ミュンヘン二日目、といいつつ、朝から晩まで仕事のミーティングに参加してへとへとなので最終日までの観光案内。
水道水は本当に硬い。軽く沸かしてマグに入れておくだけで表面にカルシウムが浮いてくる。これ風呂場の掃除とか大変そうだなとおもった。鏡とかどうするんだろ。
ホテルにおいてあるのがコーヒーとお茶だけど、とてもフレーバーが強いお茶なのでこれは飲めない雰囲気。味覚音痴専用フレーバーティ。あとドイツ基本的に珈琲まずいわ。ルフトハンザの機内珈琲もはきそうだったし、ホテルの珈琲もまずい。ネスカフェのインスタントは自分のなかでぼちぼち評価が高いとは言え、ホテルの部屋に転がしてあるようなやつがまぁまぁと思ったことはあんまりない。
ドアにダンパーがないので時々ぶつけて大きな音を立ててしまう。これドイツのデフォルト。彼ら最後まで手でフォローする丁寧な生活してる。偉い。マナーかね。
職場はビジネス街だけど、なんというか余裕を感じる作りのビルディングが多かった。ただしつとめている人から言わせると市街地から離れすぎていておもしろくないとのこと。
ウニモグ!カメラを向けたら手を振ってくれたのでこちらも手を振り返す。ドイツの人たちみんな親切だけど、往々にして移民っぽい人たちみんなにこにこドイツ語わからない日本人にとても親切にしてくれる。
ネオナチ? 先の大戦の爪痕はおおきいっぽい。あとドイツの町中、落書きがとても多い。なんかきっちりしているイメージあったけど、たばこの吸い殻も一杯落ちているし(たばこ以外のゴミはあまり落ちていないけど・・・。)案外環境先進国と行っても日本のイメージほどではないのかも。あんまり神経質なのもよくないし、自分はほどよい好感を持てたり。たばこはいやだけどにおいが云々ということはほとんど感じなかった。
ミュンヘンは路面電車のまち。でも観光客にはSバーンやUバーンのほうがシンプルで使いやすいかも。バスとまじってわかりにくかった。
店の前には、イヌのひもを引っかける用のフックが用意してある。どのイヌも行儀良くてかわいい。
自転車用の信号機。キュート。
自転車もマナーがなっているし、自転車レーンは歩行者よりも自転車が優先。よく出来た仕組み。
2013年12月30日月曜日
[ドイツ]ミュンヘン出張走り書き[day1]
Fly Panda! So cute!!
1300ごろ、成田発。ルフトハンザで、A340-600。妙にがたがたうるさい飛行機で、やれたかんじだった。
QuietComfortつかうためにヨドバシで買ったエアラインアダプタがはまらないという罠に引っかかる。英語のアナウンスはボリューム低すぎてぜんぜん聞こえず、日本語だけ妙に音量たかめだった。とりあえずエアラインアダプタを使わなければモノラルで音出るので、片方だけ音が出る状態にしてつかう。ノイズキャンセルはちゃんと両方で聞きますので。
まずはドリンク。ルフトハンザ・ドイツ航空だし、ドイツビール。ヘレスってやつかね?薄い感じでちょっと好みとは違うけど、まあまあいける。さっぱり味。
ランチ
ビーフグラーシュ。付け合わせのザワークラフトがムラサキキャベツで驚いたけど、うまかった。さすがドイツ。すしはいまいち。ていうか、メニューの中で浮きまくってる。とりあえず日本路線だから出しとけやてきなやっつけ巻き寿司。コンビニでももっとましなのをだす。
食事中はドイツだし赤ワインを頂く。好みの味。
お変わりもいただくが、かなりがばがば注いでくれる豪気なアテンダントさんだった。ダンケ。
しかし国際線って窓が凍るのね。
見た映画
エウロパレポート
パニックホラー的な?英語だったから理解できてなかったかもだけど、いまいち。パシフィックリム
吹き替えだけどなんかいまいちだなぁこの訳とか思いながらみてた。映画自体はなかなかにシンプルで面白いかもしれないけど、怪獣って訳があかんのよね。一般人はばけものとか怪獣とかいうかもだけど、オフィシャルにはなんていうかな、なんか名前をつかいそう。漫画をハリウッド映画にしたかんじ。あとヘリコプターすげーな。なんであんなでかいの持ち上げられるんやろ?
船も堅いな。よくおれないものだ。
あと、怪物の思考は共有されてて、だから覗いたことがバレたり生まれたばかりのから情報がとれたわけだろうけど、あれってつまりロボットの脳みそが云々の仕組みって怪物からもたらされたものなのかな?
スチールマン
桃太郎やな。出自の語られる。スーパーマン飛ぶとき目乾きそう。ディナー
到着間際の国際線にならって、食事が出る。まずいパンとトマトのパスタ。パスタはこういう食事にむかないとおもう。トマトソースはなかなかいいあじなんだけど、パスタはどうしてもぶよぶよ。たぶん料理しているのは成田だから10h以上まえだし、感覚的にはコンビニ弁当なんだよな。
基本的には、ランチの方がうまかったな。なんかディナーのほうが軽い感じだったし。文化の違いかね?
あいも変わらず、ワインはそんなに多くないカップに並々注いでくれる。ただ、温かいスープが飲みたい。コンソメスープほしい。
結果的にビール一本にワインを四杯か…。なんかあれだね。ちなみにアテンダントさんは開いているのに気がついたら持ってきてくれるし、不安定っぽいコップに不安になるくらいなみなみとワインをついでくれる。食事の間もドリンクを頻繁に配ってた。結果的に着陸前はトイレ激混み。
飛行機の座席に付いているモニタ。さすがにふるさを感じた。
外国企業の日本語フォントのチョイスって明朝体がおおいけど、ほとんどの場合においてゴシック体が適切だし、明朝体の安いフォントのパチモノ臭さでだめにしている感が抜けない。ていうか、英語とかのフォントはセリフ体を選んでるんだから雰囲気合わせてほしいよな。
時々トイレに立ってるけど、お尻が痛い。高速バスみたいじゃんね。
盛大に大圏航路。地球は丸いのを実感できていいけど、ずっと夜だからつまらんともいえる。ずっと黄昏時・・・。
台湾行くときはイミグレーションのときに提出するようのなんかかみ切れ書いたけど、ドイツ入国の時は、変な紙とか書かなくていいみたいでらくね。あれいつもボールペンが手元になくて困るんだ。空港についてからもHelloとパスポートを渡して、はんこをおしてダンケでおしまい。簡単。
これヨーロッパに来るときは時差ボケは盛大な夜更かしをしたと思えば簡単に問題なさそう。でも帰りがつらいかも。単純に機内で一泊と考えていいのかね?
