2025年3月23日日曜日

久しぶりに福岡

 所用で福岡に久しぶりに出かけた。ホテルが2泊3日で3万円とビビるほど高く、観光需要の高まりを感じた。

朝の飛行機なので、ちょっと早めに空港にインして富士山の写真撮ろうと思っていたけど、非常にかすんでいて空振り。写真はAIの力。嘘くさくてよい。

ダイキンの看板見たら福岡空港に着いたって感じがしてた。いつの間にか高機能温度計に。今は空港建屋内から駅まで直通しているから、この看板効果も弱まったかも。


マイクラの木。天神は工事だらけで、学生のころうろうろしていたジュンク堂や天神コアがなくなってビビった。

赤のれん福岡で食ったことなかったわと思って立ち寄り。ひらうちみたいな麺が面白い。

博多駅。ここと天神で引っ張り合ってる。


博多の日本酒

刺身。これはパワーが弱かった。

ふきのとうの天ぷら。うまい。

ぶりかま。うまい。

ごまさば。知ってる見た目と違った。お上品ね。

あおぞらブルワリー。飲み放題が3500円は安い。近くのクラフトビア屋に5年以上ぶりに行きたくて、つぶれていて悲しい気持ちだったけど、ここにこれたのでOK。軽やかなビールが多くて暑い時期によさそう。

学研都市駅ちかくの力〇ラーメン。これだよ!って味だった。値段はだいぶ高くなってた。

博多デイトスのだるま。これはちょいと味が落ちてたかも。

福岡空港のデッキは、視点が少し低い気がしてダイナミック。目の前を飛行機の尾翼が横切って撮れないときもある。

福岡空港はカラフル。

幸ちゃんラーメン。博多駅の近くにあるイメージだったけど、ここのも結構好み系。


因幡のうどん。博多駅回りのうどん屋さんならここがやさしくてうまい。

こういうビジネス街的なシュッとした感じは少ない気がする。

牧のうどん。うまいけど、大行列つくるほどじゃないよな、うまいけど。肉うどんは別カテゴリ。



長浜ラーメン 力〇ラーメン。安全食堂の近くのラーメン屋さん。油が多めだけど、バチッとしていて飽きがこない味。

あおぞらブルワリー。さっぱり目のクラフトビールが並んでいる。

博多駅近くの飲み屋。魚が食べたかった。ちょい高めだけど、福岡の地元の日本酒が飲めるのはよい。