2020年1月31日金曜日

家系ラーメン/武将家/秋葉原

秋葉原に家系ラーメンができた。

私は家系ラーメンを千葉の武蔵家で初めてたべたので、どうしても武蔵家基準に考えてしまうんだけど、ここもなかなかいい味と塩気のバランスだと思う。というか千葉の武蔵家が極端すぎるのだ。

お店のフォーマットは、麺の硬さ、味の濃さ、油の量を選ぶ、よくある家系ラーメンの店だ。ライスをお代わり自由になっている。まずいコメではないのでよきよき。武蔵家の米はあんまり美味しくない。

ほうれん草トッピング。味は武蔵家とくらべて塩味が程よくなかなかいい感じのお味だと思う。わいずとかと比べてもマイルドな味。近所にあったら割とリピートすると思う。

わざわざ秋葉原までいって家系食べなくてもとも思うけど、ラーメン激戦区でどれだけ戦えるのか。

家系ラーメンのトッピングとしてほうれん草は正義だと思う。

割とこじんまりとしたお店。

2020年1月29日水曜日

Web日記

Impress コスパだけで選んだデルの“2in1ノート”が意外と便利だった話
2 in 1のキーボードを向かい側にするスタイル、飛行機や新幹線のなかで映画見るときもいい。この手のデバイスは画面が小さめだから、できれば手前に持ってきたいから。

Impress Anker、GaN採用で45W PD出力対応の薄型4ポートUSB充電器
Amazonで買える。出張用のACアダプタこれでいいかもしれないな。

[保存版] すごく参考になる。とりあえず、JEDEC準拠のを買わないといけないな。オーバークロックのをつかまされると残念な感じになりそう。

これなかなかよさげな見た目。値段の幅がかなりあるけど、まともな色はまともな値段するみたい。



「GoPro」シリーズの選び方とおすすめモデル3選【2020年最新版】 - Fav-Log by ITmedia
GoProほしいなって最近思ってる。動画がメインのコンパクトカメラとしてもよさそうじゃないかなと。

【三浦優子のIT業界通信】“あっても使わない”のにDVDドライブ搭載ノートを買う日本人 ~日本マイクロソフトの「2020年、PC買い替えのキーワードはモダンPC」の真意とは? - PC Watch
Blu-rayドライブも買ったけど、もはやSATAケーブルさしてないもんな。ただ、いまだにマザボメーカーとかパソコンのサプライメーカーはドライバをCD-ROMで配っていた入りする。その辺もさっさと是正してほしいところ。

Surface Pro Xの実機レビュー - the比較
ARM版のSurface。個人的には面白そうだと思うけど、正直Windowsである意味がないんだよなぁ。あと値段的にSurface Pro 6のCore i5モデルのほうが安かったりするから、まだ早いよなと思う。永遠に次期が早い、かもしれない。


最近Youtubeで不快なCMが増えてきたなぁとかうるさいCMが増えてきたなぁとか感じてる。まえはどんなときもWifiがうざかった。楽〇モバイルとかが最近非常に不快。内容も不快なんだけど、なにより音が不快なんだよね。
CMは記憶に残るような形にするのが重要だから、ああいう感じにするんだろうけど、悪影響あるんじゃないのかなって思ってしまうな。少なくとも自分はあの会社はセンスがない、ダサいブランドだなと感じてしまう。

よもぎそば/なかむら屋屋台そば/安里

沖縄といえば沖縄そば。コーレーグースはあんまり好きじゃないけどフーチバーはとても好き。というわけで、ヨモギそばを食べてみることにした。

飲み屋街があつまる安里のモノレール乗り場近くなので知っている人も多いかもしれない、そばの屋台。過去に何度かいただいたことがあるけど、結構おいしいと思う。

よもぎそば、薬膳みたいな感じになるのは仕方がないのか、ここまではいらないかなって感じた。おいしいんだけどね。
すごいよもぎ。よもぎはただでも食えるやんって最初は思った。

麺にヨモギが練りこまれている。



2020年1月22日水曜日

ゆし豆腐そば/すぅ~ぎぃ~じぃ/那覇・牧志

沖縄そばは非常に好きで、沖縄にいったらこればっかり食べているんだけど、ゆし豆腐そばは食べたことがなかった。ずっと前からゆし豆腐そばを食べてみたかったので、適当にぐぐって沖縄そば すぅ~ぎぃ~じぃに行ってみた。アクセスは便利なところにあるけど、場所はわかりにくいかもしれない。

場所は牧志から近いんだけど、ちょっとわかりにくい。崇元寺公園までたどり着ければすぐで、しかもこの公園はりっぱな石門があって見過ごすはずがないと思われるが、まさかそこから入っていくのか、という感じだからだ。そのうえ建物自体は民家というか公民館というか。看板がなかったら確実に通り過ぎるビジュアルだ。

