2016年2月16日火曜日

Web日記

フォークランド戦争史 防衛省 防衛研究所
よみもの。分割されたPDFという、読み物としては、最悪に読みにくい形態で公開されているけど、大変面白そうである。爆撃機に空中給油するための空中給油機に空中給油するための空中給油機が運用されたり爆撃機に空中給油したあとの空中給油機をRTBさせるための空中給油機があったりする戦争だけど、その辺については特に言及されていないかも。

目次

はじめに―『フォークランド戦争史』刊行に寄せて
石津 朋之
序章―フォークランド戦争とは何だったのか?
第1節 フォークランド戦争に至るまでの歴史的背景
第2節 サッチャーとフォークランド問題
第3節 イギリスの対応
第4節 アルゼンチン側の思惑、そして誤算と誤解
第5節 イギリスの政治的制約と軍事的制約
第6節 戦争指導を考える―「戦時内閣」を手掛かりとして
第7節 サッチャーの戦争指導
第1部 フォークランド戦争の外交的側面
第1章 フォークランド問題の起源
第1節 前史
第2節 交渉開始
第2章 1970年代の交渉の進展と停滞
第1節 共同管理案の挫折
第2節 シャックルトン報告書
第3節 シャックルトン事件
第4節 キャラハン内閣と防衛問題
第3章 サッチャー政権以降のイギリス・アルゼンチン関係
第1節 リース案の復活と挫折
第2節 アルゼンチンからの警告と情勢判断
第3節 危機の進展とイギリスの対応
第4節 侵攻
第4章 危機の外交
第1節 安保理決議502号とサッチャー戦時内閣
第2節 ヘイグ国務長官によるシャトル外交とその頓挫
第3節 戦争中の外交
第4節 停戦
第5章 メディアの側面
第1節 メディア・対メディア政策の歴史とフォークランド戦争
第2節 「メディア戦争」のアクター
第3節 有事における報道
第2部 フォークランド戦争の軍事的側面
第6章 イギリス軍およびアルゼンチン軍の状況
第1節 アルゼンチン軍
第2節 イギリス軍
第7章 統合作戦の観点から見たフォークランド戦争
第1節 全般
第2節 統合という観点から見たイギリス軍
第3節 統合という観点から見たアルゼンチン軍
第8章 海上作戦の観点から見たフォークランド戦争
第1節 イギリス軍の水上部隊の動き
第2節 イギリス軍の潜水艦の運用と交戦規則
第3節 イギリス水上部隊による敵兵力漸減の試み
第4節 アルゼンチン任務部隊とイギリス空母戦闘群の対決
第5節 イギリス駆逐艦「シェフィールド」の沈没
第6節 サン・カルロス上陸における海軍
第9章 陸上作戦の観点から見たフォークランド戦
第1節 アルゼンチン軍の侵攻
第2節 アルゼンチンのフォークランド陸上防衛体制
第3節 イギリス軍の反攻準備
第4節 イギリスによるサウス・ジョージア島奪回
第5節 イギリス軍のサン・カルロス上陸
第6節 グース・グリーンの戦い
第7節 イギリス軍のスタンレー攻撃準備
第8節 スタンレーの戦い
第9節 まとめ
第10章 後方(兵站)の観点から見たフォークランド戦争
第1節 全般
第2節 補給
第3節 施設
第4節 輸送
第5節 広報
第3部 現代に対するインプリケーション
第11章 政治及び外交の次元でのインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
おわりに

EIZO ColorEdge 24.1インチ TFTモニタ ( 1920×1200 / IPSパネル / 7.7 ms / ノングレア / ColorNavigatorEX2 付属モデル ) CX241-CNX
アマゾンタイムセール。ひゃあほしい。価格.com最安値よりも安いけど、さすがに貧乏金なしなので買えないという。

FOSTEX かんすぴセット 8cm KANSPI-8
自作スピーカーセット。結構安い。ハードオフでスピーカー探してたけど、こういうのでもいいかもね。スピーカー1本4000円くらいで作れるみたいだ。

