2013年7月4日木曜日

コシナ フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical買った。

広角レンズが欲しかった…。
Ai-S18-35mm Gが無難なところだけど、おもしろくないしとりあえずコンパクトな単焦点をと言うことで。
20130629-P1040621.jpg
D600+20mm F3.5
この焦点距離の単焦点には、純正もあるけど、こちらがMFオンリーな代わりに安くてコンパクト。どうせ広角だから絞って使うんでしょと思って気にせず安い方を買ってみた。COLOR SKOPER 20mm F3.5。カラスコの20mmの方、ニコンマウントでいわゆる"CPUつき"のやつ。オサレレンズの安いやつですね。



20130629-DSC_3039.jpg
20mm, F8
これまでAi-S 50/1.4GとTamron 90mm Macroだったから路地を歩いているときに構図がずいぶん制約されていたけど、20mmだとかなり路地歩きがはかどる。
 歪曲も意外と少ないので良かった。ただ単純な歪曲じゃなくてなんか変にうねっている感じがするので、ちょっと気をつける必要があるかもしれない。たぶん簡単には修正できない感じの歪曲がある気がする。解像については、F8まで絞れば少々流れるけど周辺までの描写に不満はない。
20130629-DSC_3054.jpg
寄れるレンズは楽しい。
最短撮影距離。50/1.4Gは、絞りでだいぶん描写が変化するので楽しいんだけど、寄れないのが良くない。大口径だから仕方ないとはいえ、よく便利ズームのZD14-54を使っているから、あとちょっと寄れれば楽しいのにという感じでフラストレーションがたまることが多い。でもこのCOLOR SKOPAR 20mmは、思ったよりも寄れて、カメラが陰になるしパースがつきすぎるけど、料理なんかを撮るときに寄れない不満が無くてよい。町歩きなんかで建物を撮ることを想定して買ったけど、いろいろと寄って撮るのを研究してもたのしいかもしれない。実は広角マクロはこれまで撮りたいと思ったことも無かったりする。
20130629-DSC_3037.jpg
近所のそばや。安くて量が多くていまいちな味…。
描写は、まだいろいろと試している段階だけど、自分が想定していたよりは使える印象を持った。
 周辺減光はすさまじい。ただ、20mm, F3.5とはいえMFで遠景を撮るときに開放で使う勇気はないのでLightroomで修正可能な範囲かなと思っている。普段は周辺減光がましになるF5.6~8位に絞って撮影して、スナップで物撮りしたいときに開放で日の丸構図的な感じに寄って撮ってつかうとおもしろいかな。開き直ってこの周辺減光を生かす位の勢いで行かないとだめかも。
20130703-DSC_3159.jpg
いわゆる"陣笠型"の歪曲。単焦点とはいえ補正するのは面倒そう。
色収差はある。空を見上げて電線なんかを撮影するとばっちり撮影できる。ただこれはLightroomで簡単に消せる程度だし、色収差が気になってしまう絵を撮った時だけ補正すればいいや、って程度のもの。
 ものとしての質感だけど、鉄とガラスの塊という感じで、思ったよりもずっとずっしりしてる。Cosinaといえば、OMマウントで20mm F3.8という安いレンズを持っているけど、これよりもだいぶん高級感がある感じ。ただし、大事に使う貴重品という感じではない。あくまで道具という感じ。結構好みで悪くない。
 あと使った感じだけど、レンズについている絞りリングは使えず、ボディのダイヤルを使用する。このときにレンズの絞りリングは最小絞り(F22)にしておかなければならないけど、割とコンパクトなレンズなので時々回してしまってAEが機能しなくなってしまう。Nikkor 24/2.8Dには絞りリングのロックスイッチがついていたけど同じような機能を付けて欲しいところ。とくにレンズの付け外しをするときにピントリングと絞りリングの間の細い隙間をつかまないといけないので非常に力を入れにくい。

 24mmよりも広角を使ったことがないのでまだ全然使いこなせていない。広角だからピント合わせはおおよそでいいと思っていたけど、結構神経質にピントを合わせないと微妙なピンぼけが大変かっこわるい。ただし、画角としては、24mmよりも使いやすい気がする。最近50mmばかり使っていたので、二歩前へ踏み込む感じが新鮮でおもしろい。

0 件のコメント:

コメントを投稿