2016年3月31日木曜日

Web日記

無料で有料だったプロ御用達のPhotoshop・Lightroom・Aperture用・写真加工プラグイン集「Google Nik Collection」がゲット可能に - GIGAZINE
後で試す。

ノートPCのバッテリー寿命を「4倍延ばす」方法|WIRED.jp
リチウムポリマーは40%-80%の間で使わないといけないとのことだ。そのため、外出するときに100%にできるソリューションが必要とのこと。まぁ、現実的には、デスクに置きっぱなしにしてつかうPCについては、80%充電状態で運用する、というのが現実的かしら。
持ち出すモバイルPCについては、そんなこと言えないのでバッテリーを交換できる機種を買うか、バッテリーがヘタった頃には買い換える、という運用をおすすめする。

自撮り棒とザシキワラシ|WIRED.jp

恒常的なストレスは脳を破壊しているかもしれない | ライフハッカー[日本版]

Windows 10がBashに公式ネイティブ対応。マイクロソフトとカノニカルが協力、Ubuntu Linuxのコマンドラインツールがそのまま動作 - Engadget Japanese
Bashのように動くことじゃなくて、ネットに転がっているUNIX資産を使えることが利点なんだろうけど、そう言えるまでいろいろなツールが使えるのだろうか?個人的には、Bashを使いこなせるわけではないけど、Powershellも悪く無いと思うんだけどね…。

Windows 10の次期大型更新は「アニバーサリーアップデート」、この夏に無料提供 - Engadget Japanese
このタイミングで有償アップグレードだったらみんな怒るわ。しかしWindows7, 8.1からのアップグレードについて無償でできる間の提供があればいいんだけどな。Windows10にした途端にまた大型更新ってうんざりするよね。あと、今から7月末にかけて職場のPCのアップデートを順次かけていくつもりなんだけど、めんどくさいことにならなければいいが。

最新式のハイブリッド型「電子制御エアブレーキ」システムで100年分以上近代化する鉄道の世界 - GIGAZINE
やたら明瞭度あげあげな写真ばかり。しかし、エアブレーキって圧縮空気をつかったシステムをこのように言うのかな。
ともあれ、圧縮空気をつかって全部の車輪を一律に操作すると、たしかに滑ったりしそうではある。しかしそもそも電磁直通ブレーキと何が違うんかねと。

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm|交換レンズ|デジタルカメラ(交換レンズ)|Panasonic
交換レンズ百景:手持ちで撮れる驚異的な超望遠ズーム――「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.」 - ITmedia LifeStyle
パナソニック マイクロフォーサーズ用 超望遠ズームレンズ LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
20万くらい。作例をもっとみないとわからないけど、僕の場合この値段だったら、SIGMA Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG OS HSMとかNikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRにAPS-Cのボディを組み合わせるのが選択肢にはいってしまうな。一段絞ればという記述がきになる。マイクロフォーサーズでF6.3を開放で使えないといろいろなシチュエーションで苦しくなると思うんだ。晴天の真昼間以外は、開放-F5.6に収まる使い方をしているからね。

SIGMA マウントコンバーター MC-11 キヤノンEF-E用 キヤノン⇔ソニーEマウント
中華製のよくわからないデバイスがやりそうなことをシグマがしてしまっているから面白い。大変興味深いデバイスだけど、色んな所を敵に回しそうだから心配。

灰と幻想のグリムガル level.8 そして僕らは明日を待つ (オーバーラップ文庫)
アニメは終わったけど、小説は続いていくかんじ。

ゴブリンスレイヤー (GA文庫)
なろう小説っぽいっておもったら、やっぱりなろう小説だった。エグいって話だったけど、こう、直接的すぎてあんまりエグくないよね。

2016年3月22日火曜日

Web日記/青函トンネルの在来線終了

Apple Pencilに対応:9.7型iPad Pro登場、6万6800円から - ITmedia Mobile
iPad Pro 9.7インチと12インチ、iPad Air 2 詳細比較。どう変わった? - Engadget Japanese
CPUのスペックは世代の問題だから結局のところ性能がよいモニタを搭載していることとApple Pencilの有無がProかProじゃないかの境目なのかな?お絵かきデバイスとしては、筆みたいなペンよりもApple Pencilのほうがいいのはわかるけど、この手のデバイスをいろいろと作るのは、なんか迷走感がある。