WikipediaがGoogleに対抗する広告なしの検索エンジンを開発へ GIGAZINE
で、検索ボタンをおしたら、募金を求めるクッションページがはいるんだろ?現実的な話、検索エンジンに金を払うひとはどれくらいいるんだろうか?ある程度大きくなると、いくら広告主がいるとはいえ、検索結果を歪めることでの不利益を得る人も出てくるから、広告モデルでもある程度妥当な結果を返してくれると思うのよね。そこから更に真の結果を得ようとすると、アルゴリズムの妥当性とかにも関わってくるから、現実的には求める意味があまりないんじゃないかと。

毎秒1テラビット(1000Gbps)という超高速なインターネットを人工衛星で可能にする計画 GIGAZINE
基本ダウンリンクの話。まぁ、放送を考えると頑張ればできそうとも思う。素人考え、フェイズドアレイアンテナとかで狙ったところに電波飛ばせばある一瞬だけ帯域を専有とかもできるから現実的には十分なスピードだせそうだけど、これはどういう技術かね?しかしまぁ、この手の衛星をつかった方法って、途上国にも一気にインターネット環境をばら撒けるし、地上の干渉を受けにくいから、素知らぬ顔であれな政権を持つ国に民主化の風を…、みたいなアメリカの正義を体現できそうだけど、アップロードってどうするんだろうか?電波を飛ばすほうはかなり難しそうだ。

モダンな茶室とノートPCがこんなに合うとは。デル「XPS 13」と茶の湯を楽しむ GIZMODE
ハイクオリティなギャグ。実際のところノートパソコンを床において操作すると、相当目が良くないとどうしても猫背になるし大変みっともない感じになる。傍から見ていると貧乏学生みたいな感じだよ。無粋なツッコミ。

MacBookのUSB-Cケーブルに充電不具合 Impress
”設計上の問題によって故障する可能性がある”
端末壊すType-Cケーブル、グーグルの人柱マンが公開 GIZMODE
これは極端な例にしても、Type-Cケーブル粗悪品とか出回っているっぽい。いっときしたら落ち着くのか規格自体があれなのか。規格の思想は好きなので、一時の問題だと思いたい。

名作「Age of Empires」が無料アプリで復活、タッチデバイス向けの「Age of Empires: Castle Siege」 窓の杜
懐かしいっておもったけど、スクリーンキャプチャみると、どうもむかしのAge of Empiresとは違うっぽい。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7 ダブルズームキット EF-S18-55mm/EF-S55-250mm付属 KISSX7-WKIT
とても安い。Kiss X7はコンパクトでE-420を思い起こさせるいい感じなカメラだと思うのだ。キヤノンはパンケーキもぼちぼち出してくれているので、ダブルズームキットかって望遠レンズ売ってパンケーキか50mm F1.8かうとかなりしあわせ感あると思う。とおもったけど、やっぱりキットレンズの買取価格はものすごく安い。とりあえず持っておく、位でもいいかも。

タイでチーバくん電車
総武線のチーバくん電車よりもアグレッシブなデザイン。これもかわいいと思います。

「はやぶさ」の技術を鉄道に応用 列車遅延抑制の切り札に ITmedia
電力ピークカットの技術を元に鉄道網の(というか送電の単位ごとの)車両の電力消費をコントロールしようというもの。ダイヤがみだれて急加速すると消費電力が増えて、契約電力を超えてしまう、という話。多分ミクロにはエアコンのパワーをコントロールするとか、マクロには、他の電車が回生ブレーキかけているときに一気に加速するとか、それを見越して急加速をちょっと送らせるとか、そういった制御だろうか。
でもそんなことよりも、平日は時間制限ありの通勤定期とか作ればいいのだよ。始業終業を遅めるもしくは早めることで鉄道のピークの時間を避けてもらって、平日のその時間帯に乗れない定期とすることで料金を割り引く、みたいな。ピーク時間に乗るときは、その分Suicaから差し引けばいいのだ。そしたらそもそもピーク自体が均一化される。だれでも考えることだろうし、何か難しい理由があるんだろうなぁ。

鍋といえばナニ? 地域別「鍋」ランキング ITMedia
僕の嫌いなすき焼きとキムチ鍋がトップにランクインしている。キムチ鍋はおいしくつくれば結構美味しいと思うし、野菜もたくさん食べられるから全否定するつもりはないけど、辛くて味がわかんなくて飽きるんだけど、作るのが簡単だから食べる回数がふえてうんざりなんだよね。寄せ鍋かモツ鍋派ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