2016年5月23日月曜日

Web日記/Fallout4たのしい

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:新世代ブラウザ戦争 「Edge」登場も「Chrome」はシェア1位へ (1/3) - ITmedia PC USER
ブラウザシェアは一社が高くなるからトラブルになる。適度にばらけるのがありがたい。そしていつまでもIEじゃないとだめ、という文化を許さないようにしないと。
まぁ、業務アプリであれば、環境を特定することで(検証の手間を減らして)安くあげることは考えられるんだけど、限度があるよね。個人的には、ベンダーさんも思想を持ってほしい。ユーザーが値段値段いうのがあれなのはわかるけど、プロなんだし。

古田雄介のアキバPickUp!:最強レベルの高品質HDD“金キャビ”がデビュー (1/4) - ITmedia PC USER
WD Gold、まぁ現実には名前商品よね。個人的には、HDDを大量購入するのであれば、買った直後にがりがり負荷をかけてぶっ壊れたやつは新品交換という条件で購入したいな。すぐ死ぬ期を超えればそこそこ持つ印象あるので。というかデータセンター向けでもパッケージはおんなじなのね。

交換レンズ百景:マイクロフォーサーズで常用しやすい標準ズーム――パナソニック「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.」 (1/2) - ITmedia LifeStyle
F8まで絞ってシャープとか、マイクロフォーサーズあんまり使わないひとが試しているのかよほどしょぼいのか。12-60mm/F3.5-5.6は、たとえばF2.8-4とかだとすごくハッピーだったけど、それはともかく使いやすそうなレンズなので、要検討。14-140mmは便利だけど、画質はそれなりなので。

【「ガールズ&パンツァー」好きなら「World of Tanks」に来い!】「ガールズ&パンツァー」好きなら「World of Tanks」に来い! - GAME Watch
ライターの愛を感じる。

【Amazon.co.jp限定】フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー ダイヤモンドクリーン ピンク HX9302/61
ソニケアータイムセールしてる。フィリップスの高級電動歯ブラシ。2000円くらいの安いのからアップグレードしたけどものすごく快適。消耗品もまとめ買いしないと割高なものだけど、快適さを考えれば全然ありだと思う。おすすめ。


アウトドアや災害時に役立つAC・DC・USB出力対応のポータブル電源 - 家電 Watch
でかいモバイルバッテリー。まぁ、モバイルは無理だろうけど。こういうのって普段いかにして使うかだとおもうんだけど、例えばUPSになったりピークカットできる機能があったりするといいのに。いま電力会社もピークの電力消費量で契約される金額を変えるプランを出してきているから、全社的に導入して電力消費量が増えて来たら、消費電力が低いデバイスは管理者側から強制的にバッテリー駆動へ移行、みたいなの。結構需要あるのでは?スマートグリッドまでいかなくとも職場であればLANかWifiで簡単につながるわけだし。

最近Fallout4をしてる。

Thinkpad E520をWindows7 32bitからWindows10 64bitにアップグレードした

業務で行った作業だが、一応役に立つ人もいるかもしれないので。ただしきれいには取りまとめてはいない。

条件

  • Thinkpad Edge E520
  • Windows 7 Professional 32bit
  • Intel Core i5 2450M (Sandybridge)
  • Intel HD Graphics 3000
  • Memory 4GB
  • HDD 500GB
オチ:クリーンインストールしてもカードリーダー以外はWindows Updateですべてのドライバが適切にあてられた。カードリーダーもWin7のドライバをLenovoのサイトから拾って来ればOKだ。


インストールするWindows10
Windows10 Pro, 64bit ver1511 (USBメディアからインストール)
USBメモリのインストールメディアを作成する際に、言語と32bit, or 64bitの確認はあるのだが、HomeかProかの確認はない。この確認は、OSのインストール途中で尋ねられる。複数台アップグレードする予定があるので、日本語かつ32bit and 64bitのインストールメディアを作成した。

少し古いので、LenovoのWindows10対応リストからは外れているが、Windows8.1には対応しているようで、ドライバ類も提供されている。また、Sandybridge世代をWindows10が未対応ということもないだろうということでアップデートインストールを一台、クリーンインストールを一台検討した。

32bitに依存するなにかを使用するわけではないのに32bitバージョンがインストールされているというのも気に食わないので、特に問題が起こらなければ、クリーンインストールを行い64bit、UEFIモードでのセットアップを行うつもりだ。

USBメモリからのアップデートインストールはとくにややこしいことも起こらず完了した。ただし当然ながら、このままでは32bitかつMBRから起動するレガシー環境である。さらっと触って問題がなさそうなのでWin10をクリーンインストールする。

USBメモリのインストーラーからbootすると、まず64bitか32bitかを聞かれる。

クリーンインストールについては、あちこちに情報があるUSBメモリの作成をおこなって、それからブートする形で実行した。WindowsのインストーラーはまずHDDのフォーマットなどを行う場合に詳細インストール画面に入るイメージがあったがそのような面倒な操作は必要なく、とりあえずインストールへ進むことでHDDのフォーマットなども可能のようだ。

HDDにはいろいろとパーティションがあるが、Lenovoのリカバリパーティションもふくめてすべてを削除した。MBR環境が残っているとUEFIを有効にしていてもOSのインストーラーがインストールを止めるためだ。何も考えずにすべてのパーティションを削除し、インストールを進めるとよい。勝手に適切にパーティションを切ってくれる。もちろんバックアップを取ったうえでだ。

UEFIだが変更するのは完全なる興味だ。アップグレードを行った環境では、この辺を有効にできないので、わざわざクリーンインストールをするのだからこれでどれくらい環境として変わるのか、起動くらいは早くなってくれないか期待している。