最後の急行「はまなす」、札幌に=青函トンネル夜行、28年歴史に幕 - ジョルダンニュース!
最後の急行:青森〜480キロ最終「はまなす」が札幌到着 - 毎日新聞
乗ってみたかったけど、ついに最終日まで予定をあわせられずにチケットが取れなかった。こういうのは思い立った時に行動にうつさないとだめだな。サンライズ瀬戸・出雲も早めに乗っておかないと。
<はまなすと白鳥>北へ 最後の旅立ち | 河北新報オンラインニュース
スーパー白鳥は最終日に乗れた。鉄ちゃんたちがカメラを窓ガラスに貼り付けて撮影していたりなかなかの盛況ぶりだった。

しかし現実問題、函館-札幌間も結構距離があるし、新幹線の本数は少ないとはいえ、はやぶさからスーパー北斗にみんなが乗り換えたら、パンクするんじゃないだろうか?はやぶさは全席指定席だから人数を読みやすいとはいえ、はやぶさの定員はスーパー北斗の倍ぐらいあるので、半分は新青森以南で降りて空気を運ぶことになるという読みなのかな?それともスーパー北斗をもっと長くするのかな?北海道新幹線が落ち着いたら、また電車で北海道を目指すのもいいかもしれない。


ANA、国内線のシステムで不具合 チェックインや予約できず - トラベルメディア「Traicy(トライシー)」
青函トンネルの鉄道が運休したことと相まって絶望的な状況担っているのでは?新千歳-羽田とかJALだけではむりでしょ。本当に最悪のタイミングでトラブル起こしやがったなという印象。

ASCII.jp:「家電の東芝」「ノートPCの東芝」という言葉が終わる日 (1/2)|業界人の《ことば》から
結局パナソニックみたいに高付加価値とサービスがしっかりしているところしか生き残れないのかな。

【笠原一輝のユビキタス情報局】iPad ProはPCの代替となり得るのか - PC Watch
iPhoneやiPadで年賀状づくりするなら!「宛名職人 for iOS」
iOSの現状、あとは年賀状印刷ができればと思ったけど、年賀状印刷はもう出来るみたいだ。本当に、自分の父親世代にとっては、新たにPCの使い方を覚えるよりもiOSのほうがらくかもしれないな。

【写真家4人の「ニコン COOLPIX P900」インプレッション】超望遠2,000mmで “巨大な月+ランドマーク” が実現! - デジカメ Watch
空気が澄んでいないと難しいけど、いい絵柄だよね。超望遠は楽しい。

ASCII.jp:歴代Surfaceを比べてわかった本当に買いのモデル (1/6)
Surfaceで動画エンコードなんてする人いるのかな?RAW現像はいそうだけど、動画編集と考えると、HDDやメモリもボトルネックになりそうだけど。あとこれみて思うんだけど、TVの録画と再エンコードを目的にするなら、AtomやAtom系列のCeleronでも十分なんだなって。QSVはとても便利そう。

メーカー直撃インタビュー:伊達淳一の技術のフカボリ!:PENTAX K-1 - デジカメ Watch
気になるカメラではある。リアル・レゾリューション・システムは特に気になるところだったりするのです。

PSVRを買うともれなく226インチのTVが付いてくる? - GAME Watch
PS4を買いたくなる。PCを新調したほうがいろいろいいのはわかっているんだけどね…。

中古交換レンズ販売ランキング マイクロフォーサーズ編(3月10日~3月16日):ハイスペック電動ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ」が1位 - ITmedia デジカメプラス
高性能?とてもじゃないけどいい写りをするレンズじゃないと思うんだが…。便利な画角だし、写りが悪くても寄れるし防塵防滴なので望遠端がF5.6だったらとか、もう少し全長が短ければとか、惜しいレンズではあるともう。

JR九州、乗り換え検索サイトの結果から九州新幹線のきっぷを購入可能に ヴァル研究所の「駅すぱあと」、ジョルダンの「乗換案内」が対応 - トラベル Watch
あとはJR九州の自動改札機にゆいレールのQRコード読み取りみたいなのを取り付けてe-ticketみたいなのを使えるようにすると完璧だよな。スマホで予約→画面にQRコード表示→改札機にタッチ。クレカの指定とかやめてケータイキャリアの決済もOKとかにしたうえで、つばめなら大幅割引とかにすれば、JR的にも結構いいかんじになるのでは?みどりの窓口とか券売機、自動改札機のメンテコストも大幅削減だろうし。

