2013年9月30日月曜日

コロコロバッグ購入/ProtecA MaxPass II 40L Ace

機内持ち込み可能なサイズのキャリーバッグが欲しかったので、とりあえず最大サイズのを購入した。
100席以上の国内線持ち込み可能な最大サイズ、空港にあるサイズを測るやつにぴったりサイズに収まる様に作られているけどアスペクト比があまり美しくない。ただしでかい。
車輪が微妙に小さいので路上の点字ブロックの上を走るとちょっといやな感じの音を立てる時がある。ただしでかい。
ポケットとかほとんどついていないのでバッグインバッグが必須だし、外のポケットも紙の書類くらいしか入らない。ただしでかい。
たぶんコンセプトは、「容積は正義(ただし機内持ち込み可能なサイズで)」とかたぶんそんな感じ。

自分がキャリーバッグを選ぶときの選定基準としては下記のような感じ。
  1. 国内線・機内持ち込みにしか使わないならソフトケース。ハードケースでも安ければ可。機内持ち込みの場合、中身が壊れるほど放り投げられることはないと考えている。カメラ・PCは機内持ち込み。
  2. ソフトケースの場合、ある程度形がしっかりしているもの。荷物で重心が高くなったときに自立しないキャリーバッグは使いにくい。
  3. 預ける荷物にするときはハードケースにしたい。ただしこの場合、ファスナーでふたを閉めるやつは不可。あれはソフトケースと見なしている。
  4. 四輪にしろ二輪にしろ、車輪が外側についているもの。内側に寄っていると重心が高くなったときにこけやすくなり、運転が難しい。
  5. ハンドルがしっかりしているもの。段数が多くて華奢なものはすぐに壊れそう。
  6. 真ん中が開くスタイルではなく、ふたを閉めるスタイルであること。この制約が厳しい。
  7. シンプルなデザインであること。ごてごていろいろとついているのは好みでない。
まぁ、結局は鞄については理性よりも直感で買っているかも。今回は比較的理性的に買ったつもりだけど。

4輪のキャリーケースは初めて買ったけど、こっちがタイル張りのミューが小さい路面ではとても楽な感じがする。ただしハンドルのがたつき・しなりが気になる。がたがた道や少々の段差を超える場合は車輪大きめの二輪のほうが楽かもしれない。そんなことを思った。ただし2輪のキャリーバッグの様に引っ張ると後ろ足で蹴飛ばすひとは多いかもしれない。それでも転んだりはしないいいバッグだけど、ちょっと気になるかも。

容積をマックスにするために、フレームや車輪はうちがわに飛び出している。今時のマンションで梁が床側にきているみたいな感じか。これはガーメントバッグやパッキングの工夫で何とかなる範囲。というか、パッキングの工夫のしがいがあるただの箱なので、ほどよいサイズのガーメントバッグなり小袋なりを用意する必要がある。

ほんとにでかいけど機内持ち込めるのか?大きいサイズのほうの機内持ち込み最大サイズになっているけど、B777-200とかB787とかA320とかによく乗るけど、上の棚にぴったり入る背の高さなのでさっさと機内に乗り込めば棚に入れられなくなることはないと思われる。というか機内持ち込みサイズは棚の大きさから決められたんだなと初めて気づいた。新幹線の棚にもぴったり入る。上の棚に入るかどうかよりも、上の棚に持ち上げられるかどうかを心配した方がいいというのが現実。

ソフトケースだけど割と形がしっかりしているのと、タイヤの配置がいいのかふにゃふにゃせずにしっかり立ってくれるのがいい。キャリーバッグとしては、割と高めだけど、いいやつ探す手間とかすぐに壊れるような安物買うくらいなら、使用頻度次第ではいいやつ買ってもいいと思うんだよね。カメラない人なら2~4泊くらいならとても快適だとおもう。

部屋が分かれていないから、すべてを詰め込んでこれ一つで仕事の訪問先にこんにちはという鞄ではなくて、もう一つビジネスバッグを持ち歩く必要は出てくるけど、少々荷物が増えてもすべてたたき込んだり、スーツも中にしまって私服で帰ったり、ビジネスバッグごと中に詰めてしまったりと出来るのでなかなかすてき。