ロンドンじゃないけど、ヨーロッパだ!ヨーロッパの灯だ!!ってしたかったのに曇ってるし…。
ミュンヘン空港着。
なかなかひろい。預けた荷物の回収、なかなか時間がかかるうえ、フリーのwifiもつながりにくい。最終的にはなんとかなった。とりあえずメールを確認。
水とアスピリンと地図を買ってミュンヘン中央駅へ。チケットはワンデイパスみたいなの。空港から市内へでかけ、ホテルまでの移動と考えるとわるくないかな。Sバーンのチケット、買うときにDBのとこみてて随分こまった。あと、ホームに入った電車の行き先表示が目立たないから自分はS1に乗りたくて、「アインていってたぽいな」くらいの雰囲気で乗る電車選んでたりする。
お店の店員さん、全体的に親切。適当な英語でもこたえてくれる。
電車。扉がさっさとしまるけど、ボタン押せばあくのね。あと加速がやばい。赤い電車の宿命か?それともジーメンスの血の定めか。
Sバーンの中でおもむろにプロテイン作り出すおっちゃんがいてかおす。なんか粉はかりよるとともったら水入れてしゃかしゃかしだした。向かいの席のきれいなお嬢さんもニヤニヤしてるし。
しかしSバーン、駅もなにもないところで止まる。調子が悪い時の総武線みたいで、アナウンスもドイツ語で一回だけだからなにがなんだか。これは日本も多分おなじで、一応ルーチーンのアナウンスは英語でもアナウンスがはいるけど、トラブル時は車掌さんがどういう理由で止まっているのか簡単に説明できるようにカタカナ英語の紙切れでもおいておけばいいのにねと思った。止まっちゃうのは仕方がないけど、なんで止まったのかとどれくらいで回復する見込みなのかを教えてくれないと次のアクションとれないよな。
DBの車両だけど、電光掲示板とかはすべてドイツ語表示のみだし、情報量も総武線程度なのでちょっと不親切な気配。
ミュンヘン中央駅に到着。
ずいぶんぼろぼろだとおもったら工事中のよう。よくあるデパートなどとくっついているスタイル。というか、ドイツの鉄道改札がないのね。なにわともあれ地上に出るとトラムがどんどん走っている。中央駅からまちに中心の方へ歩いて行き、SIMカードを調達。このへんの顛末ものちにどこかに書こうかな。まちの中心ではクリスマスだからか出店が多数あり、いわゆるクリスマスマーケットってやつ。立ち飲みスタイルでビールやグリューワインを飲んでいる人が多かった。時間がなかったからやめたけど、いい香りだったからいつか飲んでおきたい。
Isartor駅からホテルに向かうSバーンに乗るも、いきなりOut of Serviceになり、それを聞き逃し、鐘の音のなる電車に閉じ込められるというおもしろイベントも起きたけど、無事に次の駅で降りられたから良かった。行き先は確認していたから間違ってはいないと思うけど。
ホテルについて、やたらhardな水に驚きつつも明日からのしごとに備える。つまりはドイツ人とホテルのバーでビールのむ。0.5Lが一番小さいサイズでスタンダードなサイズなのよとか言われたので、SI Unit万歳!こたえておく。わかってくれるドイツ人でうれしい。
24時間ねてないんだよなとか思いつつ。そんなドイツ初日。
2013年12月9日月曜日
SIM Free Android, Sony Xperia M
海外出張用に安いSIM Free端末を使いたくて購入した。auのグローバルパスポートを使おうにもあまりにもコストが高いので、主にデータ通信用としてのテザリングおよび現地でのGoogle Mapを目的としていた。Simが二枚刺さるデュアルSim verと普通のシングルSimバージョンがあるので使いたい方を選ぶ必要がある。au使いは基本的にauの端末・auのSimしかきかないのでこういうときはシングルSim ver.をえらぶとおもう。ドコモ使いはドコモのSimを差しても使えるのかもしれない。
Android4.1 Jerry Beanでいわゆるエントリークラスな安物だが思ったよりも使いやすかったので記録する。
FedExの速達サービスを利用するも土曜日の朝に成田について受け取れるのは月曜の夜というあんまり速くない感じ。平日配送になっていたので、そういう場合は安いヤマトを選んだ方がいいのかも知れない。
とりあえずアークデザインになっていてブリッジしているような反った感じにはなっているが、全体的にプラスチッキ−で、なぜかアルミの削りだしで無駄に出っ張った電源ボタンがデザイン上のアクセントになっている。違和感を出しているとも言う。
いまどきの大型高詳細ディスプレイに比べるとサイズも解像感もショボイけど十分と言えば十分。発色はぼちぼちわるく、タッチパネルの反応はあまり良くないので、この辺はかなり廉価版としてのしわ寄せを食っているが、取りこぼしはないのですぐになれて吸収できる。
戻る・ホーム・メニューのボタンは液晶ではなくバックライトの透過光で光るタイプだが妙にまんなかによっていてバランスが悪い。たぶん常識的な感性をもったデザイナーだとこのデザインは許さないので、もう少し均等に配置すると誤動作が多かったんだと思う。デザイン上の一番気になるポイント。
言語設定を日本語にし、Googleのアカウントを設定した後、ATOKをインストールする。ATOKをインストールしないと日本語は入力できず、デフォルトで中国語キーボードが入っていたので、おそらく中国語版だったんだと思う。
そのほか、Twitter, Facebook, Skypeをインストールする。これくらい入れておけばあとは何とかなる。
Googleにどっぷり浸かったAndroidユーザにとってのAndroidの利点は、アカウントのアクティベートさえしてしまえばすべてが同期されるところ。これは何回携帯をぶっこわしても便利だとおもう。
自分は手がでかい方だけどそれでも今まで使っていたHTC JやIS03は少々でかかったのかもなと思った。コンパクトなのでポケットのなかでの収まりなどが非常に良い。エッジもとがっていないので、手に優しい。たぶんディスプレイもガラスではなくてプラスチックだからか軽いうえに、少々落っことしても壊れなさそうな安っぽさに、ストラップも付けられる様に出来ているので、HTC Jを買ってから一年で三回壊している自分みたいな人にはぴったりかもしれない。
Google Now, Cool!
くそauはAndroidのバージョンアップをしないことにしたそうだがほんとやめてくれよとおもう。Google Nowは本当に便利そうなので是非使いたいとおもうのだ。飛行機の予約がGoogleのメールアドレスに来るようにしているのだけど、それが携帯にアナウンスされるようになった。そしてドイツで空港までの電車のダイヤなども表示してくれて、どうやら飛行機が予定通りに飛び立つかどうかも調べてくれていたみたい。ANAでもワークするのかはよくわからないけど、こういうのは好きだ。個人的にはGMailの情報をこういう事につかってくれるのであれば、ついでに広告などもパーソナライズしてくれて結構と考えている。
ストラップホールは必須。
HTCはストラップホールを付けてくれないと次は買ってあげない。Xperia Zにはついているのだ。やっぱり首からぶら下げるのの安心感は多いので、職場の社員証や職場のケータイと併せて首からじゃらじゃらぶら下げるのがいい。
カメラは今時スマホに比べると非常にイマイチで、暗いところだとまともに撮れない。ただし、PINとかでロックをしない設定にしていると、シャッターボタンの長押しでカメラが起動するのでなかなか便利。この程度でべつにいいのだ。だいたいコンデジ持ちあるいているし。
ドイツでMIVOなSIMをさして使用したので、そのレビューもいずれ。
Android4.1 Jerry Beanでいわゆるエントリークラスな安物だが思ったよりも使いやすかったので記録する。
eXpansysで購入した。
普通にウェブサイトから購入する。配送業者にヤマトかFedExを選べてFedExが速達だったので、そちらを選ぶ。FedExの速達サービスを利用するも土曜日の朝に成田について受け取れるのは月曜の夜というあんまり速くない感じ。平日配送になっていたので、そういう場合は安いヤマトを選んだ方がいいのかも知れない。
開封〜外観。
ハコはコンパクトで梱包もシンプルというかラフな感じなのでエントリーモデル感にあふれていた。まぁ、これで問題になることはない。とりあえずアークデザインになっていてブリッジしているような反った感じにはなっているが、全体的にプラスチッキ−で、なぜかアルミの削りだしで無駄に出っ張った電源ボタンがデザイン上のアクセントになっている。違和感を出しているとも言う。
いまどきの大型高詳細ディスプレイに比べるとサイズも解像感もショボイけど十分と言えば十分。発色はぼちぼちわるく、タッチパネルの反応はあまり良くないので、この辺はかなり廉価版としてのしわ寄せを食っているが、取りこぼしはないのですぐになれて吸収できる。
戻る・ホーム・メニューのボタンは液晶ではなくバックライトの透過光で光るタイプだが妙にまんなかによっていてバランスが悪い。たぶん常識的な感性をもったデザイナーだとこのデザインは許さないので、もう少し均等に配置すると誤動作が多かったんだと思う。デザイン上の一番気になるポイント。
初回起動。
とりあえず起動する。その辺に転がっていたしょぼいSD Cardをとりあえず刺しておく。当然、わざわざSimはないので家のWifiに接続しアップデートをかける。Android OSに関しては、おそらくエントリーモデルだしこれ以上アップデートされることは無いかも知れない。言語設定を日本語にし、Googleのアカウントを設定した後、ATOKをインストールする。ATOKをインストールしないと日本語は入力できず、デフォルトで中国語キーボードが入っていたので、おそらく中国語版だったんだと思う。
そのほか、Twitter, Facebook, Skypeをインストールする。これくらい入れておけばあとは何とかなる。
Googleにどっぷり浸かったAndroidユーザにとってのAndroidの利点は、アカウントのアクティベートさえしてしまえばすべてが同期されるところ。これは何回携帯をぶっこわしても便利だとおもう。
実際に使った感じ。
最近のスマホは少々でかい。自分は手がでかい方だけどそれでも今まで使っていたHTC JやIS03は少々でかかったのかもなと思った。コンパクトなのでポケットのなかでの収まりなどが非常に良い。エッジもとがっていないので、手に優しい。たぶんディスプレイもガラスではなくてプラスチックだからか軽いうえに、少々落っことしても壊れなさそうな安っぽさに、ストラップも付けられる様に出来ているので、HTC Jを買ってから一年で三回壊している自分みたいな人にはぴったりかもしれない。
Google Now, Cool!
