラノベ。表紙がかわいいと持ったけど、男だ。女子高の弱小ロボット研究室を助けるために男子校の生徒が女装をして…、というどこかで聞いたようなお話。おちがなんか釈然としない。

巨蟲列島

修学旅行生を乗せた飛行機が墜落して、流れ着いた先はやたらでかい虫がいる無人島でした、というどこかで聞いたことがありそうなパニックホラー・エログロもの。主人公がやたら蟲に詳しいから細かな説明と微妙に中途半端な危機回避で死人を出しつつ進んでいく。虫が本当に気持ち悪いのでちょっとしんどい。

NARUTO –ナルト

完結していたけど、続きを買っていなかったので、途中からKindleで買いなおして全部よんだ。始まったときは中学生のころだった。ワンピースのほうが人気だったけど、個人的にはこっちが好きでした。戦争編は中だるみ感あるかもと思ったけど、読み終わってみると悪くない。Kindleだとカラー版もある。この色が正しいのかはわからんけど。

帰ってきたヒトラー

自殺したはずのヒトラーが現代社会に帰ってくる、というお話。周りからはコメディアン扱いされるんだけど、ヒトラー自身はあくまでまじめに現代の世の中を変えなければと、まじめに演説をして。ネオナチ批判とか、ガソリンとか、おそらくもう少し歴史を知っていたりドイツ語が分かるともっと楽しめるんだろうな。低コスト映画っぽいがなかなかのヒット作だった。Amazonのビデオでクーポンがあったので購入したが、悪くない使い心地だった。

妹さえいればいい。

ラノベ。平坂読は「僕は友達が少ない」が代表作だと思うけど、こっちが好きだわ。一言で言うなら、ラノベ作家の「日常。」だろうか。ファンタジーなんだろうけど、不破春斗、白川京とか、妙にリアルに感じる登場人物の雰囲気が謎。話自体はわりと細切れで読みやすいんだけど、イラストがきわどいのがおおくて電車の中じゃ無理かもw とりあえず一巻だけ買ってみるのはおすすめかも。

エロマンガ先生

妹さえいればいいと同じ、ライトノベル作家のお話。俺妹となんとなく構図が同じように見えるのはイラストレーターが同じせい?

最新基本地図帳2017

金ぴかの地図帳。中身は中学高校で使っていたような雰囲気のもの。普通にGoogle Mapでいいじゃんってのはよくわかるんだけど、昔の地図がおまけでついていたり、巻末にちょっとした統計資料が乗っていたりするからこれはこれで悪くないんだよね。