ただ一泊の時にビジネスバッグ+ボストンバッグはなかなかタフなので、もう少し小さい二気室のキャリーバッグがほしいかなと思った。カメラを詰めてうろうろするにもキャリーバッグだとだいぶ楽になるんだな。
ただ、Aceのはものはいいんだけどもっさいんだよなぁ。Rimowaの25Lビジネストローリーとかよさげだけど高いし硬い理由ないしな・・・。Tumiはもっと高いし。
高校生のころに買ったよくわからないメーカーの安物はぼろぼろだし使いにくかったので、ある程度しっかりした定番品を買いたいところでだな。

2013年9月25日水曜日

Mac miniの調子が悪い

以前からHDDがかっくんかっくん鳴っていたんだけど、これは外付けHDDだと思っていた・・・。もしかしたら本体のHDDが悪いのかも。リンゴマークが出た画面から先に進まなくなった。LRでごりごり写真をいじったりしていると異常に重たくなったので、ソフトウェアのアップデートもかねて再起動したら起動しないという・・・。

トラブルシュート。
1. セーフモード。
じゃーんって鳴った後に、Shift押しながら起動するというやつ。Shit + Vで起動シーケンスなどが見えるし、チェックディスクしているようすなども見える。起動しない。畜生。

2. PRAMクリア
Command + Option + P + R
これは定番化も。じゃーん、じゃーん。ってかんじ。これもしたけどなにも変わらず。がってむ。

3. Option + R
リカバリ領域から起動するというやつ。とても時間がかかる。

http://support.apple.com/kb/HT1533?viewlocale=ja_JP

↑Appleのサポートで起動時のオプション一覧。覚えておくとよいかも。とりあえずDを押せばハードウェアテストが起動する、というのは知っておきたかった・・・。
たぶん最後に取り込んだ写真のバックアップは完了していないから、フォーマットはしたくない。もし起動しなくなったら、Mac mini用のHDD増設キットとして売ってある超高級フレキケーブルと新たに2TBくらいのHDDをかってあぶれている120GBのSSDを使い、SSD+HDDの体制にしようとおもう。お金がないのに。

【NCヘッドフォン】BOSE QuietConfort 20買った。

こいつはすげぇ。

有楽町ビックカメラで31500円、カードで払ったので3%くらいポイントついた。
ANAカード所有者でANAマイラーはANAのオンラインストアで買った方がマイル的においしいとおもうので要チェック。畜生。

■何でこんな高級ヘッドフォンなんぞ買ったのか。
最近出張が多く、プライベートでも仕事でも飛行機に乗ることが増えてきた。それでついこの間プレミアムクラスに乗ってみて、耳栓をもらうとあら不思議。飛行機の騒音ってものすごいのかと気づいたのがきっかけ。もともとノイズキャンセル機能付きのウォークマンを使っていて、地下鉄の騒音を消す効果のすさまじさは把握していたんだけど、改めて現状を把握するために飛行機降りてからそのまま有楽町に向かってみた。

■お店での比較。
オンイヤー型のほうが構造的に音を消せそうだけど、電車の中などでは仰々し過ぎると思ったので、選択肢としてはソニーのNC100DかBOSEのQuiet Comfort 20となった。ほかのメーカーに比べてソニーとBOSEは頭一つ以上抜けていると思った。
 この二つ、どっちでもたぶん満足と思ったけど、BOSEはどこで買っても値引きがない、ソニーはAmazonで買うと、ビック店頭よりも遙かに安い。そんなことを考えながらとっかえひっかえ付け替えていろいろと考えたんだけど、イヤーパッドの作りと音楽を鳴らさない時のホワイトノイズの少なさでBOSEのほうを買った。
 ソニオタだし基本的にソニー応援したいんだけど、ちょっとソニーのイヤホンは耳への収まりが悪いのとタッチノイズが多い。単純にノイズキャンセリング効果についてはどっちも変わらないけど、ちょっとソニー製品のほうはノイズがあるのが気になった。
 ヘッドフォン自体の音楽再生装置としての性能をくらべると、BOSEの音が好みではなくてソニーの音このみの私としては、QuietConfort20に関しては結構いい感じだと思う。だから逆にBOSEの音好みなひとにとってはいまいちかも。

