2017年3月22日水曜日

Core m, Atom, 省電力プロセッサについて。

今どきのCPUの基本を知る 2017年春 - 低価格ノートやタブレットでは、「中身がAtom」のPentium/Celeronに注意:ITpro
Atomが消えゆくのは、2つの要因が挙げられる。一つは先に述べたように性能があまりに低かったこと。もう一つは、インテルとして主力のCPUの省電力化が進んだことだ。現在のインテルのラインアップでは、2コア/4スレッドで標準1GHz、ターボ時最大2.6GHzのCore m3-7Y30がわずか4.5WのTDPで提供されている。「性能は低いが省電力」というAtomの優位性が薄れてしまっている。
Vista+Atomの反省からWindows7, 8, 10とだいぶん軽量化された結果、Atomの格安タブレット端末やネットブックの再来みたいなクラムシェル型PCが売れていたのに、Atomの対抗ARM+Androidが強すぎて結局Atom死んでしまった、という結末。用途を限定すればAtomかなりいい感じと思うのでちょっと残念だが、商売にはならないんだろうなと思う。

ポメラほどとがらないけど、テキスト入力デバイスとして適当に鞄にぶち込んでおくのには2~3万程度で買えるWindowsタブレットにキーボードをくっつけたような端末は悪くないと思うんだよね。

Core m3も正直だいぶちんたらしたプロセッサという感じはあるんだけど、それでもAtomと比べると段違いに快適だからな。電源をつないできびきび走らせるというオプションが取れるのは結構いい。 ダイサイズはAtomと比べるとCore mのほうが大きいんだろうけど、それでも売れる値段が全然違いそう。安い市場はARMに勝てなかった、ということなんだろうな。
自分のイメージだと以下のような感じだった。

Atom: 省電力だけど、性能が低い。
Core ix: 省電力じゃなくて、性能も高い
Core m: 省電力にして性能を落としたり、電気をつかって性能を高めることもできる。

ただ、現実問題Core m搭載機は、バッテリーが小さいくせに回すと結構回るのでバッテリーが干上がってしまい、Uプロセッサ+大容量バッテリー搭載機とくらべると結果的に継戦能力が劣ることがある。Let's note RZはSZ比明らかに劣る。確かにRZのほうが軽いんだけど、一泊二泊程度ならSZ+LバッテリーのほうがRZ+ACアダプタより軽そうだしシンプルだ。RZもSZのように大容量バッテリーも搭載できるようにしてくれたら、外出中でも容赦なくパフォーマンスを出せるんだけどなぁと。RZのプラットフォームでCore mとか出してもいいのにとは思う。

どちらにせよ、Core mにしろAtomにしろ、この手のエコCPU搭載機は、電気の代わりに時間を浪費するPCなので、日常的に使用して電源を切らずにできるだけWindows Updateを夜間や使用していない時間帯に回さないと結構かったるい。ある程度わかっている人が使うプロセッサという印象がある。メンテナンスができない人、面倒だからしたくない人はせめてUプロセッサがいいんじゃないかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