くそauはAndroidのバージョンアップをしないことにしたそうだがほんとやめてくれよとおもう。Google Nowは本当に便利そうなので是非使いたいとおもうのだ。飛行機の予約がGoogleのメールアドレスに来るようにしているのだけど、それが携帯にアナウンスされるようになった。そしてドイツで空港までの電車のダイヤなども表示してくれて、どうやら飛行機が予定通りに飛び立つかどうかも調べてくれていたみたい。ANAでもワークするのかはよくわからないけど、こういうのは好きだ。個人的にはGMailの情報をこういう事につかってくれるのであれば、ついでに広告などもパーソナライズしてくれて結構と考えている。
ストラップホールは必須。
HTCはストラップホールを付けてくれないと次は買ってあげない。Xperia Zにはついているのだ。やっぱり首からぶら下げるのの安心感は多いので、職場の社員証や職場のケータイと併せて首からじゃらじゃらぶら下げるのがいい。
総評
このクラス、日本でもまともに安くで売ってくれないかな…。ケータイを壊してしまったときなんかに、かといって修理するのも少々癪という気分になったときに適当に電気屋に出かけて安いスマホを買ってSimだけ差し替えるとか、電話はガラケー派の人でもスマホは安いMIVO SIMつかうとか、いろいろ使えると思うんだけどなぁ。テザリング母艦としてもショボイスマホのほうが電池消費すくなさそうだし。経済的にも、一人複数台スマホを持つスタイルをなんとか押し込まないと、マイクロソフトがPCは一人一台とした過ちを繰り返すことになりそう。カメラは今時スマホに比べると非常にイマイチで、暗いところだとまともに撮れない。ただし、PINとかでロックをしない設定にしていると、シャッターボタンの長押しでカメラが起動するのでなかなか便利。この程度でべつにいいのだ。だいたいコンデジ持ちあるいているし。
ドイツでMIVOなSIMをさして使用したので、そのレビューもいずれ。
追記。
Xperia Tipoも気になった。ちいちゃいやつ。主な用途はテザリングなので悪くないとはおもったけど、新しいバージョンのAndroid OSを使いたかったのでMを選択。2013年11月28日木曜日
My Bottle drop とりあえず全種類買ってみた[サントリー]
とりあえず全種類買ってみた。にぎやか。
My Bottle Drip, Thermos製の専用容器については、少々ツッコミどころがあれど悪くない。セブンイレブンの店頭でドリップして入れられる珈琲はLサイズがぴったりサイズなので、容器としてはなかなか便利だったりする。取っ手も最初は邪魔かなと思ったけど、A4ヨコのビジネスバッグの縁に引っかけてからカバンに入れることで、スターバックスのタンブラーにありがちなカバンのなかでひっくり返ってひやり、というインシデントが無くなるのがよい。
サントリーが作っているフレーバーについてもお店で眺めるといろいろと並んでいておもしろい。特に珈琲系以外にフルーツ系・お茶があるのがよい。珈琲系はホットで飲むためのインスタント系のものがいろいろあって、そっちの方がコストそのほか便利だが、ジュース系のフレーバーはあんまりないので、選択肢があるのは素敵。
そんないろいろなフレーバーを選べる利点を致命的に殺しているのが、Thermosの専用容器の匂いうつり。ゴムパッキンやプラスチックパーツが多いだけあってかなりいろいろな匂いがついて混沌として全然おいしくいただけない。致命的。
そんないろいろとつめがあまいものたちだけど、フレーバーがいろいろあるのでとりあえず全種類買ってみた。とりあえずマグカップでちょっとずつ試していくつもり。ちょっとしたコンセプトに対する挑戦かw
「マイスターブレンド」。さきに書いたように珈琲としてはイマイチ。お湯で溶いたら全然おいしくなかったマイスターブレンドも牛乳に溶いたらまぁまぁだけど、値段を考えるとやっぱりイマイチかな。
「HOTでおいしいオレンジ」は安いオレンジジュース味だけど、HOTなのがよい。
「あまとろ梅」これはかなり香料臭い感じ。梅味が好きだから…、でも香料と人工甘味料っぽさが…、ぐぬぬ…。って感じだから一般的にはおいしくないにカテゴライズされると思う。
My Bottle Drip関連記事
2013年11月24日日曜日
首都圏外郭放水路見学してきた。
見学会やっていたやつ。
東武野田線の南桜井駅からバスで。このバスが曲者で一時間ほどまたされた。一時間もあれば歩いたらつく。でも重装備だったので、あきらめてバスを待ってから移動した。
かっこいい階段。ここを歩きたかったが残念ながら進入できない。竪穴はさらに深いところで竪穴同士をつなぐトンネルがあるそうな。
東武野田線の南桜井駅からバスで。このバスが曲者で一時間ほどまたされた。一時間もあれば歩いたらつく。でも重装備だったので、あきらめてバスを待ってから移動した。
- D600+Color-Skopar 20mm F3.5, Ai-S Nikkor 50mm F1.4G, Ai-S Micro-Nikkor 105mm F2.8G VR
- DMC-G3 + Samyang 8.5mm Fish-eye
- 三脚(Manfrotto 290)
かっこいい階段。ここを歩きたかったが残念ながら進入できない。竪穴はさらに深いところで竪穴同士をつなぐトンネルがあるそうな。
柱。一杯並んでいるけど、別に上に大きな構造物があるわけではない。大きな空間が浮き上がらないようにおもりの意味があるらしい。そういう意味では柱という機能は重要では無いのかも知れない。スケールが違う。
カメラ趣味人はだいたい同じようなアングルで写真を撮ることに落ち着くみたいだった。つまらん。
あと、20mmでもまだ狭い、こういうところでは14mmとかほしいなぁ。
魚眼は無駄に広く見せかけるのいとても良い。Samyangのレンズはめいっぱい絞らなくても周辺まできちんと解像するので結構あてにしてる。
あの上の鉄板、ふたを開けると17mしたまで真っ逆さまになると思うと、なかなか上に立つの怖いかも知れない。
並ぶほどのものかいなと思っていたけど、確かにすばらしい雰囲気だったので一度は行ってみる価値はあるかと思う。年二回くらい開放しているそうなので。あと階段の途中なんかからも写真撮りたい感じだけど、階段の途中での撮影はNGとの事。ガッテム。
人が多いので、ある程度長時間露光して人を消したいんだけど、カメラ単体では30secまでしか露光させることができない。かといってリモートコードでバルブも時計見ないといけないので若干めんどくさいのが良くない。ND4かND8くらいがあると、ほどよい感じに写真を撮れたかもしれない。ND400は濃すぎた。
あと、Micro Nikkor 105mm F2.8G VRは、露光時間をのばすときはやっぱりミラーアップして気を遣った方がよいみたいだ。三脚が柔なだけかも知れないけど、一枚目の写真、階段のやつはなかなかに手こずった。
そば打ってた。味はぼちぼち。
2013年11月21日木曜日
Kyoto Trip 2nd day
京都旅行二日目。
朝6:00くらいに目覚めるものの、だらだらとして、7:00くらいにチェックアウト。ホテルの朝食は味噌汁だけいただく。
新大阪駅でスタバのコーヒーを購入し新快速で京都へ。東海道線沿線にてっちゃんが鈴なりになってた。なにかめずらしい電車が走るのかもしれないけど、フェンスによじ登っている人もいてちょっとあぶないんじゃなかろうか。そんな人たちの横を新快速はぶっとばしていく。速い!