メニューはテーブルのうえにおいてあるものだけじゃなくて、壁や窓にもいろいろと貼ってある。今回いただいたゆし豆腐そばもメニューには載っていなかった。マグロ丼のセットが有名みたいだけど、正直沖縄でマグロ食わんでもって思いが強いので、前から食べたかったゆし豆腐そばを注文。

ちょっとまって、ものが届く。塩とわさびが添えてあるパターンは初めて見た。また紅ショウガじゃなくて刻みショウガも始めんてのぱたーん。
だしとゆし豆腐自体が合うというか、通常の沖縄そばよりお上品な感じ。またここは麺も非常にもちもちしていておいしかった。ワイルドな沖縄そばというよりかは麺と豆腐とだしを楽しむことができる一杯だ。また行きたい。
ゆし豆腐そば。お上品な味。注文を受けてからゆし豆腐を作るらしい。

三線で店員さんを呼ぶらしい。普通に声かけてた。

遺跡が近くにあるのだが、そもそも入り口がわかりにくい。


普通はここから入らない。


まぁ大体民家。



2020年1月19日日曜日

メインPC更新

Ryzen9 3900Xを買って新メインPCを構築した。Core i7 7700Kに不満が出ることは少ないんだけど、Division2をやっているとGPUに余裕があるのにかくつくことがあるのと単にこのRyzenフィーバーに乗りたかったというのもある。本当は3950Xが欲しかったけど、石がなかったのでちょい妥協。

構成:

CPU: Ryzen9 3900X
MB: ASRock B450 Steel Legend
Mem: Micron 16GB (DDR4-3200, DR) x2
Graphic Board: Parit GeForce RTX2070, Gamerock Premium
SSD#1: Western Digital, NVMe SSD 250GB
SSD#2: Intel SSD 660p 1TB
SSD#3: Western Digital, SATA SSD 1TB
ケース: Fractal Design Define R6
電源: Thermaltake Toughpower RGB 850W 80+gold

グラボは以前のメインPCの流用で、SSD#1も買うだけ買って使っていなかったものを利用している。

CPUは普通に買えるAM4で一番うえのもの。本当は3950Xを買いたかったんだけど、売っていなかった。この予算が水冷に回った。

マザーはB450 Steel Legendにした。X570じゃなくてB450マザーにしている理由は、PCIEx Gen4はまだものがない点と、チップセットのファンはうるさいイメージがある点、そして、Intelマザーと違って、AMDはB450でも機能的にそれほど見劣りしない点があるから。ASUSのTUFシリーズとも悩んだけど、見た目的にこちらがこのみ。あとASRock贔屓なので。
もちろんB450よりX570のほうがCPUをしばけるように電源回りが強化されているだろうけど、オーバークロックで伸びないいまのAMDの石でそこにこだわってもね、との考え。これがPrecision Boost Overdriveにどの程度影響するのか。

組み立て:

ざっくりと組んで段ボールの上の空冷環境で動作確認。CPUファンはリテールのものを使用したが特に問題なし。仮組付けだからガンガン負荷をかけたわけでもなく、ファンも普通にうるさいねぇくらいだった。
ここまでは、楽勝。酒片手に組むくらいだ。

マザーボードのコネクタの向き:

Steel LegendはSATAポートがマザーボードの横向きに出ているので、配線が非常に行いやすい。グラボの影になる、とかそういうことを気にしなくても大丈夫だ。これは裏腹にバックパネルを開けないと配線しにくいということにもつながるけど、今時ケースは裏配線スペースに2.5インチベイがあったりするから、欠点にもならないと思う。
ただ、できれば硬くて配線しずらく、加えて一度接続したら抜くこともなさそうなUSB3.0のピンヘッダーも同じように横向きに配置してほしいところだ。本当に作業しにくかった…。

片ラッチ式のメモリスロット:

嫌いなひともいると聞くけど、慣れな気がしますね。H170 Fatal1ty Performanceのときとちがってマザーボードの取説の絵もちゃんと片ラッチになっているのが進歩ですな。

SATA少なすぎ問題:

B450かSteel Legendの問題かは調べてないけど、SATAポートが6ポートあるけどSATAポートの一部ととM.2#2が排他利用になっているので、M.2#2を使う場合にはSATAポートが2つつぶるれるので注意が必要。そのうえこのM.2#2はPCIe x2接続なので、ヒートシンクがついているM.2#1にくらべると性能が出ないと思われる。
Steel Legendはブリッジチップがついているので、結局M.2ポートを二つとも利用した場合には、SATAは4ポートしか使えなくなる。写真撮る人や動画撮る人は使いつぶしてしまう量かもしれないけど、常識的には十分な量。これよりたくさん使いたい人はPCIeのレーン数も多い上位チップセット/CPUがいいのかもしれない。

