水道橋のもつ焼き屋さん。おしゃれ系というよりは、コスパの良い居酒屋という感じだが、なかなか良い味している。もつ焼きのラインナップは札で店内にかけられているが、どんどん売り切れてしまうので、早めに入店しておく必要はあると思う。赤いみそみたいなものが薬味として付くが、唐辛子とショウガを主体としたもので、なかなか良い。てっぽう、ダンゴあたりが非常に良い味している。また、豚軟骨が美味なので、一度試してほしいところ。
2024年8月26日月曜日
2024年8月19日月曜日
杉田家/新杉田 JR根岸線
杉田家。千葉の祐光にある杉田家には千葉に住んでいたころに大変お世話になった。夜の2時まで空いているので、千葉駅前でたくさん飲んだ後に、治安がわるい栄町を突き抜けて杉田家でラーメンをたべて帰ったり、徹夜で仕事をした後に朝5時過ぎに朝ラーメンを食べに行ったり。向かいの武蔵家がライスがただでそちらを利用することも多かったけど、味は杉田家が好み。
そんな杉田家のオリジナル?が新杉田にあるとのことでちょっと遠出して食べてきた。地味に遠くて、乗り換えも発生するので、ぶっちゃけ千葉のほうがすぐにつくのでは?という気もした。
新杉田駅から線路沿いを横浜方面に歩くとすぐに店がある。駅のほうから行くと、一見そんなに並んでいないように見えるが、列は奥の駐車場に続いているので、この角度からの待ち客の何倍も並んでいる。
駅から歩くとこの景色がみえて「並んでいるなぁ」と思うと、この4倍くらい店の裏に並んでいて絶望する。 |
ラーメン。うまい。よくある祐光の店よりはさっぱり系な気はしたけど、まろやかな味わいはよく食べた味だった。 |
新杉田駅。初めて降りたところだが、地図で見ると工場地帯な割には、結構人が多かった。 |
やたら高い高架のうえを走っている。 |
2024年8月15日木曜日
α7CR買った/わりと馬鹿垂れカメラ
α7CRを買った。α7iiからの買い替えなので、ジェネレーションギャップを感じる。
普通に考えたら、この手のカメラが欲しければ、ソニーならコンパクトさを優先するならα7Cii、画素数優先するならα7RV、どっちも優先するならα7IVが王道で、α7CRはトリッキーなでどっちつかずカメラだと思う。高画素の性能を生かせるレンズになると、特にズームレンズはでかいレンズになり、小ささは生かせない。気軽にコンパクトにと考えるとα7Ciiが軽快で現実的な選択肢だと思う。コンパクトボディに高画素センサーというカメラは次が続くかわからない。
ファインダーの性能は上位機種より明らかに控えめだけど、眼鏡人類的には、こんなもんで十分。倍率が大きいEVFは見渡せなかったりするが、これのカメラはギリギリなラインである。MFは28mmで精度が高いピント合わせは難しいと感じるけど、まぁ、OVFでも難しい。
写りはいろんなところでレビューが出ているだろうけど、個人的には十分。カラーノイズは強めなきがするが、Lightroomで十分につぶせる印象であるし、そもそも鑑賞サイズにすると細かいノイズは気にならなくなる。
AI AFはなかなか面白い。このカメラの欠点としてジョイスティックがないことがよく指摘されるが、今のところ自分はAIでのトラッキングAFであまり困っていない。ただ、私は中央1点AFをよく使っていた人間なので、あんまりあてにならないかもしれない。タッチパネルのトラックパッドUIを有効にしたら、AFポイントを素早く動かすことは十分にできるのでは?と思う。(個人的には、ジョイスティックより使いやすい。)
SEL20-70mm F4, ちょっとでかめに見えるけど、それほど重いレンズではないのでバランスはよいと思っている。 |