インストール事態は、1.5hくらいかかるとはいえ、それほど面倒な感じはしない。

Proバージョンだからか、最後に個人でつかうか職場のPCかという質問が現れる。これで職場のPCを選ぶとAzure ADもしくはドメイン参加という選択肢が現れる。これでドメイン参加を選ぶととりあえずローカルアカウントを作成するように誘導された。

PC名を設定できなかった。Windows10はPC名を適当な文字列に設定されてしまい、覚えられないのでドメイン参加する前にPC名の変更を行ったが、とりあえずはまず、自由にネット接続ができるLANに接続し、Windows Updateを行った。

ディスプレイドライバをOSのインストールメディアが持っていないようだった。HD Graphics 3000はとくに古いものとは思っていなかったので以外だったが、Wifiおよび有線LANが生きているのでとりあえずWindows Updateからドライバを拾ってきた。タッチパッドのドライバも更新されたが、変化はわからない。Windows Updateだけでデバイスマネージャーからみる拾えなかったドライバは、カードリーダのみだった(ハードウェアIDから確認した。)。この手の安い15インチくらいのノートPCって変なデバイスがないからメーカーがサポートしなくてもたやすくOSの更新をできそうだ。

カードリーダーのドライバだが、LenovoのサイトでWindows8.1のドライバも見つけられなかったので、Windows7のドライバを手動でインストールしたところ特に問題なく完了した。

その後アンチウイルスソフト、MS Officeなどのインストールを完了し、ドメイン参加をしてネットワーク回りの設定を完了させれば、十分に使える感じになる。

自分的にはまだまだCore i5ならSandybridgeは現役であると思っていて、私物であればメモリを8GBまで増設とSSDに交換することで一万ちょっとで十二分に活躍できるPCにできると思うのだが、さすがに職場のPCなのでそこまではやれなく。

しかし、新品のころからいまいちだったPCがWindows10にアップグレードすることでずいぶん快適になったので、ほかのSandybridge世代のPCについても需要があればアップグレードする方向で進めようと思う。

2016年5月9日月曜日

肉汁麺ススム/秋葉原

秋葉原の肉汁麺ススム。なんか話題になっていたので試しにたべてみた。300gの辛い方。にくは分厚いというほどではないけどイメージしていたよりも厚めに切ってあり甘辛く味付けしてあるのでかなり食べごたえがあり、ご飯のおかずになる。麺はラーメン二郎っぽい感じというか、もそもそした太麺。こってり味濃いめのスープにはあう。辛いのは唐辛子だけでなく花椒も効いているようで、強烈な味になるので、まずは普通のものをたのんだほうがいいと思う。

カウンターから作っている様子を眺めていると、中華鍋で焼いた肉にタレを絡め、麺にのせるという非常にシンプルな作りである。焼いたあとに油を一度切っているけど結構アブラっぽいので肉の匂いを気にしているのかなとも思う。秋葉原でランチを食べるのであれば、ちょっと離れているけど、いい感じのチョイスだろう。

20160508-P1240728.jpg

20160508-P1240733.jpg

2016年5月7日土曜日

Web日記

人類最強のカウントダウンサイト
戯言シリーズのアニメ化。うはぁ。怖いもの見たさある。西尾維新読み始めるなら、化物語が読みやすくはあるけど、こっちのほうが面白いと思う。いまならKindle版もあるので大変オススメできるシリーズである。なんにせよ言葉遊びとか癖が強い作家なので2巻まで読んで合わなければそこまででもいいとは思うけど。なんにせよアニメになったら見てみたいな。
クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い (講談社文庫)
クビシメロマンチスト 人間失格・零崎人識 (講談社文庫)
個人的には、世界シリーズがおすすめ。戯言シリーズが合ったならこちらもよんでみるのがいい。
きみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス)

【やじうまPC Watch】「もう君を放さない」。工作好き紳士必携(?)のネジ紛失防止バンド - PC Watch
つける場所を考えないと、変なところにがちゃんってくっつきそうw あとHDDには近づけたくないね。

【PC使いこなし塾】Microsoft Office 2016をこれから使うあなたへ【第3回】 ~Wordでビジネス文書を書く際の注意点とテクニック - PC Watch
これそのまま新人さんにほいってなげつけとこかね。これくらいのがわかるだけでだいぶ効率が変わると思うのよ。

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】PascalまでのNVIDIAの4世代のアーキテクチャの進化 - PC Watch
CPUやGPUのアーキテクチャの話はとてもおもしろい。PascalではMaxwell/Kepler世代よりもメモリ帯域を増やして計算量あたりのメモリアクセス速度を稼ぐ設計になっているらしい。また、キャッシュも増えている。このうえ、同時に走らせることができるスレッド数が増えているらしい。スレッドを増やすことでメモリアクセスレイテンシをへらすことができるらしい。また、キャッシュましとメモリの帯域増やすことでそもそもキャッシュに当たる確率/当たらなかった時にリカバリを早める設計のようだ。これPentium4のハイパースレッディング・テクノロジーと同じ方向じゃねーかな。パイプラインが深くてしくじった時の損害を減らすためにスレッドを増やすというのがハイパースレッディングのもともとの考えだと思っていたんだけど。ようわからんが。

今年のGWはちょいちょい仕事関係の用事がはさまってどこか遠くへ出かける、ということができなかった。やっぱり定例会議とかどうでもいいのは適当な理由をつけて飛び石連休の間からのけておくとか、そういう心配りをしてほしいよねぇ。職場にいたけど結構ゆるりとした空気だったよ。実働部隊は出勤しても仕事がなさそうな。