【トラベルグッズレビュー】Amazon「Fire TV Stick」 HDMI対応テレビと組み合わせて、宿泊先で動画を鑑賞できる - トラベル Watch
あとは東横インなんかだと、外部入力端子が無効になっていることがあったりする。設定画面に入れば簡単に無効にできるので、ぽちぽちいじればすぐにHDMIが生きる。自分はPCの外部モニタとして使ったりしている。

2016年3月19日土曜日

サバサンド

秋葉原のケバブやさんでサバサンドを食べてみる。サバサンドが食べたくなったからだ。10分くらい待たされるんだけど、パンは温めなおすからかりかりだしサバも焼きたてだ。なかなかうまい。

20160306-P1230336.jpg
20160306-P1230325.jpg
20160306-P1230329.jpg

2016年3月18日金曜日

新しいau Wifi, 実際にPCで接続してみた。

前の続き

環境としては、au wifiだけではなくWi2PremiumがSSIDとして見ているところ。Macアドレスを登録したLet’s note RZ4だと、Wifiで接続するだけで自動的にオンラインになる。実際のところは、ログインページにつなごうとして、表示される前に接続が完了される、という雰囲気になる。

Macアドレス登録を行えば、かなり快適に使用できる。というのも、この手のWifiスポットは繋いでみて実際に性能が出ないというケースが大変腹立たしいのだが、簡単に繋がるのでつながらなかった場合もしゃあないねと諦められるのだ。MACアドレス認証にしたら、現実的に使えるWifiスポットになるとおもう。auのLTEプランで、容量を選んで契約する奴は、これが別料金になる。容量あたりのコストと考えると、LTEフラットのほうがよい。NGBプランの利点は余った高速通信分をわけ合えたりすることだけど、これは一人暮らしだとあんまり意味ないしな。マルチデバイスでWifiスポットを使える利点は結構大きいので可能な限り今のプランを継続していきたいtところだ。

wi2-001

インターネットに繋いだ状態でwi2のようなキーワードで検索、マイページにアクセスする。このログインIDはauから登録したときに発行される。ここでMACアドレス登録を選択する。

 

wi2-003

MACアドレスをコロン区切りで入力する。MACアドレスを調べる方法はいろいろあるけどコマンドラインからipconfig /allで調べるのがらくじゃないだろうか。今時のPCはアダプタがおおいから面倒っちゃ面倒だけど。

Web日記/スーパーひたち、原ノ町駅、常磐線。

世界最大のデータセンター事業者エクイニクス、「クラウドエクスチェンジ」を国内で本格展開へ IT pro
データセンターって電力が重要なイメージがあるけど大丈夫なんだろうか?電気の缶詰て言われたアルミの電解製錬事業が日本で壊滅したみたいに、原発動かすのにものすごくもめている日本では大々的にするのは難しそうな印象あるんだけど。それなりに需要はあると思うけど、今後長期的に考えて、原発を動かせずに、円もどんどん安くなるというようなシチュエーションに陥った時は最悪だよなぁ。海外のデータセンターつかったクラウドサービスと国内にデータセンターがあるサービスでやっぱりレスポンスも違うんだよね。

アルツハイマー病患者は記憶を失うのではなく思い出せないだけ? - 理研 マイナビニュース
Memory retrieval by activating engram cells in mouse models of early Alzheimer’s disease Nature Letter

“2in1”の時代は終わったのかもしれない PC Online
2in1のLet's note RZ4や8inch Windows TabletであるところのVivotab note8にUniversal Mobile Keyboardをつけて使った感想としては、特に僕の使い方ではまともなキーボードがついたインターネットに繋がる文字入力マシンがほしいというのがあるという感想を持っている。そうなると本当にRZ4のヒンジは弱点にしかならないし、これをなくせばもう少し軽くなるとか、SXシリーズのようにバッテリーの搭載位置を変えて、後ろにせり出す大容量バッテリーをオプションに設定したりとかもっといろいろできると思うんだよね。基本タブレット、それなりのキーボードを外付けで、というスタイルは膝の上で使うときに不安定な感じがしたり、Surfaceみたいにフットプリントが無駄に広くなったりとちょいちょいネガティブなところがある。だからといって、12inchとか13.3inchはでかすぎるし、となかなかベストフィットなPCが出てこない。Vaio S11は良い線行っていると思う。