JR京都駅に着いたら荷物をコインロッカーに預けて、地下鉄で市役所前まで。三条寺町の商店街スマート珈琲でモーニングをいただく。京都はアーケードというより商店街と呼ぶのが似合う。フレンチトーストは、卵たっぷりではないけど、パンが焼きたてなのかしっとりとしていてふわっと軽めでなかなかおいしい。珈琲はこういう店には珍しくしっかりと濃いめで好みの味。1000円と安くはないし、客も多いがなかなかいいかもしれない。近くに泊まったらまた行こうと思った。
スマート珈琲
京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町537
京都市役所前駅からすぐ、アーケードの中。
その後は家族と合流して御所を見物。ボランティアの人が説明してくれる。全部で2時間くらいかかるらしく、そんなに見るものがあるのかと思っていたら、歴史や御所の改築前後の話、植えてある植物の話など非常にクオリティの高いもの。時間があるときに聞きに行きたいところ。
御所の案内を途中で抜けて錦市場へ。ここは定番なので両親のお土産を買うためにきた感じ。自分はとりあえず練り物いくつか食べられたし、だし巻き卵も買えたのでOK。満足。昼ご飯は途中の食堂でいただいたけど、これはいまいち。こういうところで適当に入るのは良くない。
その後は新快速で新大阪まで行き、両親を新幹線に乗せてから、自分は梅田へ。なんかワンルームマンションみたいなホテルへ・・・。もっとゆっくり観光したいところ。
朝6:00くらいに目覚めるものの、だらだらとして、7:00くらいにチェックアウト。ホテルの朝食は味噌汁だけいただく。
新大阪駅でスタバのコーヒーを購入し新快速で京都へ。東海道線沿線にてっちゃんが鈴なりになってた。なにかめずらしい電車が走るのかもしれないけど、フェンスによじ登っている人もいてちょっとあぶないんじゃなかろうか。そんな人たちの横を新快速はぶっとばしていく。速い!
JR京都駅に着いたら荷物をコインロッカーに預けて、地下鉄で市役所前まで。三条寺町の商店街スマート珈琲でモーニングをいただく。京都はアーケードというより商店街と呼ぶのが似合う。フレンチトーストは、卵たっぷりではないけど、パンが焼きたてなのかしっとりとしていてふわっと軽めでなかなかおいしい。珈琲はこういう店には珍しくしっかりと濃いめで好みの味。1000円と安くはないし、客も多いがなかなかいいかもしれない。近くに泊まったらまた行こうと思った。
パン自体がふわふわだった。 |
スマート珈琲
京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町537
京都市役所前駅からすぐ、アーケードの中。
その後は家族と合流して御所を見物。ボランティアの人が説明してくれる。全部で2時間くらいかかるらしく、そんなに見るものがあるのかと思っていたら、歴史や御所の改築前後の話、植えてある植物の話など非常にクオリティの高いもの。時間があるときに聞きに行きたいところ。
その後は新快速で新大阪まで行き、両親を新幹線に乗せてから、自分は梅田へ。なんかワンルームマンションみたいなホテルへ・・・。もっとゆっくり観光したいところ。
2013年11月14日木曜日
中之島バラ園/大阪/Micro Nikkor 105mm F2.8G VR
Micro Nikkkor 105mm F2.8G VR+D600
Flickr: Nov-03-2013
とても重たい組み合わせでバラをがしがし撮影した。意外とマクロでもVRが効いてて便利なのと、クロップで150mm位にして撮影することも多かったので、もっと望遠マクロでもいいのかもしれない。三脚をもちこんで気合い入れて撮りたいけど、そういう雰囲気ではない。
レンズは解放からきっちり写るから、SS的にもうちょっと開けたいこともあったけど、基本的にぼけすぎなフルサイズなので被写界深度のために絞ることが多かった。そんなときにVRがあると気休めになる。
あと、AEロックだけでなくてAFロックボタンもほしいと思った。録画ボタンとか写真撮影モードのときは死んでいるから、ここに何か割り当てたいなぁ。
あと、D600はE-420とくらべるとまっかとかでもRのチャンネルが飽和したりはしにくくなってる。ただMacbook Airのモニタはあっさり飽和するから、そろそろまともなモニタを買いたいところ。あと、Macbook Airも新しいのはましになったりしてないだろうか。
Flickr: Nov-03-2013
とても重たい組み合わせでバラをがしがし撮影した。意外とマクロでもVRが効いてて便利なのと、クロップで150mm位にして撮影することも多かったので、もっと望遠マクロでもいいのかもしれない。三脚をもちこんで気合い入れて撮りたいけど、そういう雰囲気ではない。
レンズは解放からきっちり写るから、SS的にもうちょっと開けたいこともあったけど、基本的にぼけすぎなフルサイズなので被写界深度のために絞ることが多かった。そんなときにVRがあると気休めになる。
あと、AEロックだけでなくてAFロックボタンもほしいと思った。録画ボタンとか写真撮影モードのときは死んでいるから、ここに何か割り当てたいなぁ。
あと、D600はE-420とくらべるとまっかとかでもRのチャンネルが飽和したりはしにくくなってる。ただMacbook Airのモニタはあっさり飽和するから、そろそろまともなモニタを買いたいところ。あと、Macbook Airも新しいのはましになったりしてないだろうか。
中之島バラ園、花一つ一つにちゃんと品種の説明があるのでなかなかたのしいです。季節はずれるので、近くの人は結構楽しめるのでは?
2013年11月13日水曜日
My Bottle Drink Dropのおいしい奴と、よくないとこ。
オレンジの奴をホットで作るとなかなかうまい。
そして本題、においがつく。
これはスタバのタンブラーでも問題になるけど、スタバではドリップコーヒーしか飲まない人だからあまり気にしてなかった。
これは、いろいろな飲み物を作れることを売りにしてる。たぶん上半分のプラスチックの部分ににおいが写っててひどい。何でもフレーバーがついたなにかになってしまう。洗剤も熱湯も試したけど、どうしたもんか。
2013年11月12日火曜日
[memo][PowerShell]違う名前のフォルダをたくさん作りたい時
免責:
素人のメモなので、問題が起こっても知らないです。とりあえずファイルを消したりすることはないとおもうけど、職場のサーバーとかで試してトラブっても知りません。自分で調べてください。
Scope:
Windows7 or laterでいろいろな名前のフォルダをとりあえず作りたい時。名前のリストがExcelなどで手に入ることが前提。
準備:
名前リストの作成。Excel等元データからフォルダ名にしたいものをメモ帳にでも貼り付けて保存する。このデータを配列に入れるが、カンマなどは不要でそれぞれ改行で区切る。フォルダを作りたいカレントディレクトリに保存する。
とりあえず"¥foldername.txt"としたとする。
作業:
まず、フォルダ名のリストを作る。
$a = GetContent .¥foldername.txt
GetContentというのが、テキストファイルなどの中身を配列に入れるやつらしい。単純に改行コードをみて配列に入れている模様。
次に、次のコードを実行する。
foreach($b in $a){New-Item -name $b -type directory}
これでカレントディレクトリにfodername.txtに列挙された名前のフォルダがずらずらと出来る。forとかそういうループを使わずとも配列の数だけ勝手にループしてくれるのがforeachのいいところみたいだけど、($b in $a)の記述の意味がよくわかってない。中身はいろいろ書き換えられるので、このセンテンスを覚えておくといろいろ応用が聞きそう。
いろいろな名前のフォルダを作らないといけなくて、その名前のリストは手に入るけど、同じような仕事が何度か発生する事が見えていたからちょっと調べた。フォルダを手作業でつくるのは想像を絶するめんどくささであったのと、仕事のフェーズごとにフォルダの頭に番号を付けたフォルダたちを作らないといけないとかあったので、この手のメモしておきたかった。フォルダ名に日付を入れたりするのも簡単に出来るみたいなので、あとはスクリプトの作り方を覚えてルーチンで生じる作業は簡略化したい。
2013年11月11日月曜日
My Bottle Drink Drop買ってみた。[サントリー・サーモス]
サーモスのボトルとサントリーのドリンクの元で新たな商売を始めたらしい。
専用(である必要はほとんど無い仕組みだが…。)のドリンクパックと保温ボトルが対にうってある。ボトルは2000円くらいで、ドリンクは一杯90円。缶コーヒーと同じ値段なので余りやすくない。
280mL入る。ちょっと少ないけど、これから寒くなるので、家を出るときに一杯作って職場につくまでに買っていた一本の缶コーヒーの代わりになるといいかもと思ってた。