また、PCIe x2接続とはいっても1.5GB/sでるので、性能的には十分。QLCのSSDをつけてゲーム置き場にしている。Lrのライブラリもここに置くかもしれない。連続アクセスで書き込み速度が落ちるとか言われているQLCだけど、連続でそんなにデータを出力し続ける状況とかデバイスはそんなに多くない。



とりあえずSteamとUplayの環境について引っ越しは完了した。今後HDDを積むスペースを確保して2台ほど積んだらLightroomの環境も移動して引っ越し完了となる。

旧PCはCore i7 7700Kなので、ゲームをしなければ十分な性能なんだけど、ゲームをするにはグラボの足を引っ張っていたのでDivision 2などでも引っ掛かりが減って満足感高い。

M.2#1の位置:

M.2#1はPCIeスロットのうえについている。つまりグラボのCPU側に設置されることになり、グラボの排熱を浴びることはなくなる。前のマザボではM.2 SSDが明らかにグラボの負荷に合わせて温まっていたから、こちらの方が冷却的にはいい配置かもしれない。
ただこれ、CPUの冷却ファンのサイズによっては、M.2 SSDを交換するときにCPUまで変えないといけなくなるというつらみがある。これはOSインストール用に使うのがいいかもしれない。

ASRock Polychrome syncはUplayに許されない:

光加減をWindows上で調整する、Polychrome syncはDivision2のアンチチートツールに許されない。このパソコンは玉出な光り方から逃げられなくなった。うける。

本格水冷:

本格水冷にチャレンジしてみた。初めてなので、秋葉原のツクモでPCの部品買うのと合わせて店員さんに教えてもらう感じ。まずはケースとパーツ類を決めてからサイズを決めるのがよいそうだ。個人的には、空冷以上の性能が欲しかったので14cmファンを三つ以上付けられるサイズがよかったが、3900Xでは360mmで十分とのことでそういうキットを購入。

キットの中身は、360mm x 30mmくらいのラジエーター、リザーバー一体型のポンプ、CPU用の水枕、ラジエータに取り付けるためのファンとそれらを取り付けるためのケーブル類、ホース、その他光らせるためのこまごまとしたものである。

Thermaltakeのキットだが、本当に最低限であり、とりあえず排水バルブはないと死ぬなと仮組の段階で気が付いたのでバルブを設置している。精製水をぐるぐる回しているが、幸いなことに漏れる様子はない。

ポンプの流速を調整することができず常に全開だったりいろいろと不満点もあるけど、とりあえずのスタート地点としてはいい感じである。(そして気になる点を修正していくうちに、最初のキットの部品がなくなるやつ。)


2020年1月17日金曜日

大江戸そば/からあげそば/錦糸町

唐揚げそばといえば、安孫子が有名だけど、錦糸町の総武線各駅ホームにも似たようなかつがある。
安孫子のそばに比べると、唐揚げ自体のあじが強めかなぁという感じだけど、味はなかなかいい感じである。卵は追加してる。







2020年1月14日火曜日

Kindle Fire 7 2019モデル購入/最近購入したkindle書籍

初売りなんか面白いものないかな、お金ないけど。という感じでamazon見ていたら、安売りしていたので購入。16GBモデル。適当に128GBのmicro SDを差し込んで準備完了。


手垢がベタベタつく液晶と二昔前の中華タブレットを思わせるdpi、太いベゼルが7inch, 8inchのKindleという感じ。液晶のサイズをそのままにベゼルを薄くして、液晶をFull HDにしてくれたら、2万円くらいは出してもいいかも。厳しいのかな。

中身は普通のKindleなので、そうコメントすることはない。快適に動作するかといわれたら、こんなもの、という感じ。

漫画。ネットで見ていると漫画を勧められているけど、正直スマホの高解像度液晶よりも見にくい。文字が潰れるのだ。とくにふりがなとか小さく書かれた文字は解読不能である。漢字を難しい読み方する漫画とか、Linuxのテキストみたいに注釈が多い漫画は読みにくいかもしれない。読めなくはないけど微妙にストレスが溜まるのだ。都度拡大するのは好きじゃないし。

小説とかラノベ。あんまりストレスないと思っていたけど、なんかおかしい。文字の間隔がガタガタなのだ。妙に詰まっていたり逆にすかすかになっていたりする。また、行間も広すぎる。これもふりがなは色々と諦めたほうがいい。また、フォントサイズは小さめよりもある程度大きめにしたほうがいい。それでも8インチより読みやすいと思うのでボリュームキーのいちを長辺にして、上下でページ遷移ができればよかったのにとは思っている。