■まとめると。
NC100D

  • 電池が持ちそう
  • 安い

QuietComfort20

  • (音楽鳴らさない時に)ホワイトノイズが出ない
  • イヤーパッドの出来がいい。


決め手はイヤーパッドのできかな。いろいろイヤホン試してきたけど、これは軽くはめるだけでしっかり音をかき消せる。いい。

■QuietComfort20, だめなところ。

  • 電池が持たない。
    • 16hというのは電池の持ちを気にしなくていいほどには持たない。日帰り、一泊の時は充電しなくても何とかなるかな程度。
    • ただし、Micro USBで充電できるのでなんとかなる。
  • 本体のかさばり加減とコードの長さ。
    • QuietComfortの塊とiPodなどをつなぐぶぶんのコードが5cm位しかなくてちょっと不便。自分はiPod Touchと使っているが、ゴムバンドか何かで固定するかマジックテープでもくっつけようと思っている。とにかく、今のままだと不便。
    • すべてを鞄のなかにしまえる程度に本体からイヤホンまでの長さがあると又違ったかもしれない。
  • 高級感がない。
    • 値段の割には安っぽい。ケーブルとかいろいろと、ねじ曲げていると断線しそうな箇所が結構多い。
    • BOSEのイヤホン、ヘッドフォンに値段なりの高級感を感じたことはないからきっとぼったくられているとおもう。

■どんなひとが買った方がいいか。
飛行機や新幹線、高速バスなどにしょっちゅう乗る人にはおすすめするかも。あと通勤距離が長い人。ノイズキャンセルヘッドフォンきわめて効果的なので、使ったことない人は試してみるべき。騒がしい電気屋さんの中での効果よりも電車などの中のほうが効果がはっきりわかる。
オーディオオタには微妙かも。この値段だすと遙かにいいピュアオーディオ用のヘッドフォンとか買えるし。ただし個人的には、うるさい環境でピュアオーディオの音だけを聞き出すことはできないとおもう。

2013年9月24日火曜日

Panasonic 100-300mm購入【LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.】

パナソニックのレンズの正式名称わかりにくいよなぁ。LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300。

望遠レンズが欲しかったけど、とりあえず超望遠ということでコスパ抜群のマイクロフォーサーズで購入してみた。
20130907-P1040759.jpg
用途は主に風景。圧縮楽しい。
以前使っていたZD70-300との比較になるけど、E-420+ZD70-300よりもG3+Pana 100-300mmのほうがAFいいかも。時々迷って全範囲走査するけどそのスピードも結構速い。ただ、コントラスト、周辺減光についてはわるい。フィルター径はこっちの方が大きいんだけどどうやらパナのレンズに一般的に言われているように周辺減光は後から修正する設計なのかも。コントラストも同様で、まだ条件が悪いところでしか使っていなかったからかもだけど、あとから何とかするレンズ設計だろう。
20130826-P1040712.jpg
こういう感じで撮ると周辺減光がひどい。

20130826-P1040699.jpg
大気の状態が悪かったとはいえ、コントラストが悪かったのでLRでばきばきにした。飛行機についてはこういうかんじが好き。

手ぶれ補正、よく効く。ただ、(ディレイがある)ファインダーで、飛行機とか撮るときに、シャッターラグも考えると撮れたもんじゃない。Panasonic G3はその辺をしっかりと気合い入れたカメラじゃないからGH3とかOM-Dとかで使うと印象かわるかもしれないが、シャッターを切った後の映像が消えている時間が長すぎる。右目と左目で役割をーとしようにも、めがねをかけているとまぶしすぎてEVFの光量が足りないけど、めがねをかけないとファインダー覗かない目がはたらけないというジレンマ。だいたいわかるけど距離感がよくわからない。飛行機あんまり撮ってなかったけど、こういうのは一眼レフでそれも高級機が強い領域なんだろうな。
20130826-P1040710.jpg
こういう絵を撮るのはかなりつらい。飛行機が迷子になる。

やっぱりこの画角のわりに小さいことが利点のレンズなんだなと思った。当初の予定通り、風景写真で(=AFたるくていい)、夕日とか朝日とか(=暗くていい)を撮るのが主な用途になりそう。

ただ、飛行機撮ってると思ったよりもずっと楽しかったので、ニコンな望遠も欲しいかも。一つわかったのは、飛行機撮るのに100-300、つまりは35mm換算200-600は長すぎるけど、かといって200mmだと羽田空港では短いかも。やっぱり80-400mmなのか・・・。