押しつぶすブシューって中の液体が吹き出しているのがわかるが、こんな風にする意味があるのかは不明。ゴミとかの捨てやすさとかも普通。珈琲ポーションみたいな容器にして手で開けられるようにしたらいけなかったのかねと思う。
ドリンクの種類はそこそこある。 |
外のふたを開けたところ。この状態で飲む。飲みにくくはない。 |
パッキンまで外したところ。大きく開くので、洗いやすいのはいい。 |
使い方。
セットして |
ぐしゃあ。 |
味とか感想。
とりあえずコーヒーはだめだ。普通にインスタントコーヒーの方が旨いし、セブンのカフェのほうがちゃんと珈琲してる。他のドリンクを試してみたいところ。あと容器自体は使いやすいので使うつもり。さすがサーモス。
サントリーが作っているドリンクパックだが、これは普通に使わないで、10倍濃縮の液体として使うとおもしろいかも。サントリーはセブンイレブンで専用オープナーなんて物を配っている。サーモスにケンカうってる。これをつかって、たとえば牛乳にいろいろと入れてみたりするとおもしろいかも知れない。
あと、セブンイレブンは店頭でうっているんだからパックを買ったらお湯を分けてくれる位してもいいかもな。店頭にポットが置いている店はそれ使えばいいけど、そうでないみせも珈琲マシンがあるわけだから。
2013年11月5日火曜日
Kyoto Trip, 1st day
来週から仕事で大阪なので、早めに入って京都観光。
家族となのであんまり動けないけどたまには。
D600+24/2.8D+50/1.4G+Micro105/2.8G。倍々ゲームでなんかきれいな三本セット。24mmにはちょいちょい不満はあったりする。あとD600ブロアでとれないゴミがついているけど、センサークリーニングに出す暇がなかった。大阪についてからクリーニングにだす。
朝は6:00ごろに起きたんだけど、部屋の片付けなどをしつつ、10:00ごろに家をでる。天気も悪くて気合いが入ってない。
千葉駅で新幹線の便を変更し、駅弁などを買いつつ11:50発ののぞみに乗る。N700A初めて乗ったが、乗ってる限りあんまりかわらないな。最近飛行機が多いのでがたがた細かく揺れるのがちょっと気になったくらい。その揺れだって総武線に比べるとたいしたことない。速度三倍くらいなのにほんとにすごいとおもう。
東京駅から離れるにつれてどんどん天気が良くなる。今度は傘が邪魔だ。ただし、晴れていたのは米原までで、京都は曇り空。鴨川なども水が多い。
京都はちょくちょくきているけど、いつもわくわくする感じ。駅のコンコースに修学旅行生がいるのもいつもの感じ。さっさとおもたい荷物を預けたら河原町で家族と合流、八坂神社→清水寺→八坂神社→先斗町で夕食というまぁ定番コース。人多かった。
道中、近江牛のコロッケもなかなる謎たべものいただいたけど、普通のコロッケのほうがいいねというかんじで。
妹に連れ回されて、清水寺から八坂神社の間をうろうろするが、よくもまぁこんな裏路地をみつけてくるわという感じで、なかなかおもしろくはあった。京都はすべての路地を制覇してみたい気もする。
先斗町、妹チョイス。よく見つけてきますわこんな店という感じ。上品なつまみが出てくるみせで日本酒を3合くらいいただき、ハイボール専門店でも行きますかとおもうと、満員。先斗町の別の居酒屋でハイボールを2杯ほどいただく。薄い。
ホテルは新大阪の東横イン。あんまりあいているところがなかったのでちょっと不便な感じだが、新快速ですぐだし、季節が季節だ、仕方がない。
なんか写真欲的にはいまいち満たされなかった。誰かと一緒にうろうろするときは、あきらめて単焦点一本がいいな。中望遠だとくるしいから、50mmか28mmくらいがいい。
家族となのであんまり動けないけどたまには。
D600+24/2.8D+50/1.4G+Micro105/2.8G。倍々ゲームでなんかきれいな三本セット。24mmにはちょいちょい不満はあったりする。あとD600ブロアでとれないゴミがついているけど、センサークリーニングに出す暇がなかった。大阪についてからクリーニングにだす。
朝は6:00ごろに起きたんだけど、部屋の片付けなどをしつつ、10:00ごろに家をでる。天気も悪くて気合いが入ってない。
千葉駅で新幹線の便を変更し、駅弁などを買いつつ11:50発ののぞみに乗る。N700A初めて乗ったが、乗ってる限りあんまりかわらないな。最近飛行機が多いのでがたがた細かく揺れるのがちょっと気になったくらい。その揺れだって総武線に比べるとたいしたことない。速度三倍くらいなのにほんとにすごいとおもう。
がめんばきばきHTC J。よく壊れる。 |
京都はちょくちょくきているけど、いつもわくわくする感じ。駅のコンコースに修学旅行生がいるのもいつもの感じ。さっさとおもたい荷物を預けたら河原町で家族と合流、八坂神社→清水寺→八坂神社→先斗町で夕食というまぁ定番コース。人多かった。
学生のころの旅行できたときも、こんなお面があった気がする。 |
なかなかすてきな光線具合だった。 |
道中、近江牛のコロッケもなかなる謎たべものいただいたけど、普通のコロッケのほうがいいねというかんじで。
よくわからんけど、全力疾走してた。 |
妹に連れ回されて、清水寺から八坂神社の間をうろうろするが、よくもまぁこんな裏路地をみつけてくるわという感じで、なかなかおもしろくはあった。京都はすべての路地を制覇してみたい気もする。
先斗町、妹チョイス。よく見つけてきますわこんな店という感じ。上品なつまみが出てくるみせで日本酒を3合くらいいただき、ハイボール専門店でも行きますかとおもうと、満員。先斗町の別の居酒屋でハイボールを2杯ほどいただく。薄い。
ホテルは新大阪の東横イン。あんまりあいているところがなかったのでちょっと不便な感じだが、新快速ですぐだし、季節が季節だ、仕方がない。
なんか写真欲的にはいまいち満たされなかった。誰かと一緒にうろうろするときは、あきらめて単焦点一本がいいな。中望遠だとくるしいから、50mmか28mmくらいがいい。
2013年11月4日月曜日
南海そば/あんかけそば/南海なんば駅
南海電鉄の難波駅改札近くのそば屋さん。難波駅も阪急梅田みたいにヨーロッパのターミナルみたいでかっこいい。自分が行ったときも特急列車っぽいのが二両同時に発車していた。
さて駅そば。
麺は袋麺でうどんもそばもあるところで、注文が入ってから袋をやぶり、さっとゆでて暖めrる感じ。
卵あんかけそばはおすすめされていたので頼んでみた。330円、食券スタイル。
かけるだけなので、一瞬で出てくる。卵を溶いたスープを作った後に、とろみをつけたアンを混ぜた感じなので、アンじたいは透明。味はまぁまぁだけど、関東の人には塩気が薄く感じるかも。
そばは、太めでコシがない蒸したような雰囲気。ただし駅そばのくせにほのかにそばの香りがするような気がする。それも一瞬だけで気のせいかもしれない。
今度はかけそばでも食べてみたいところ。南海電鉄、使うかなぁ・・・。
駅のホームの櫛形になっているところの根元、つまりは改札口の近くにある。551といっしょにあるのが大阪。 |
麺は袋麺でうどんもそばもあるところで、注文が入ってから袋をやぶり、さっとゆでて暖めrる感じ。
卵あんかけそばはおすすめされていたので頼んでみた。330円、食券スタイル。
あんかけそば。あつあつ。色が悪いのは1/3は照明のせい、1/3は実物が悪い。のこりはニコンのせい。 |
かけるだけなので、一瞬で出てくる。卵を溶いたスープを作った後に、とろみをつけたアンを混ぜた感じなので、アンじたいは透明。味はまぁまぁだけど、関東の人には塩気が薄く感じるかも。
そばは、太めでコシがない蒸したような雰囲気。ただし駅そばのくせにほのかにそばの香りがするような気がする。それも一瞬だけで気のせいかもしれない。
むだにダイナミックなわりばし。 |
2013年10月27日日曜日
Mac OS X Mavericksにアップデートした。
Macbook Air mid2011をMavericksにアップデートした。
ちょっと触った感じ、マルチモニタ使いには必須のアップデートになるかもしれない。
まだSpotlightがインデックスを作っているのか、こそこそ動いているからもう少し様子見だけど、これでいい感じだったらMac miniもアップデートかけてみよう。Photoshop CS4の対応とかどんな感じだろうね。
ちょっと触った感じ、マルチモニタ使いには必須のアップデートになるかもしれない。
アップデート作業は簡単。
アップデート自体にはそんなに時間はかからず、ダウンロードも入れて、1.5+1hくらいか?ダウンロード中はバックグラウンドだしインストールも放置しておけばOK。完了してからちょいちょい触ってすぐに使えるようになった。ATOK2011とLightroom4は動きそう。
ATOK2011もLightroom4もちょっと触った感じ、一応きちんと動いているっぽい。ていうか、Chromeとか本当にそのまんま、インストール前にログインしていたサイトのそのままは入れたりだから、WindowsでいうところのService Packよりもお手軽なアップデートかも。マルチモニタが使いやすくなってる。