スーパーひたち、撤去始まる JR常磐線・原ノ町駅 朝日新聞Digital
東北大震災で寸断された常磐線に放置されていた特急電車が撤去されたらしい。Google Mapsやストリートビューで電車が見える辺りに5年の長さを感じる。全線再開したら途中下車の旅で常磐線経由で牛タン食べにいくのもいいかもしれない。いわき、石巻には一度でかけたんだけど、魚がうまかった。大洗のあんこうのどぶ汁とかも食べてみたいよな。千葉からだったら近いかな。


2016年3月15日火曜日

PC自作したくなってきた

最近Macをつかっていて、HDDの調子が悪くなった時の対応のめんどくささや、いまのMacのラインナップをみていて、特にデスクトップに関して、ハードウェアの面からMacの魅力がなくなってきたことと、OSについてWindows10がわりかしイイカンジ担っているので、Windows PCを久しぶりに自作したくなってきた。
自作の経験は、ThunderbirdなAthronの時代に一度フルで組み上げたのと、鼻毛鯖なんて面白おかしく追われていたころに、一台かって、GPUやメモリ、CPU交換なんかをしたぐらいだったりする。どちらかと言うとラップトップのメモリ、HDD交換をよくやってきたタイプだ。

デジタル一眼のRAW現像、ちょっとゲームもしたい、くらいなので、まずはグラボなしで組み立てて、そのうち追加する作戦だ。そろそろ新しい世代のGPUが出てきそうだからね。
要求仕様としては、Mac miniでこまっている、写真の保存先とOSの保存先、Lightroomのカタログ保存場所という求める性能が違うストレージに対して、無理しても2つまでしかHDDを搭載できない拡張性の低さだ。

素人考え、システムドライブとLightroomのカタログやPhotoshopのテンポラリフォルダはSSDにしておきたいが、これを一つにまとめるにはある程度の容量をもつSSDを用意しないといろいろと心配なので、シンプルに2本用意したい。
HDDに関してはクラッシュすると面倒なので、本体内にHDD2本搭載してシンプルにRAID 1が良いかと考えている。記憶域スペースをつかって、複数のHDDを入れてしまっても良いが、いまさら1TBくらいのHDDをどうするんだという問題もある。

また、SeagateのArchive HDDをケースのなかに放り込んでおいて、時々つないでバックアップ、くらいが楽かもしれない。そんなこんなでWebで見繕った感じが以下の様な雰囲気だ。10万くらいで組めそうだ。

これくらいのスペックでミドルタワーケースにしておけば、今のMac miniに複数のHDDがぶら下がり、NASの電源を24h入れっぱなしみたいな意味不明な運用は避けられそうだと思っている。

でかいPCを嫌がる人も多いが、正直デスクトップPCにして長いケーブルで本体を遠くに設置することで騒音源を逃がすことができるので、デカ目のケースでファンの回転数を上がらないようにしたり、中にHDDをたくさん設置できるようにしたほうが写真用としては適切な気がするな。

2016年3月11日金曜日

餃子のひょうたん/三宮・兵庫

三宮の高架下に、とても小汚い餃子屋さんがある。メニューは餃子とビールとあとお酒が少々、という感じで潔い。一人前の餃子は7つだが蒸しあげてあるためか、つけダレに使われている味噌だれのおかげか結構さくさくたべてしまう。常連さんはにんにく醤油やそのにんにくを刻んだものをもらってもりもり食べている。

お上品さのかけらもないしお店はとても汚いが、三宮にいったら食べたい味だ。

20160227-P1230266.jpg

20160227-P1230265.jpg

2016年3月9日水曜日

タコピア/姫路

久しぶりの飯投稿。タコピア。

姫路には明石焼き風たこ焼きだとか、たこ焼き風明石焼きだとかよくわからん食べ物があるので食べに行った。ソースとだしで食べる。明石焼きにくらべるとだしが薄味なのでソースをつけてもそれほど濃い感じにはならないが、ソースなしも食べてみるのが面白い。というか、みなが黙々と食べているあたり、地元の味という感じがしてとてもよい雰囲気に感じる。

場所は所見わかりにくいかもしれない。姫路駅から姫路城の方に向かい、駅を出てすぐのところを地下に潜る。右手に庭園のようなところがあるがそこを過ぎたあたりで右に曲がると突き当りの広場がそこだ。フードコートと言いつつ、系列店だけでいかにも関西という感じの食べ物がとても安くで食べられる。焼きそばやお好み焼きも食べてみたい。