音質。モノラルスピーカーに何を期待するのか。

この端末の一番の利点はポケットに入る微妙に大きめのサイズ、ということだ。解像度がもっと大きいといいんだけど。

充電。USB-Cだと思っていたんだけど、それは、Fire HD10の新モデルだけだった。7インチ廉価モデルはmicroのまま。microは一掃したいんだけど、当分ついて回りそうではある。電池のもちはいまいちなので、おそらく一泊以上は毎日の充電が必要になる。

いろいろと不満点はあるけれども、Android端末のタブレットは壊滅し、iPad miniはそのアスペクト比からポケットへの収まりが悪いので、適当に扱えるタブレットとしては、第一選択になるのかなと思っている。Xperia Z Ultraの筐体で最新OSが走るもの、売り出されないかな…。

最近読んだもの

正月休みから買っている本の一部。ラノベとマンガばっかりだ。

[ラノベ]生徒会探偵キリカ
 ラノベラノベ。なんか昔ながら感ある。ちなみに私は「民主主義のぶっ壊し方」から読み始めましたね。販促に引っ掛かった系である。

[マンガ]SPY x FAMILY

線の細いスタイリッシュなイラストだけど、登場人物みんなアホ系のギャグマンガ。紙でも買おうかなと思っている。

[マンガ]ゴールデンカムイ20

ちょっと中だるみ感ある。

[マンガ]極主夫道

 ギャグマンガ。何も考えないでげらげら笑える系。

2020年1月13日月曜日

サイズの阿修羅にNoctuaのファンをつける

Core i7 7700Kで使っているサイズの阿修羅、ファンが軸ブレしているのかうるさくなってきているのだが、すでにディスコンになっているのでファンが手に入らなく、秋葉原を徘徊する羽目になった。



この阿修羅は虎徹を一回り大きくしたような感じであり、ファンはでかい方が静かで正義なので、虎徹がいいのがわかっていても虎徹にリプレースするのは負けた気分になるので、ファンを交換してでも使いたかった。

しかし、この阿修羅、ファンを止めるクリップは12cmファンと同じ穴になっていて、使えるファンが限られていたので、二の足踏んでいた。

メインPCを新造したので、これまでのメインPCはサブPCになりサブPCはリフレッシュできるので、CPUファンを外して丸洗いし、秋葉原でこれにはまるファンを買ってきた。

このノクチュアのNF-P14r redux-1500 PWMは秋葉原ツクモexの店員さんおすすめの品で、ヒートシンクにピッタリ収まる感じであった。

もともとよく冷えるクーラーなので、このままこのPCが使えなくなるまで引っ張れるだろうか。静音化あるあるで次はケースファンを静かにしたくなってくる。ただ、先にマザーボードがだめになりそうだけど…。

ちなみにamazonの値段、だいぶん高い。これなら虎徹を買った方がよさそう。

メモリもファン自体がオフセットされているので回避できる。ヒートスプレッダがついているメモリでも大丈夫そう。そうでなくてもいまファンを下側につけているので、上側にずらして取り付けるという手がある。

 クリップはピッタリサイズ。もともとついていたファンと違ってゴムブッシュがないけど、十分に静かな感じである。


安心お宿@秋葉原/日帰り入浴

どうしても風呂に入りたかったけど、家の浴槽は狭いので、自分の行動範囲内の銭湯を探していたんだけど、何を間違ったかこんなところに来てしまった。

2時間1680円なので、スーパー銭湯と考えても非常に割高だけど、風呂がいいネカフェと考えるとそうひどいものではないように感じる。

風呂は公衆浴場的な狭さで浴槽も10人はいったらイモ洗い感がありそう。サウナはついている。洗い場は普通の広さ。
やたらシャンプーやボディーソープの品ぞろえが充実している。タオルカミソリすべてがそろっているから手ぶらで入れるのはなかなかいい感じである。

あと、人工温泉アキバの湯というキーワードが個人的には結構ツボだった。サイバー感ある。ヘルストン、しらべたら麦飯石らしい。医薬部外品というのもちょっと笑える。

風呂から上がったら、フリースペースでゆっくりもできるんだけど、あんまりきれいじゃないので、長居したくはない感じである。昼間はほとんどお客さんいないんだけど、夜はひどそう。2時間プランじゃなくて1時間プランで1000円くらいのがあればもっといいんだけど。

あちこちでコワーキングスペースとしても売り出しているみたいだけど、仕事スペースとするのであれば、もう少し席が広くてついでに電話できる雰囲気があるといいんだけど。

調べたら秋葉原の周りには結構銭湯とかあるみたいだから、見つけておくといいかもしれない。千葉にもあるけど、車がないとしんどいところばっかりなのだ。