マルチモニタの使い勝手はとても良くなっている。Lion以降のMacはマルチモニタ時に使い物にならなかったんだけど、劇的に改善している。具体的には、Misson Controlがそれぞれの画面で独立して動かすことが出来る様になった、といったらおかしいけど、それぞれの画面に複数のデスクトップを設定して、フルスクリーンもそれぞれ独立に設定出来る。自分はフルスクリーンモードには賛成派なのでこれによってSnow Leopardよりも使いやすくなったといえるかもしれない。まだSpotlightがインデックスを作っているのか、こそこそ動いているからもう少し様子見だけど、これでいい感じだったらMac miniもアップデートかけてみよう。Photoshop CS4の対応とかどんな感じだろうね。
ラベル:
Mac,
Mac OS,
Macbook Air,
PC
Belkin Mini DisplayPort to HDMI Cable買った。【音も出る】
梅田ヨドバシで買った。4000円くらい。Macbook Air mid2011で使って、映像も音声もOK。
Apple Storeで売っているこれの黒ver. 結構長いHDMIケーブルがついてくる。
これからホテルで2週くらい泊まりっぱなしになることになった。ホテルの液晶テレビHDMI入力を受け付けそうな感じだったので、マルチモニタ使うためにもケーブル買った。
Belkin Mini DisplayPort to HDMI Cable, 4000円くらい。(Apple純正ないのね・・・。)
もう少し安い、DisplayPort to HDMI(オス)もあったけど、これはDisplayPort(オス)-HDMI(オス)と普通のHDMIケーブルがセットになっている。
まぁ、映像に関してはもちろんつなぐと一発でつながる。テレビの設定をちょいちょいいじってPCモニタとして適切な落ち着いた色合いにするくらいでOK。
次は音声。
普通につないだ後、
システム環境設定→サウンド→出力で種類がHDMIのところを選べば、音声がきちんとテレビから出るようになる。Huluとかにこにこ動画とか快適。
作り。
Belkinのはちょい高いけど、作りがいいとはヨドバシ店員さんの言だけど、HDMIケーブルはもう少し細いやつを買ってもいいかもしれない。ごわごわしていて邪魔っ気だ。あとはこの長さはビジネスホテルではいらないかな。
Apple Storeで売っているこれの黒ver. 結構長いHDMIケーブルがついてくる。
これからホテルで2週くらい泊まりっぱなしになることになった。ホテルの液晶テレビHDMI入力を受け付けそうな感じだったので、マルチモニタ使うためにもケーブル買った。
Belkin Mini DisplayPort to HDMI Cable, 4000円くらい。(Apple純正ないのね・・・。)
もう少し安い、DisplayPort to HDMI(オス)もあったけど、これはDisplayPort(オス)-HDMI(オス)と普通のHDMIケーブルがセットになっている。
まぁ、映像に関してはもちろんつなぐと一発でつながる。テレビの設定をちょいちょいいじってPCモニタとして適切な落ち着いた色合いにするくらいでOK。
次は音声。
普通につないだ後、
システム環境設定→サウンド→出力で種類がHDMIのところを選べば、音声がきちんとテレビから出るようになる。Huluとかにこにこ動画とか快適。
作り。
Belkinのはちょい高いけど、作りがいいとはヨドバシ店員さんの言だけど、HDMIケーブルはもう少し細いやつを買ってもいいかもしれない。ごわごわしていて邪魔っ気だ。あとはこの長さはビジネスホテルではいらないかな。
2013年10月26日土曜日
Windows8 Pro on VMware Fusion5, Macbook Air 11-inch mid2011
入れて時々使ってる。
電池の消費が激しい・・・。
インストールが終了したらとりあえずWindowsのインストールメディアをアンマウントして、手動でVMware toolsをインストール。ここまでは定番。
Mem: 2GB(Macbook Air 4GBなのでメモリが足りない・・・)
HDD: 60GB(ただし物理的には128GBしかないので動的割付)
あと、Desktopモードを主に使うんだけど、Macのホットコーナーを使っているときにWindowsの角を活用してデスクトップとスタートメニューを行き来するUIは致命的にバッティングしてる。使いにくい。DesktopもMetro UIもMacからみたら一つのアプリみたいに見えるととても楽そうだと思った。
OS X10.9にはまだしていないけど、これでメモリの使用量がどれだけ減るかが見物。やっぱりメモリが足りない感じだったらMBA自体をHaswell世代に置き換えることも考えないと行けない。SSDも不足気味だし。
電池の消費が激しい・・・。
1. インストール
Windows8発売記念でOEM版を格安で売っていたころに買った一つのアカウントをしようした。Appleのスーパードライブ使ってインストールしたけど、これにまた時間がかかかる。ちなみにシリアル入力するときにBと8を見間違えてオートで済ませることが出来なかった・・・。目が悪い。インストールが終了したらとりあえずWindowsのインストールメディアをアンマウントして、手動でVMware toolsをインストール。ここまでは定番。
設定
CPU: Dual CoreMem: 2GB(Macbook Air 4GBなのでメモリが足りない・・・)
HDD: 60GB(ただし物理的には128GBしかないので動的割付)
2. インストール後の各種更新
結構時間がかかる+Macにかかる負荷も大きい。ファンがぶんぶん鳴る上に時間もかかった。Thinkpad X100eのE450エディションを使っているときの気分。Windows Updateの負荷って結構大きい。がりがり更新。3. IEなどを使った感じ
Windowsで使うときと遜色ない。ただし、このMacbookなぜか英語キーボードなので日本語変換のショートカットがCommand + Spaceなんだけど、WindowsのときはAlt + `で間違えやすい。やっぱり日本人には日本語キーボードがいいな。思ったこと。
Mission ControlでWindows-Mac OSを行ったり来たりするのはなれるとホント便利だけど、せっかくならVMware Fusionでマルチディスプレイ対応してくれればいいのにと思った。つまりVMware Fusionのウィンドウを複数個開いて、Windowsからみたらモニタが複数つながっているように見えるとすてき。あと、Desktopモードを主に使うんだけど、Macのホットコーナーを使っているときにWindowsの角を活用してデスクトップとスタートメニューを行き来するUIは致命的にバッティングしてる。使いにくい。DesktopもMetro UIもMacからみたら一つのアプリみたいに見えるととても楽そうだと思った。
OS X10.9にはまだしていないけど、これでメモリの使用量がどれだけ減るかが見物。やっぱりメモリが足りない感じだったらMBA自体をHaswell世代に置き換えることも考えないと行けない。SSDも不足気味だし。
いまさらKindle Paperwhiteレビュー
今更ながらKindle Paperwhite wifi(旧)のレビュー。
Amazon, Kindle Storeで500冊くらい買って読んだのでその感想と、iPad retina(3rd Gen), Android (HTC J), Kindle(US版)などと比べた感じとオーナーライブラリーについて。あと、かってすぐに新しいのがでた残念さとか。
一言でいうと、ハード(Kindle)、ソフト(Amazon.co.jp)の総合的なまとまり方はかなりよさげなので、本読む人にはおすすめ。
カラーのコミックとかはスマホの方が読みやすいのと、サイドボタンでページ送りできる一方で、Kindleはいちいち不安定になるフリックもしくはタップでのページ送りをしないと行けないところがマイナス。というか、この一点だけがKindleの大きなマイナスポイント。
Kindle本の購入は自分はスマホでしている。Kindleは探すのがすこしかったるい。もちろんAndroid版Kindle appで購入して、Kindle Paperwhiteにプッシュ配信することは可能。
→スマホはいつでもどこでも持っているのでKindleユーザーはとりあえずアプリをインストールするのが吉。
iPad AirとかiPad miniだとちょっと変わるかもしれないけど、電池の問題は変わらないかも。
→カラーとか部分の拡大を繰り返す雑誌とかならiPadが便利。文字やモノクロコミックならKindle Paperwhiteがいい。
画面のコントラストはPaperwhiteのほうがいいんだけど、テキストベースの本を読む限りどっちでもべつにいい。
→ページ送りぐらいは物理ボタンでしたい。
探しにくい、解除しにくい。ガッテム!