レンズ。このカメラを買ってから追加で20-70mmを購入した。ただまぁ、Eマウントフルサイズの標準レンズを持っていなかったのでこのカメラを買ったから購入した、という感じではない。便利なレンズ。AFも早い。このレンズは望遠端70mmと少し短めだけど、画素数を生かしてクロップしたりあとからトリミングしたりして使っている。クロップはショートカットを設定している。20-70は歪曲収差を後処理で調整しているレンズだけど、使っていて厳しいな、感じることは今のところない。ベンチマーク的な使い方はしていないからこんなもんかもしれない。画素数が多いカメラは、歪曲収差を後処理しても十分なレンズ性能があれば鑑賞するときに気になりにくいのかもしれない。
SEL50mm F1.4Z、ツァイスロゴが付いたレンズ。これはアンバランス味ある。GMの50/1.4がでて中古が安くなっているけど、写り事態は結構いい感じでまだまだ使えるレンズだと思う。 |
α7IIと比べると、カメラ動作の軽快さが増している。ボタンが少ないので、細かい設定変更がしにくい面は確かにあるが、それもあきらめにつながるので軽快に感じる理由の一つかもしれない。
Sigma 45mm F2.8C 一番使っている組み合わせ。サイズ感が程よいし、寄れる。写りも好み。 |
Sigma 40mm F2.8C。最近一番使っているレンズ。ほどほどコンパクトで、寄れて、開放では少しふわっとする感じが気に入っている。24mm F3.5も買ってみているが、こちらもまぁまぁいい感じ。Sonyにも似たようなスペックのコンパクトレンズが出ているので、一本つかんでおきたくはある。
α7CR(ボディ)-Amazon.co.jp
僕はヨドバシで保証つけて買った。思えば新品でカメラ買ったの久しぶりかも。
バッテリー NP-FZ100 -Amazon.co.jp
予備バッテリー。旅行の時などに一つ持っておくと精神衛生上かなり良い。バッテリーのもちはそんなに良くない印象だけど、モバイルバッテリーで気軽に充電できるので、ピンチになったこともない。
リモートコマンダー RMT-P1BT -Amazon.co.jp
リモートコードが使えないらしくBluetoothのリモコン。電池入れあたりの無駄にメカが複雑な感じがかっこいいけど、ただのリモコン。普通に使える。動画もとる人なら三脚にもなるやつを買って、リモコンにしてもよいのかもしれないし、スマホアプリでも同じことができる。
K&F Concept NP-FZ100充電器 -Amazon.co.jp
純正充電器があまりにもたかいので、ぱちものを購入した。多分USB-PDの仕様なんだろうけど、充電器にケーブルをさしたときに、充電を開始するシグナルがはたらくようなので、バッテリーをさす→充電器を接続する、という風に取り扱う必要がある。
K&F Concept 72mm 可変NDフィルター ND2-400 -Amazon.co.jp
可変NDフィルター。20-70mm F4につけられるサイズ。昼間長時間露光するなら、ちょっとパワーが足りないと思うんだけど、いずれにせよ便利。動画撮影時にシャッタースピードが上がりすぎるときの調整にも利用できる。
Nextorage 512GB UHS-II V60 SDXC -Amazon.co.jp
あまりわけわからないメーカーのを買うのもと思い、この辺を何枚か調達している。高速連射カメラでもないので、最高速のものは不要だと思うが、バッファからの書き込みではまぁまぁ待つ感じはある。よくセールで安売りしているので、ウォッチしておくのがおすすめ。中途半端な容量のものを買うと、SDカードの交換頻度が増えて、それだけトラブルの原因になる。
Sony FE 20-70mm F4G SEL2070G -Amazon.co.jp
便利レンズ。これまで24-100くらいのスペックがこの枠だったけど、パナソニックも含めて広角側に広がった標準ズームを出してきたのはよい兆候だと思っている。旅行の時に24mmだと少し足りないことがあるからね。スマホでも超広角が設定されていることが多いから時代の流れなのかもしれない。(望遠側?その時のための高画素機だ。)