20160227-P1230216.jpg
20160227-P1230218.jpg
20160227-P1230221.jpg
20160227-P1230224.jpg

一人前400円くらいだ。ぺろりと食べられる。明石焼きとたこ焼きを食べたら、お城を見るついでに姫路まで足を伸ばすのも悪く無い。

2016年3月8日火曜日

外付けHDDが壊れたので新規購入した

Mac miniに接続している外付けHDDが壊れた。Amazonで調べると2.5年ほど前に購入している。その時は、ほぼずっとつけっぱなしで運用するからファンが付いているほうがいいだろうとおもって買ったのだが、故障するタイミングとしてはちょっと早い印象がある。写真の保存だけに使用していたので、復旧などにもそれほど手間はかからなかったけど、一応メモ。
症状としては以下の様な感じだ。
  • Lightroom CC 2015で写真の読み込みに失敗する。この時点では、Lightroomが原因かと思い、ソフトの再起動を行ったが復旧せず。
  • OSの再起動を行うと、ログイン後にHDDのエラーが発生しているので、すぐにバックアップをとるように要求される。
  • とりあえずAmazonでHDDを購入。ファイルサーバにも差分バックアップをとる。すぐに完了した。
  • ディスクユーティリティで検証を行うと、パーティションの検証時にエラー8が出て、検証が完了しない。
  • 何かの拍子にマウントができなくなる。
ディスクユーティリティで検証するとこんな感じのエラーが出る。フォーマットも以上終了する感じだ。終了コード8というのがどのようなエラーなのかはあまり情報が出てこない。


基本的にUSBの外付けドライブはS.M.A.R.Tで状況を確認することができない。フリーソフトで検証できるようにするものは結構あるのだが、そこまでするのも癪である。ファイルサーバもRAID1のボリュームが片肺になっているので、とりあえずバックアップが完了したらシャットダウンして、購入したHDDにもデータをコピーしているところだ。あまりスピードが出ていないあたりがちょっと嫌な感じだ。

HDD自体に問題があるのか、外付けHDDのケースに問題があるのか。どちらにせよ再フォーマットとなんとか適当なPCにSATA接続してSMARTの評価を見てみようと思う。
新たに購入したHDD。なかなかかっこいいかもしれない。ファンレスで、ACアダプタ付きのところは嫌だが、本体側はmicro Bとなっているのでまぁわりかしいい感じか。3TB 1万円、ベアドライブと比べると割高だが、こんなもんかなと思う。USB3.0は十分に早いので、見た目と電源コードの取り回しを木にしなければ、外付けHDDでも十分に思える今日このごろ。電源は本当にこまるので、PC買うときは最低でもミニタワーケースだなとは思うのだが。
Seagate HDD 外付けハードディスク 3.0TB USB3.0 PC/TV録画対応 New Expansion SGD-FNX030UBK
P1230345-2

Sony アクションカム HDR-AS50を買った。

ソニーのアクションカムAS50を購入した。新しい、安い方だ。HDR-AS200Vより画質が悪く、AZ1とはちがって防滴仕様ではなくなった機種だ。多分ポイントとしては、操作系がましになったことと、これまで最上位機種のFDR-X1000でしかできなかったアダプタ無しでの三脚への接続が可能になったことと、本体だけでの防滴がなくなった代わりに水中撮影が可能になハウジングが同梱されるようになったあたりがポイントだ。
P1230280
ソニー デジタルHDビデオカメラレコーダー「HDR-AS50」アクションカム HDR-AS50
ソニー ハードレンズプロテクター AKA-HLP1
KING カメラ用グリップ photo style カメラボトムグリップ PSBG-01-BK ブラック 70032
レンズキャップがないので、ハードレンズプロテクターの購入は必須だろう。新機種だが、安い方のモデルなので基本的に全画素読み出しが可能なAS200と比べると低性能だが、別にアクションしないカムコーダーとして使うのであればなかなか使いでがよいとみた。旅行動画をとってみたかったのだ。軽くいじりまわした感じでは、防水ハウジングをつけると二回りは大きくなるのでつけないで、持ちやすいようにハンドグリップをつけて使っている。べつにハンドグリップを握るわけではないが、これをつけることで手の中での収まりが良くなる。おすすめだ。
ただ、この組み合わせは自立しないので、ミニ三脚なんかがあるといいかもしれない。
Manfrotto ミニ三脚 PIXI ブラック MTPIXI-B
マンフロットのPIXIシリーズは程よいと思っている。
DSC00125
アクションカムで写真をとるのも楽しい。換算18mmくらいの歪曲もある広角なので、綺麗に撮ろうとすると難しいのだが、左手で握ってポケットからとりだしてパチリ、みたいにノーファインダー撮影が捗るのだ。画質は一昔前のコンデジぐらいだし、露出補正とかも一応可能だが、現実的にアホくさいので適当にぱちぱち撮影するのが楽しい。
DSC00094
この絵なんかもパープルフリンジが盛大に出ていて、同しようもない感じではあるが、そういうのは別にキニシナイ感じで撮影するのがよさげだ。ちなみに撮影のテンポ自体は、撮影後次のシャッターを切ることができるようになるまでに若干の間があるので遮られる間はある。しかしGR以上にポケットから出して電源をいれて撮影、のテンポがスムーズだったりする。
一応スマートフォンや、自分は買わなかったけどリモコン接続のファインダーもあったりするが、カメラとして使うのであれば、ノーファインダーがいいだろう。適当にぱしぱしするのだ。ちなみにスマホの接続ソフト自体は、できが良いのでそれほどストレスではなかったりする。
カメラとしては、ソニーのリチウムイオン電池は優秀なのでソニー製カメラで固めているひとにとっては便利だろうが、自分的にはモバイルバッテリーで撮影できるのがとてもよい。インターバル撮影などにもトライしてみたいものだ。