でも、タダなら普段読まない本を買ってみたりできるので、悪くない。Amazonの管理画面がの設計が残念なので、これからもっと洗練させてほしい。
ただ、車通勤とかで、たまにしか本を買わないなら、たぶんペイしない。
今までは、だいたい紙の本買っていたんだけど、Kindle使うようになって(読み物については)まずは電子版を買うようになった。これは金銭的なベネフィットがある、とかではなくて、こちらが快適だから。
もちろんKindleは本に対して基本シーケンシャルにしかアクセスできないので、ランダムアクセスできる紙の本の方がいいこともおおい。あと単行本の体裁が気に入っているのとか、写真集とか図表がきれいな奴とか。
ほかにSony Readerもはじめのころに出たやつを使っていたんだけど、電子書籍を購入して読むのであれば、Kindleのほうが環境が整っているので使いやすい。Sony Readerはハードウェアの出来はKindleより好みなんだけど、ウェブサイトとかソフト面がいまいちだった。iTunes vs Sonic Stageのころを思い出させるのでソニオタ的にはちょっと不満。
まだ、うまくワークしているのかきちんと確認していないからわからないけど、カードのポイント的にも、決裁単位でポイントがつく場合、まとめ買いできないKindleストアかなり効率がわるい。これも自分でギフト券買って自分のアカウントに登録しておくと、勝手にワンクリック購入時にギフト券から使ってくれるので助かる。ギフト券は自分に都合がよい金額で買っておけばよくなる。
Amazon, Kindle Storeで500冊くらい買って読んだのでその感想と、iPad retina(3rd Gen), Android (HTC J), Kindle(US版)などと比べた感じとオーナーライブラリーについて。あと、かってすぐに新しいのがでた残念さとか。
一言でいうと、ハード(Kindle)、ソフト(Amazon.co.jp)の総合的なまとまり方はかなりよさげなので、本読む人にはおすすめ。
- (液晶端末より)文庫とか読みやすい
- 電池気にしなくていいの快適
- タッチパネルは本の管理には便利だけど、ページ送りには物理ボタンがほしい
- サイズ、UIは片手ではしんどい。サイドを絞ってもう少し軽いと助かる
- 2GBはマンガもいれると少々少ない
vs. Android with Kindle app
まずAndroidと比べて。スマホで読んでると、バックライトつけっぱなしになるから電池が不安すぎる。いくら予備バッテリーとかモバブとか持っているとはいえ、面倒だし。スマホは何よりもメール&通話端末としての役目があるので、1日の早々に電池切れにするわけにはいかないので、電子書籍専用端末としてのKindleは大活躍するの分かってた。カラーのコミックとかはスマホの方が読みやすいのと、サイドボタンでページ送りできる一方で、Kindleはいちいち不安定になるフリックもしくはタップでのページ送りをしないと行けないところがマイナス。というか、この一点だけがKindleの大きなマイナスポイント。
Kindle本の購入は自分はスマホでしている。Kindleは探すのがすこしかったるい。もちろんAndroid版Kindle appで購入して、Kindle Paperwhiteにプッシュ配信することは可能。
→スマホはいつでもどこでも持っているのでKindleユーザーはとりあえずアプリをインストールするのが吉。
vs. iPad Retina(3rd gen) with Kindle app
iPad retiaとの比較。iPad重い。とても重い。文庫本とかをretiaで読むのはかなり苦痛。iPadはカラーで読みたい漫画とか雑誌とかを家とかで何かに重さを預けて読むのには適している。Kindle Paperwhiteは雑誌には不適なので、雑誌やカラーコミックをKindleで買う人には使えるかも。電池はやはり持たないけど、とはいっても半日は保つし、iPadの用途を考えると十分かと。先に腕力の限界を迎える感じかな。部屋のなかで読むには十分な性能。iPad AirとかiPad miniだとちょっと変わるかもしれないけど、電池の問題は変わらないかも。
→カラーとか部分の拡大を繰り返す雑誌とかならiPadが便利。文字やモノクロコミックならKindle Paperwhiteがいい。
vs. Kindle US(キーボードがついているやつ、Wifi版)
US版との比較。本を選んだりするときは、画面リフレッシュの遅さからカーソルの移動がだるいので、でタッチパネルの方がいいんだけど、Kindle Pw読んでいるときに文章が書いてある画面をタッチするのは苦痛。それにタッチに使う親指をずっと画面に乗せておく、ということができないのもダメ。とても不安定で落としそうになる。画面のコントラストはPaperwhiteのほうがいいんだけど、テキストベースの本を読む限りどっちでもべつにいい。
→ページ送りぐらいは物理ボタンでしたい。
オーナーライブラリー
Kindle FireとかKindle Paperwhiteとかを使っているプライム会員なら、月一冊本を借りられる仕組み。すてき!探しにくい、解除しにくい。ガッテム!
でも、タダなら普段読まない本を買ってみたりできるので、悪くない。Amazonの管理画面がの設計が残念なので、これからもっと洗練させてほしい。
Kindle Paperwhiteは買いなのか。
本をコンスタントに買いつづけて、本に部屋を圧迫されるとか、旅行とか出張から帰ってくると鞄の中に本が何冊か増える、みたいな人にはおすすめ。あとは電車通勤で通勤時間が長い人とか。片手でページめくれる人は、スマホよりも見やすい画面で満身電車の中でも文庫本より快適に読書できる。ただ、車通勤とかで、たまにしか本を買わないなら、たぶんペイしない。
今までは、だいたい紙の本買っていたんだけど、Kindle使うようになって(読み物については)まずは電子版を買うようになった。これは金銭的なベネフィットがある、とかではなくて、こちらが快適だから。
もちろんKindleは本に対して基本シーケンシャルにしかアクセスできないので、ランダムアクセスできる紙の本の方がいいこともおおい。あと単行本の体裁が気に入っているのとか、写真集とか図表がきれいな奴とか。
ほかにSony Readerもはじめのころに出たやつを使っていたんだけど、電子書籍を購入して読むのであれば、Kindleのほうが環境が整っているので使いやすい。Sony Readerはハードウェアの出来はKindleより好みなんだけど、ウェブサイトとかソフト面がいまいちだった。iTunes vs Sonic Stageのころを思い出させるのでソニオタ的にはちょっと不満。
ちょっとしたTips。
Kindleつかってると、クレジットカードの明細がむやみに膨らむので、カードでアマゾンギフト券を買うのがおすすめ。まだ、うまくワークしているのかきちんと確認していないからわからないけど、カードのポイント的にも、決裁単位でポイントがつく場合、まとめ買いできないKindleストアかなり効率がわるい。これも自分でギフト券買って自分のアカウントに登録しておくと、勝手にワンクリック購入時にギフト券から使ってくれるので助かる。ギフト券は自分に都合がよい金額で買っておけばよくなる。
2013年10月24日木曜日
[D600]Ai-S Micro Nikkor 105mm F2.8G購入[ナノクリ]
とっても重い。
100mm近辺はフォーサーズのZD14-54IIの頃から頻繁に使っていた画角で、好みなのでとりあえずD600購入時点から候補に入っていたレンズ。たむきゅうが思ったよりも好みでないのと、遠景で絶望的にピントを外してくれるので、とりあえず純正で一本いっとくか、的な。
現状、このレンズは、口径食とかキヤノン比手ぶれ補正がイマイチだったり初ナノクリでそれなりの期間が経っているからリプレイスされるのは早そうだなとはおもうけど、十分遊べそう。
まだ部屋の中でいじいじしているだけだけど、たむきゅうよりもぬけがいい。あとVRのジャイロが回っているのか結構騒がしい。
24mm F2.8D, 50mm F1.4D, 105mm F2.8Gと行けば、大抵の物は撮れる。ただ、24mm F2.8Dは結構イマイチなので、28mm F1.8か、18-35mm Gかなぁ。
Ai-S Micro Nikkor 105mm F2.8G VR |
現状、このレンズは、口径食とかキヤノン比手ぶれ補正がイマイチだったり初ナノクリでそれなりの期間が経っているからリプレイスされるのは早そうだなとはおもうけど、十分遊べそう。
まだ部屋の中でいじいじしているだけだけど、たむきゅうよりもぬけがいい。あとVRのジャイロが回っているのか結構騒がしい。
24mm F2.8D, 50mm F1.4D, 105mm F2.8Gと行けば、大抵の物は撮れる。ただ、24mm F2.8Dは結構イマイチなので、28mm F1.8か、18-35mm Gかなぁ。