2013年9月18日水曜日

【弾丸旅行】銚子まで出かけてきた。

ずっと前の日記。なんか下書きフォルダに寝かされていた・・・。
Flickr: 15-Jul-2013
連休中日に失敗して小田原に行くことになったので、気を取り直して、文庫本とカメラ片手に連休最終日は銚子を目指した。
千葉駅を9:00頃初のエアポート成田で成田駅まで行き、成田線各駅停車銚子行きに乗って銚子を目指す。何度か乗ったことがあるが、成田線沿線の水田が広がる風景はとてもよいとおもう。
20130715-DSC_3617.jpg
これは帰りの写真だけど。この手の水田が広がる景色はとても落ち着く。
旅行と関係無いけど、いまマーチン・ファン・クレフェルトの『補給線』(中公文庫)読んでて、結構おもしろくて読み流すのがもったいないからちょこちょこ読み返してる。おかげでぼろぼろになっているのは置いといて、戦略シミュレーションで兵站を主に扱うやつとかないかな。線路を引いて道路を作って武器弾薬食糧その他もろもろを必要なところに運びます、的な。とか、そんなこと考えていた。成田線、沿線の雰囲気とてもいいんだけど、高校生?が非常にうるさい+マナーもない感じなのでグリーン車付けて欲しいところだ。大体イヤホン耳に突っ込んで音楽を聞きつつ外の景色もしくは本か何かに逃避することになる。
なんて考えていると銚子につく。成田での乗り換えとか考えると2時間かかる。ちばひろい、ほんとひろい。

 銚子駅から銚子電鉄の線路に沿って歩くつもりだったけど、思った以上におもしろくなかったので魚市場を目指す。ぼろい駅くらいしかおもしろいものはなくて、割と四国のどこかで見たような寂れた港町だなぁとか思いながら、途中でそばを食べたりしつつも港につく。
20130715-DSC_3441.jpg
しょうゆのまち。

20130715-DSC_3435.jpg
醤油の国の電車と醤油タンク。

20130715-DSC_3445.jpg
工場萌えもなかに醤油がつまっていると考えると趣が違ってくる。
20130715-DSC_3458.jpg
そば。まぁ、普通。朝の比較的早めの時間でそば湯が出てきたけど案の定ただのお湯だった。ある意味誠実。

港の海鮮屋さんは割と人だかりが出来ていたので、寄ってみた。そば食べたばっかりなのに案外食べられる。少々割高に感じたけど、なめろう、金目鯛と生しらすの海鮮丼、生ビールを頂く。生しらすは漁が無かったのかイマイチな感じ。近所のスーパーで買った方が良かった。なめろうは、さすがというか、ありがちな味噌が強すぎてしょっぱいのではなくてほどよいバランスでそれだけでむしゃむしゃいける感じだった。やっぱりあじ・鰯を食べたほうがいいかなと思った。まぁ、探せばもっとおいしい店いくらでもあるだろうなぁでも結構きれいだしメジャーだからって感じの店。たぶんガイドブックとかでも紹介されている。
金目鯛と生しらす丼
金目鯛を生で食べるのは初めてだった。あとはそれなり。
なめろう
なめろう。うまかった。塩気が弱くてそれだけでたべられた。
20130715-DSC_3468.jpg
結構盛況。他に店がないからかもしれないけど。
20130715-DSC_3480.jpg
この手のテクスチャ好き。廃墟も多かった。潮風で朽ち果てるスピードが速いのかぼろぼろ。
20130715-DSC_3494.jpg
すばらしい。

海沿いをひたすら歩いてタワーまで歩く。中もまた場末感。なかのゲーム機とかもとにかく古い。昭和のかほり。ていうか動いていないのも多い。
20130715-DSC_3513.jpg
タワー。
君ヶ浜は波が高く、遊んでいる人たち勇気あるなぁとか思っていたら遊泳禁止になってた。流されたらそこは太平洋。
20130715-DSC_3536.jpg

20130715-DSC_3563.jpg


犬吠岬、場末の海水浴場感があふれててとてもよい。レストラン兼イルカショーとか見れる水族館、みたいな建物が思いっきりラブホテルチックだったり。たぶんこの辺廃墟探索したらぼろぼろ出てくると思われる。古い民宿とか。
20130715-DSC_3586.jpg
車がなければ、もしくはぼろぼろだったら。サイカノ的な終末感。