2016/3/8追記
ソニーのカメラを機種ごとに比較したら以下の様な感じだ。どれもレンズカバーを別に買わないといけないので+2500円見ておく必要はあるが、AS50は、AS200Vと同等の手ぶれ補正をもつということで、値段も含めて考えるといい線を突いているとおもうんだよね。
多分全画素読み出しのAS200VとX1000Vで4Kに対応した代わりに(被写界深度と有効画素数の関係から)寄れなくなっているX1000V, AZ1は全画素読み出し非対応のセンサーだけど小型、このセンサーをそのまま使いつつ、手ぶれ補正を強化したAS50という感じだと思う。電子手ぶれ補正の余裕をつくるために見かけのセンサーサイズ、つまりは画角が若干狭くなっているのだろうと。
レンズは全部同じだ。
個人的には、とりあえず濡れないだろうけどいざというときのためにを考えるのであれば、AS200Vがいいと思うが、まず濡れない、もしくはガッツリ水没させるのであればAS50がいいと思う。割り切りがいい感じじゃないかね。


ABCDE
1
HDR-AS50FDR-X1000VHDR-AS200VHDR-AZ1
2
値段(amazon.co.jp価格、2016/3/3現在)
¥26,529¥44,800¥32,800¥23,340
3
4K-30p--
4
Full HD60p
5
イメージセンサー1/2.3型
6
総画素数約1680万画素約1280万画素約1680万画素
7
有効画素数(動画)約1110万画素約880万画素約1190万画素
8
全画素読出--
9
f(35mm換算, 動画時, 手ぶれ補正有効)21.8mm
10
f(35mm換算, 動画時, 手ぶれ補正無効)18.4mm17.1mm
11
最短撮影距離約30cm約30cm約50cm約30cm
12
三脚ネジ本体本体アダプター経由アダプター経由
13
本体単体での防水なし防滴ボディ(IPX4)
14
同梱ハウジングの防水能力水深60mSPK-X1SPK-AS2防水*
15
別売りハウジング同上水深60m設定なし
16
水中撮影のためには別売のダイブドアが必要
17
USB給電

2016年3月7日月曜日

Web日記/Word2013のCPU使用率が100%になるトラブルと解決法

ドコモ・au・ソフトバンクの新料金プランと格安SIMはどちらがお得? Nikkei Trendy net
議論する価値ないやろっておもったら、案の定だった。今時みんなどれくらい通話するんだろうかと思う。そして、通信キャリアは、3日間で3GBくらいの制限にしたうえで、遅くなった時も基本的に空いていたらそれなりのスピードが出る、くらいの形にしてほしい。毎月7GBまで高速通信、その後は200kbpsってのは詐欺だと思うんだよね。それにこれだと使用率の均一化にはならなくて月初めにたくさん通信が生じることになる。あまり筋のよい制限方法とは思えないのだよ。