Mac miniご臨終を迎えた
このつづき。顛末おば。
Mac miniしんだ。具体的にはHDD故障と思われる。
銀座のApple Storeの予約をして修理にいく。このMac miniは購入から一年たっていないとはいえ、ヨドバシカメラでもらった半券?を紛失しレシートもなくしていたけど、Appleのサイトでサポート情報をみると、いつ頃買ったかなどの情報が見れて、10moたっていることが確認できた。いざ銀座。
土曜日に銀座のアップルストアに入ったけど、どうにも人が多い。Genius Barがある4Fで受付すませてから20minくらいか?待たされる。
状況は、セーフモードでも起動しないことやインストーラーのディスクユーティリティでHDDのエラー吐いているのをサポート依頼時にwebから伝えていた。その情報はスタッフがもっているiPadから参照できるようで、物理故障ですねの一言でHDD交換が確定。
iPadにぴこぴこ情報を入力して、お終い。取り出したHDDだけ、くださいと伝えて了承をいただき本当に受付完了。
修理には1weekかかった。
メールで完了通知がきて、特に予約もせずにまた銀座へ。取りに行かないと行けないとはだるい。2000円くらいで配送してもらえればいいのに。ついてからもやはり少々待たされる。混んでる。
受取は、簡単な説明とサインくらい。不織布に包まれたくらいなので入れ物は持って行った方がいい。(これiMacでも裸でわたされるのかねw)
アップルの対応はわるくない。
特に不満はない。間が悪いタイミングで壊れたので結構困ったが、これはアップルが悪いわけではないし。ただ、これアップルストアが近くにない人とか、常識的に考えて、持ち運べるサイズでない奴とかどうすんだろうとはおもう。1weekは修理依頼としては十分に早いし、多分ある程度はアップルストアで修理対応できるような設計になっているんだろうなと思う。
あと銀座のアップルストア混みすぎ。
備考)肝心の故障内容について。
やはりHDDの故障ということですまされていた。ただ、帰ってきたドライブをUSB接続のケースにいれてみると、パーティションはこわれているので中身のファイルは見えなかったが、フォーマットし直したら普通に動いた。
USB外付けケースだからSMART情報みれてないけど、確認しておきたい。壊れたセクタとかなかったら、案外HDDのケーブル抜けかけとかで起こった論理的な障害だったかもしれない。要検証。
Mac miniしんだ。具体的にはHDD故障と思われる。
銀座のApple Storeの予約をして修理にいく。このMac miniは購入から一年たっていないとはいえ、ヨドバシカメラでもらった半券?を紛失しレシートもなくしていたけど、Appleのサイトでサポート情報をみると、いつ頃買ったかなどの情報が見れて、10moたっていることが確認できた。いざ銀座。
土曜日に銀座のアップルストアに入ったけど、どうにも人が多い。Genius Barがある4Fで受付すませてから20minくらいか?待たされる。
状況は、セーフモードでも起動しないことやインストーラーのディスクユーティリティでHDDのエラー吐いているのをサポート依頼時にwebから伝えていた。その情報はスタッフがもっているiPadから参照できるようで、物理故障ですねの一言でHDD交換が確定。
iPadにぴこぴこ情報を入力して、お終い。取り出したHDDだけ、くださいと伝えて了承をいただき本当に受付完了。
修理には1weekかかった。
メールで完了通知がきて、特に予約もせずにまた銀座へ。取りに行かないと行けないとはだるい。2000円くらいで配送してもらえればいいのに。ついてからもやはり少々待たされる。混んでる。
受取は、簡単な説明とサインくらい。不織布に包まれたくらいなので入れ物は持って行った方がいい。(これiMacでも裸でわたされるのかねw)
アップルの対応はわるくない。
特に不満はない。間が悪いタイミングで壊れたので結構困ったが、これはアップルが悪いわけではないし。ただ、これアップルストアが近くにない人とか、常識的に考えて、持ち運べるサイズでない奴とかどうすんだろうとはおもう。1weekは修理依頼としては十分に早いし、多分ある程度はアップルストアで修理対応できるような設計になっているんだろうなと思う。
あと銀座のアップルストア混みすぎ。
備考)肝心の故障内容について。
やはりHDDの故障ということですまされていた。ただ、帰ってきたドライブをUSB接続のケースにいれてみると、パーティションはこわれているので中身のファイルは見えなかったが、フォーマットし直したら普通に動いた。
USB外付けケースだからSMART情報みれてないけど、確認しておきたい。壊れたセクタとかなかったら、案外HDDのケーブル抜けかけとかで起こった論理的な障害だったかもしれない。要検証。
2013年10月21日月曜日
ちゃんぽん/思案橋らーめん/思案橋電停(長崎)
たべログ:思案橋らーめん
福山雅治がおすすめしていたらしいちゃんぽんやさん。
特別うまいってわけではないけど、なかなかおいしいし、結構人も並んでいる。
雑な感じだけど、魚介の風味がしみこんだスープで自分は好きな味なので、長崎市内に出かけるとよく食べに行く。
福山雅治がおすすめしていたらしいちゃんぽんやさん。
特別うまいってわけではないけど、なかなかおいしいし、結構人も並んでいる。
雑な感じだけど、魚介の風味がしみこんだスープで自分は好きな味なので、長崎市内に出かけるとよく食べに行く。
爆弾ちゃんぽんだっけか、大蒜が山盛りのやつは勧めない |
市外だけど長崎県で生まれ育った身としては、やっぱりちゃんぽんスープは魚介の味がしみこんでいるやつがいいんだよな。具体的には野菜や魚介を炒めたあとにスープで軽く煮込んで、そのあとにゆでた麺をスープにいれてちょっと煮立てるくらいがいい。なかなかわかってもらえない…。
【弾丸出張】はじめての北の大地
北海道行ってきた。また出張。
Flickr: 10-Oct-2013
Flickr: 11-Oct-2013
朝一なぜか会議が入ったので、千葉から東京まで特急を使うというウルトラCで羽田新千歳。修学旅行生とバッティングして飛行機大混雑だったけど、無事に乗れて新千歳へ。初めて。寒い寒いいいながらサッポロへJRで移動し、ちょこっと仕事をしてその日はおしまい、ビールを飲む。
眠くなって地下鉄乗り間違えて新さっぽろにつくというなぞトラブルに巻き込まれつつも、札幌駅北口の東横インで一泊。旅行客が多かった。
次の日は一日中仕事。だるい。
新千歳空港の松尾ジンギスカンで軽くジンギスカンをたべ、半額の鮭いくら丼を買って満員の飛行機の中で食す。ばたばたであんまり北海道を満喫できなかったので今度はゆっくりと生きたいところだ。食べものがおいしいところは大抵楽しい。
しかしあんまり写真撮ってないなぁ…。
Flickr: 10-Oct-2013
Flickr: 11-Oct-2013
かっこいい! |
サッポロビール園ではなくノースアイランドビール。大通駅から南に歩く感じ。ええかんじのお店がちらほら。フードはイマイチだったので、ちょっと食べてから行くのがいいかも。 |
次の日は一日中仕事。だるい。
さっぽろビールクラシック。北海道限定らしい。 |
ビールとジンギスカンで1500円くらいのセットを頼んだ。なかなか。 |
しかしあんまり写真撮ってないなぁ…。
2013年10月7日月曜日
【迅速旅行】大阪うろうろ。
ちょっとまえに出張の前泊で大阪観光してきた。
土曜日に大阪城をみて、心斎橋から新世界まで食べ歩き、二日目は昼間から天満のビアベリーでビールくず。あんまり食べもの写真撮れていなかった…。食べもの撮影用のレンズが必要。
Flickrにリンク。
07-Sep-2013
08-Sep-2013
Mac壊れてたから写真取り込めてなかった…。
土曜日に大阪城をみて、心斎橋から新世界まで食べ歩き、二日目は昼間から天満のビアベリーでビールくず。あんまり食べもの写真撮れていなかった…。食べもの撮影用のレンズが必要。
Flickrにリンク。
07-Sep-2013
08-Sep-2013
Mac壊れてたから写真取り込めてなかった…。
いつもの第二ターミナルのカードラウンジ。4Fの方はちょっときたないとおもう。 |
阪急の梅田駅。まさしくターミナルという感じでかっこいい。 |
こういうテクスチャ好き。 |
天気が悪かった。 |
緻密な石組み。 |
広島焼き派だけど、これは悪くない。 |
大阪環状線の南の端はちょっとこわい。 |
うめだのはなたこ。おいしい。 |
なかなかかっこいい大阪駅。 |
ビル力は大阪のほうが高いかもとかおもってた。 |
なかなかの無機質感がある町並み。 |
天満。なかなかごちゃごちゃしててウロウロするの楽しそう。夜は怖いかも。 |
たわし |
登録:
投稿 (Atom)