 犬吠岬の銚子電鉄駅。駅のホーム<お土産屋さん
 外川駅。写真を撮る人多かった。ほとんど観光客な感じ。外川から銚子までは電車で帰ったけど、320円くらい。客はたち客も居て30人くらいだったけど、これでも一万円くらいしか稼げないのかと考えると、ぬれせんべいで走ることになるのも無理もないなと思った。これはきつい。
20130715-DSC_3604.jpg
えきというよりかんこうち。
20130715-DSC_3601.jpg
みんな写真とってたから倣って撮った。そんなにめずらしいのかな?
20130715-DSC_3605.jpg
たぶん節電とか計画停電とか関係なしにOpen Airなんだとおもう。

 帰り、銚子駅につくとboso expressがホームに止まっていたので、いったん改札の外にでてばたばたぬれせんべいとビールと特急券を買い、しおさいに乗車。相変わらずぼろいなぁとか思いつつ、総武本線を経由して千葉まで帰った。
20130715-DSC_3609.jpg
おしゃれっぽくしたかったんだろうけど、もうちょっと手入れしろよと思う。
銚子電鉄のレタリングはなかなか好き。
20130715-DSC_3613.jpg
いなかーってみんな言うけど、こういう景色が自分的原風景だったりする。
帰り道夕日・雲の感じがとても綺麗だったが、総武本線はなかなか空が開けるところが無くて、フラストレーションがたまるのであきらめて寝てた。なんか贅沢。まぁ、銚子、ちばにすんでいなかったらたぶんわざわざ行くことないから、楽しんでおいた方がよさそうね。

2013年9月14日土曜日

三宮

学生のころの学会以来、三宮にきた。出張だからあまり遊べないのが残念。
Flickr: 26-Aug-2013, 27-Aug-2013, 28-Aug-2013
20130827-DSC_4316.jpg
こういうの見ると、違う土地に来たと感じる。

20130827-DSC_4313.jpg
朝ご飯はここでたべた。コーヒーはまぁまぁ。

20130827-DSC_4304.jpg
ゴミ箱まで西欧スタイルかと思ったけど、アメリカンな雰囲気だし神戸とは違うかも。

20130827-DSC_4303.jpg
こういうの好き。

20130827-DSC_4300.jpg
串刺し

20130827-DSC_4298.jpg
かっこいい!
もうちょっと余裕があるスケジュールにして観光したいなと思った。


にしんそば/阪急そば/阪急梅田駅

にしんそばたべた。490円。
20130907-DSC_4377.jpg

20130907-DSC_4380.jpg

阪急梅田駅の京都線のりば近くにある狭い駅そば。

そば屋だけど結構うどんが出ているところが文化の違い。麺はふわふわ系。スープは関西のやつ。ネギはたぶん九条ネギ。にしんはなんか甘露煮というか燻製みたいに固めだった。実は初ニシンそばなのでこれが普通なのかはよくわからない。

お店のロケーションがなかなか。阪急の梅田駅は線路がずらりとならんでヨーロッパの駅みたいなイメージでかっこいい。
20130907-DSC_4382.jpg
 

2013年9月4日水曜日

新しいコンデジが欲しい。

今CanonのPowerShot S95使っていて、まぁこんなもんだなと納得はしているんだけど…。
1. 時々AF合焦しない。黄色いはてなを出す。
2. そもそもAFが動作しないでシャッターを押して数秒後にシャッター切れたりする。
3. ←キーをおすとシャッター切れる時がある。
4. Eye-Fi入れているときに上記症状が出ているような気がする。
5. Eye-Fi連携前提で買ったカメラがPowershotだったりする。
これらの問題はスナップで致命的で誰かと一緒に町歩きする+荷物は減らしたいなんて時にはフラストレーションたまりまくり。

次のを買うとするとRX100とかPowershot S120とかMFTのパンケーキ単焦点レンズとかになるんだけど…、考え中。
20130904-IMG_1451.jpg
ジャンボ?ぎとぎとが似合う絵柄に
20130904-IMG_1454.jpg
787の翼が反る感じは有機的でちょっと色っぽいとおもう。
20130904-IMG_1470.jpg
上空の夕焼け。とても綺麗。 
20130904-IMG_1475.jpg
787のイスは薄くてイマイチ。暴れる子どもが後ろに座ったりするとちょっといや。
20130904-IMG_1477.jpg

熊本空港

日帰り出張。
朝からバスが遅れて羽田空港までの数々の乗換を全力疾走する羽目になったと思えば、帰りは熊本空港発が30minおくれ。こんな日もある。