Office 2013 patch KB 3114717 freezes 32-bit Word 2013 on Win 7, 8.1, 10 InfoWorld
最近MS Officeの調子が悪いPCが何台かあって、その原因が判明した。症状としては、Wordファイルを開いて操作していると、CPU使用率が50%~80%程度に高くなりまともに保存操作などができなくなるなどの症状が出ていた。
KB3114717 というOfficeのアップデートが原因らしく、Word2013 32bit環境で生じるようだ。当該パッチを削除することで正常な動作に戻った。
最近多くないかね、Windows updateに起因するトラブル。

簡単にまとめると以下のとおり。
KB3114717がインストールされると、docxファイルを開いた際にCPU使用率が非常に高くなり文字入力等が困難になる現象が見られる。docファイルでは発生しない。この現象はWord2013でもに生じ、Word2013には影響しない。Win8.1Enterprise, Win10Enterpriseで発生している。(Win8.1 Professionalでも発生した。)
コントロールパネル→Windows update→インストールされた更新プログラム→当該パッチの選択→アンインストール→Officeの再起動を行うことで解決した。

2016年3月3日木曜日

Web日記

スマホで一眼用のレンズも使えるカメラリグ「BEASTGRIP PRO」 AVwatch
スマホで一眼レフを使えるようにするカメラリグを買う値段でAPS-Cとかミラーレスカメラが買えるのになんでこういうのに市場があるのかが気になります。iPhoneで撮ったということに価値がある市場があるのかな?単純に画質を求めるのであれば、一眼レフが楽だし、Instagramみたいなフィルターを使いたいのであればカメラコネクションキットなりEye-fiなり使えばいいわけだし。話題性?

使い勝手向上! ソニーの“黒い”低価格アクションカム「HDR-AS50」 AVwatch
ほどほど安いアクションカム。画質は、AZ1から変わっていないそうで、つまりは全画素読み出しではなく上位機種と画質の差はあるみたいだけど、サイズ感はいい感じなので予約した。動画の撮影に於いては、多分手ぶれ補正の有無がキーポイントだと思うんだよね。ハンドグリップつけた状態でUSB給電できそうなので、ハンディカム代わりに使うつもり。
ソニー デジタルHDビデオカメラレコーダー「HDR-AS50」アクションカム HDR-AS50
ソニー ハードレンズプロテクター AKA-HLP1
なんかアマゾンで評判が悪いプロテクターだけど、ソニーのサイトではAS50にもつけられることになっている。一応これも買っておく。

マウス「MS-CH01F」 PC Watch
この手のデバイスにChromeリモートデスクトップでアクセスして音楽再生装置とかNASに保存してある動画再生とかYoutubeやニコニコ動画の再生なんかさせると楽そうだ。もちろんBluetoothキーボードとかでもいいと思うんだけど。

サンワサプライ、ディスプレイ出力や有線LANを備えたUSB 3.0ドック Watch PC
USB Type Cが流行れば、この手のポートリプリケーター一つつなぐだけでモバイルPCに有線接続するすべてのデバイスと電源に接続できるとなりそう。VAIO ZやLightpeakが見た夢を現実的に達成できそうなのでとても期待している。

WD、ヘリウム封入型の8TB HDDを約4万円で発売 PC Watch
ヘリウムガス封入タイプのHDDってガス漏れを完全には防げないだろうから、寿命に変なキャップがかかりそうだけど、現実的にはどうなんだろうか。エンタープライズ向けだから、古くなりすぎる前に捨てるし問題ないという発送ならそれはそれで理解できる。
HGST Ultrastar He6 3.5inch 6TB 64MBキャッシュ 7200rpm SATA 6Gb/s HUS726060ALA640
HGST Ultrastar He8 3.5inch 8TB 128MBキャッシュ 7200rpm SATA 6Gb/s HUH728080ALE600
HGSTのは普通にアマゾンで売っているけど、バイト単価もまだ割高。大容量であることよりも故障しにくいことをメリットとしているみたいだ。個人ユースであれば、バイト単価が安いHDDをRAIDとか冗長性が高い構成で運用するほうが現実的ではありそうだ。いくら信頼性が高いHDDとはいえ、どのみちバックアップなしでの運用はありえないわけだし。

ASUS、約1カ月の待受を実現する大容量バッテリ搭載スマホ「ZenFone Max」 PC Watch
"タブレット並みの5,000mAhのバッテリを搭載。"
こういうのを待っていた。

華やかな雰囲気を演出する真っ白なホットプレート 家電Watch
ホットプレートの使い方が変わりそうだ。親戚が集まった時とかに、保温モードでつかったりしても良さそう。

2016年3月2日水曜日

Web日記

Googleのデータセンターで使うSSDを調査して分かったSSDの信頼性を推測するのに大切な要素とは? GIGAZINE
SLCとMLCの信頼性の違いはほとんどないそうな。まぁ、そうだろうねぇとおもう。Raw bit error rateとUncorrectable bit error rateの相関がないのは、元の文献を見ないとわからないけど、多分エラー訂正のアルゴリズムとかにも関係するんだろうね。そういう点では、フラッシュメモリ自体のストレージとしての適性を見るには、Raw bit error rateを見るのが良いのかもしれないし、メーカー間のコントローラーの性能差を見るのであれば、Uncorrectable bit error rateをみるのがいいのかな?あと残りの寿命を予測するのであれば、代替セクタの残りとRaw bit error rateをみるのがいいのかなと。なんだかんだで突然死もありそうだけど、そういうのは高温環境とかそういうのが重要そうだ。

ウイルスバスターはやっぱりどうしようもなく糞である。
ウイルス対策ソフトのようなマイナスをゼロにする仕事を行うソフトウェアは、いちいち自己主張しなくてもいいのだ。そうなる何とか無効化しようと消されたり、やっぱり使わなくて良いというコメントが出たりする。ウイルス対策ソフトのアップデートで再起動を要求するなどセンスないし、ましてやホップアップをだして作業を中断させるなんて終わっている。トレンドマイクロはセンスがないしこんなどうしようもないソフトウェアにはお金を払うべきではない。とりあえず再起動の要求をだすにしても、Windowsの標準機能を使うべきである。それならフォーカスはうつらない。

キャプチャ

 

世界中の一般旅行者に荷物を預けて友人宅に運んでもらう「Cargo2share」GIGAZINE
Uberよりもかなり無責任なサービス。飛行機に乗る人はすぐに気がつくと思うけど、預ける/持ち込む荷物に対する責任は預ける/持ち込む人にあるから、知らない預かった荷物だってのは通用しないんだよね。知らない人から受け取ったに持つじゃないですよねって確認されるし。それを考えると覚せい剤で捕まるかもしれないし、爆弾で手荷物検査でひっかかったり墜落したりするかもしれないし、それは持ち込んだ人の責任。このサービスを提供している人たちは責任をとってはくれないだろう。

2016年3月1日火曜日

Web日記

富士フイルム、インスタントフィルム「FP-100C」を生産終了 デジカメWatch
あうち。これは困った。

明日から始まるデジタル放送「i-dio」とは? ITmedia
仕組みとしては、NotTVと同じ雰囲気だ。しかし、Wifiでスマホと接続するスタイルって、他のとバッティングするから難しい。始まる前から死臭がするサービスだな。

川崎汽船の新型運搬船は先進技術満載でスゴすぎる ITmediaビジネス
空気抵抗を減らす形状にして20%燃費改善とか、排ガスを通すウォータースクラバーを設置してクリーンにしたりとか、なかなかすごい。でもデッキにソーラーパネル設置とか道徳性能も高めてあって素晴らしいですねとしかコメントできんわ。空気抵抗と重量考えてもましなのかな?

ワイヤレスマウスやキーボード経由で乗っ取りを受ける脆弱性「MouseJack」が報告される GIGAZINE
ぼくはキーロガーみたいにキーボードの入力内容を読み取られないかが心配ですね。

【購入者特典付き(2016/03/31まで延長)】Microsoft Office 365 Solo(1年版) [オンラインコード] [ダウンロード][Win/Mac/iPad対応](PC2台/1ライセンス)【国内正規品】
購入特典もだけど、いまなら3000円キャッシュバックなので結構安い。サードパーティ製の安いオフィスもあるけど、やっぱり現状MicrosoftのOfficeの使い方を覚えたホグがいろいろと便利なので、変なので頑張る時間でまともにOfficeを使えるようになるほうがいいと思うのだ。

ゼロの使い魔 21 六千年の真実<ゼロの使い魔> (MF文庫J)<ゼロの使い魔> (MF文庫J)
別の作者せ再開したって話やったけど、ここからなのかな?

「」カクヨム
KADOKAWA謹製のなろう小説サイト。なんかサイトのデザインがおしゃれな感じ。ていうかもうなってる人が投稿していてちょっとおもしろい。